今季の試乗会を終えて【反省会】

 先日のほおの木での試乗会で、今季の試乗会は終了となりました。
 今年もとてもたくさんのお客様にわざわざご試乗いただき、本当に嬉しく思います!

 今年の試乗会は12月の山梨試乗会を皮切りに毎週のように計画しました。山梨>北海道>東北>関西>岐阜>長野>山梨>岐阜と巡ったわけですが、今年はとにかく雪がない!前半の関西までは本当に大変な雪不足で開催も危ぶまれましたがなんとか計画通りにできて良かったです。

 それと今年は日程が大きく変わった部分もありました。2月の東北試乗会が1月に、1月の長野、白馬での試乗会とイベントが2月に変わったので、いつも通りのご予定を組まれていた方にはご迷惑をおかけしました。来季は今年のものを叩き台に計画するので、おおよそ今年の通りかと思います。
 その中で実現したいのが群馬か湯沢での試乗会ですね。今年はその実現のために日程的な部分も検討していましたので、なんとか実現に向けて現実的に動きたいと思っています。

 GRの試乗会といえば交流も特徴ですね。ユーザー同士での交流もありましたし、ユーザーとライダーとの交流も楽しんでいただけたかと思います。GRでは積極的にこうした機会を設けていますので、ちょっと新しい仲間探しにいらして頂いても楽しめるかと思います。
 そして試乗でも多くの方が片っ端から楽しまれていましたね!GRの板の売りである「それぞれの違い」を体感頂けてとても嬉しく思います!来年はよりその仕組みをスムーズにして、皆さんに満遍なくお試し頂けるようにブラッシュアップしたいと思います。

 にしてもやはり試乗って大事ですね。スキーボードでは滅多に試せない試乗の機会ですが、年々購入も躊躇う価格になってきているものですから、できるだけお試し頂いて、納得してご注文などいただければと思います。中には購入のためにビンディングのマッチングや、セット位置の吟味のために来られた方も結構多くいらっしゃいます。ちょっと試すだけ、板を見るだけでも構いませんので、お気軽に来年も来ていただければと思います。

 来年も皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!今後ともよろしくお願い致します!

<ご案内>
 と、試乗会で使った板ですが、GRではこの春に試乗板特別販売としてお買い得な価格で販売いたします!今年は3月25日にオンラインショップにて行いますのでお楽しみに!近日に詳しくご案内させて頂きます!

#スキー #スキーボード #ファンスキー #GRskilife

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?