のぶking

「普通」って何?俺は人とは違う!とか思いながら、生きてきたけど、やっぱり「成功している…

のぶking

「普通」って何?俺は人とは違う!とか思いながら、生きてきたけど、やっぱり「成功している人」「稼いでいる人」って「普通」が何であるかをしっかり理解していると思う今日この頃、さあどうやって生きよう?と思った時、とりあえず「note」に登録した さすらいのクリエイター、、、になりたい人

最近の記事

自分探し もとい シン・自分発見

自分探しという言葉がある 本当の自分を探すというものである 本当の自分、、、 そんなものはない!幻想だ! 今の自分が、ありのままの自分であり 本当の自分だ しかしながら 自分では意識できない 自分では意識してなかった 自分というのは確かに存在する それをどうやって発見するか? その一つの方法に 人に訊くという方法がある 身内や親しい友人に聞く方法もあるが 全く自分のことを知らない 初めて会う人に自分の印象を 訊くというのが良い気がする その時一つだけ注意点がある

    • ご当地カーブミラー

      観光地には その土地ならではの 色々なモノがある もともとあるモノもあるし 無理矢理作ったモノもある 観光地でなくても 各地にはいろんなモノがある そんなモノを今日も見つけた ご当地カーブミラー 青森県弘前市リンゴ公園にある 鏡の周りをリンゴの形にした カーブミラー 面白いなぁと思った 他の場所にもあるのかなぁと 「ご当地カーブミラー」で検索 意外となかった笑笑 今後探してみると面白いかも知れない ご当地ポスト コレは全国各地にありそうだ笑笑

      • あまぞん

        素人が作った割には、なんか曲っぽいです笑笑 森の中で雨と風のなか、何かの儀式が 行われ、そして無事に終わる そんな感じの曲です

        • かわーケーション

          今まさに、河原でひとり キャンプ用ミニチェアーに座り この記事を書いているのだが やっぱり机がないと 作業がしづらい 多分↓これくらいの机があれば ちょうどいいだろう おそらく地面が 平坦ではないので 脚の長さを調節できる机も いいかもしれない 突然の雨に備えて パラソル付きの 机もいいかもしれない でも 雨上がりや 雨が降りそうなときは 河原で作業しないほうがいいかもしれない笑笑

        自分探し もとい シン・自分発見

          絶頂時の言葉

          日本語は 男性の場合、射精時に「イク」 女性の場合、オーガズムに達するときに 「イク」と発する 英語は 男性はちょっとわかんないけど 女性の場合 「come」をよくつかう その他の言語でも 「来る」を意味する言葉を使うことが 多いらしい この絶頂時に使う言葉の 違いは 身体一元論、身体二元論が その国に、その言語文化に どれだけ浸透しているか? の違いのように感じる 「イク」があらわす意味 「(意識が遠くに)イク」つまり 意識(魂)がとおくに行くかのような 感覚にな

          絶頂時の言葉

          イオンのレジゴー使ってみた

          2020年から導入された イオンのセルフお会計システム「レジゴー」 目にはしていたが使ってなかった 今年は初めてのことを いっぱいやる年という事で やってみた 悪い点 バーコードのスキャンがちょっとしづらい 端末で速くバーコードを読み取るには 少し練習が必要だ この点では トライアルのレジカートのほうが 圧倒的にバーコードの読み取りが スムーズだ 良い点 まったく店員とかかわる必要がない この点では トライアルのレジカートは 支払いをする際 係員による商品のチェックを

          イオンのレジゴー使ってみた

          大曽根温泉 湯の城はやっぱり電気風呂

          先日、八千代湯はやっぱり電気風呂 なんて知ったかぶってましたが もっとすごい電気風呂ありました笑笑 大曽根温泉 湯の城の電気風呂は 八千代湯よりすごい! 八千代湯をレベル10とすると 湯の城は体感でレベル100笑笑 それぐらい強い! その電気の激しさに 思わず笑ってしまいました笑笑 そしたら近くに居た若者が 「そこ、マジやばいっすよね」 と、少し会話をした笑笑 そんなちょっとした触れ合いも 銭湯の楽しみだなぁ と思った笑笑

          大曽根温泉 湯の城はやっぱり電気風呂

          八千代湯はやっぱり電気風呂

          八千代湯の電気風呂は、ほかのお風呂の電気風呂に比べて 電気の強さが玄人向けな気がしますwww 八千代湯の電気のマッサージは3種類 どれも気持ちいいんだけど おすすめはやっぱり「揉む」 本当に揉まれてるみたいです(笑) おす・揉む・たたくのサイクルが おそらく体感では3分くらいなので 2サイクルくらい浸かるのが ちょうどいいです 惜しむらくは 八千代湯って刺青の人きます(笑) でも大丈夫 お風呂好きな人に 悪い人はいないです(笑) 異文化交流と思って ぜひ入湯してみてはいか

          八千代湯はやっぱり電気風呂