見出し画像

ひたすら楽して人生げーむ7

こんにちはグリリバです!

新年明けましたね。皆様おめでとうございます!

今年も良い一年を過ごせるように自分を鍛えていきましょう!!

では新年一発目の内容としまして今回は

自己省察

これについて記そうと思います。

まず自己省察とはなんぞ?となる方もいると思います。

私もDaiGoさんのお話で初めて聞いた言葉で、要は自分を知る

自己啓発等のものではなく、自分という説明書を読むようなもの。己がどういったキャラクターであり、どのようなことに喜びを感じ、どのようなことに不安を感じ、自分が本当に大事にしている価値観とは何か?

この辺りを掘り下げていって、己を知り、自分を幸せにしてあげるための選択に非常に役立つ知識です。

一般的に便利な道具を持っていたとします。例えばPCやスマホ。使い方を知っているので非常に便利ですよね。調べ物から仕事の整理、はたは娯楽まで出来ないことの方が少なくなってきている万能デバイス。しかし、触ったことがない、よくわからない方々からは要らないものとし、今もFAXなどの旧式のデバイスを使う人達には良さがわかりませんよね。

このように、そのものの良さ。使い方を知ることで非常に楽にできることが多いと思います。同じように自分の使い方を知ることで人生が楽になるでしょう。私も自己省察を行ってからの人生が変わりました。今はとても楽です。価値観に合わない選択が激減したから。

やり方

始めに30分以上の時間を確保できる時にやること

紙とペン

自分がリラックスできる環境下で行うこと

やる前に呼吸瞑想。出来ない方は3分ほど深呼吸をすることをおすすめします。自分と向き合うのでしんどくなる部分が出てくることがあるので、なるべく落ち着いて出来るように。

準備が終わり次第、自分の価値観を知るための6つの質問に答えます。

1 あなたはどんな価値観で育てられましたか? 自分のいまの思考体系は、それらの価値観を反映しているものですか、それとも育てられた価値観とは違う視点で世界を見ていますか?

私の例:根性論と人に一切の迷惑を掛けない。そして力と恐怖。分類すると協調性。反映しているものは被害の大きい迷惑を掛けない。以外は違う視点。

人によっては本を読む楽しさ スポーツの良さ 等


2 幼い頃や思春期における最も重要な出来事および経験は何ですか? それらが自分の世界観にどう影響を与えましたか?

私の例:いじめ。これにより人は信用できない。力を付けないと自分を守れない。


3 職場や私生活で、どんな人たちを一番尊敬していて、その人たちのどんなところを尊敬していますか?

 私の例:楽器の師、知識の師。専門的な技術と人間性。


4 一番尊敬していないのはどんな人で、なぜそんな風に思いますか?  

私の例:頭を使わない人。力で支配する人。誠実性のない人。人の尊厳を奪い精神を殺してくるのと合理的に欠ける。


5 これまでで最高(最悪)の上司は誰ですか? そう思うのは、その上司が何をしたからですか? 

私の例:社長と先輩。わからないことがわかないまま、わからないことを怒られ続けて仕事への恐怖でメンタルを潰された。


6 自分の子供を育てたり、他人を指導するにあたり、一番伝えたいのはどんな行動で、一番伝えたくないのはどんな行動ですか?

私の例:全ての行動に繋げることのできる知識。頭を使わず周りと同調する生活。

お疲れ様でした。これで第一段階完。この次が凄く大きな利益になります!

価値観リスト

これから下記の項目にとても重要なものに☆重要なものに○不要なものに×を付けてください。

そうすると20個以上の☆が出てくると思います。その☆達をTOP10まで絞り込んでください。おすすめは外せない10個が決まったら、付箋やカードに記入し並び替えて1~10位決めると楽です。すぐに決まらなければ、時間を空けてやると、徐々に煮詰まってきます。私はここの作業で3日間またぎました。一日10分程度思考して。

そして、これであなたの人生における価値観がわかり、今後、選択するときに自分の本当の価値観に沿った選び方が出来るようになるので、後悔もなく幸福度が高まり、成功への道を歩み続けていけるようになる土台の完成です。

最低、年に一度はチェックしていくのが良いと思います。行動が変わると性格も変わり、価値観の変動もあるので。

私の価値観リスト:1成長 2知識 3体力 4創造 5変化 6冒険 7挑戦 8開放 9独立 10性愛

↓価値観リスト

受容:ありのままの自分を受け入れてもらう

正確:自分の意見や信念正しく伝える

達成:なにか重要なことを達成する

冒険:新しくてワクワクする体験をする

魅力:身体的な魅力を保つ

権威:他者に対して責任を持って指導する

自治:人まかせにしないで自分で決める

美的:身のまわりの美しいものを味わう

庇護:他者のめんどうをみる

挑戦:難しい仕事や問題に取り組む

変化:変化に富んだバラエティ豊かな人生を送る

快適:喜びに満ちた快適な人生を送る

誓約:絶対に破れない約束や近いを結ぶ

慈愛:他者を心配して助ける

貢献:世界の役に立つことをする

協調:他者と強力して何かをする

礼儀:他者に対して誠実で礼儀正しく接する

創造:新しくて斬新なアイデアを生む

信頼:信用があって頼れる人間になる

義務:自分の義務と責任を果たす

調和:周囲の環境と調和しながら生きる

興奮:スリルと刺激に満ちた人生を送る

貞節:パートナーにウソをつかず誠実に生きる

名声:有名になって存在を認めれる

家族:幸福で愛に満ちた家庭を作る

体力:丈夫で強い身体を保つ

柔軟:新たな環境にも簡単になじむ

許し:他人を許しながら生きる

友情:親密で助け合える友人を作る

愉楽:遊んで楽しむこと

寛大:自分の物を他人にあたえる

真実:自分が正しいと思うとおりに行動する

信教:自分を超えた存在の意思を考える

成長:変化と成長を維持する

健康:健やかで体調よく生きる

有益:他人の役に立つこと

正直:ウソをつかず正直に生きる

希望:ポジティブで楽観的に生きる

謙遜:地味で控えめに生きる

笑い:人生や世界のユーモラスな側面を見る

独立:他者に依存しないで生きる

勤勉:自分の仕事に一生懸命取り組む

平安:自分の内面の平和を維持する

親密:プライベートな体験を他人とシェアする

正義:すべての人を公平に扱う

知識:価値ある知識を学ぶ、または生み出す

余暇:自分の時間をリラックスして楽しむ

寵愛:親しい人から愛される

愛慕:誰かに愛をあたえる

熟達:いつもの仕事・作業に習熟する

現在:いまの瞬間に集中して生きる

適度:過剰を避けてほどよいところを探す

単婚:唯一の愛し合える相手を見つける

反抗:権威やルールに疑問を持って挑む

配慮:他人を心づかって世話すること

開放:新たな体験、発想、選択肢に心を開く

秩序:整理されて秩序のある人生を送る

情熱:なんらかの発想、活動、人々に深い感情を抱く

快楽:良い気分になること

人気:多くの人に好かれる

権力:他人をコントロールする

目的:人生の意味を方向性を定める

合理:理性と論理に従う

現実:現実的、実践的にふるまう

責任:責任をもって行動する

危険:リスクを取ってチャンスを手に入れる

恋愛:興奮して燃えるような恋をする

安全:安心感を得る

受諾:ありのままの自分を受け入れる

自制:自分の行動を自分でコントロールする

自尊:自分に自信を持つ

自知:自分について深い理解を持つ

献身:誰かに奉仕する

性愛:活動的で満足のいく性生活を送る

単純:シンプルでミニマルな暮らしをする

孤独:他人から離れて1人でいられる時間と空間を持つ

精神:精神的に成長し成熟する

安定:いつも一定して変化のない人生を送る

寛容:自分と違う存在を尊重して受け入れる

伝統:過去から受け継がれてきたパターンを尊重する


最後までお読みいただきありがとうございました!

もっと自分を知る喜びと人生を楽にしたい方はこちらを読んでみてください!

ムダに悩まない理想の自分になれる 超客観力 メンタリストDaiGo https://www.amazon.co.jp/dp/4908154236/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_7Dq8FbZ27BFGW

参考動画:https://www.nicovideo.jp/watch/so35776413

参考文献:https://ch.nicovideo.jp/mentalist/blomaga/ar1819322


楽に生きられるようになるといいですね^^

ではでは次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?