マガジンのカバー画像

自分自身をグロースハックしたいヒトが読むnote

10
自分をグロースし、成長し続けたいヒトが集うプラットフォーム。
運営しているクリエイター

#グロースハック

グロースハッカーがデザイン思考に過度な期待をしてはいけない理由

「デザイン思考」や「Design thinking(デザインシンキング)」という言葉が一時期トレンドになったことを覚えているでしょうか。もともと私自身が元デザイナーということもあり、デザイン思考には馴染みがあったのですが、一時期とんでもない期待値でデザイン思考が全てを変える!というような時代もありました。懐かしいですね。 あくまで、デザイン思考を否定する話ではありませんが過度には期待せず使い方を知って活用して欲しいと思っています。もちろん、私自身デザイン思考を取り入れていた

グロースハッカー教える効率的に成長する本の読み方

よく勉強をするために「本を読みなさい」と言われたご経験はないでしょうか。私は昔から日本語があまり得意ではなく、「本を読め、本を読め」と言われたものです。 実は20代(今よりも遥かに読んでいた時期)の頃は結構本を読んでた方でして、「本を読みなさい」というヒトよりは読んでいた自信はあります。(しかし、ながら一向に語彙力や文章力はついていない訳がこのnoteを呼んで頂けると分かるはず・・・) そんな上司や先輩、先生や親から「本を読む」ことを推奨されるものの、「こうやって読みなさ

事業を恒常的に成長させるBizDevをグロースハッカーが推進する理由

私のグループではBizDevを取り入れ、ぐんぐん成長ができる仕組みを取り入れております。その取り組みは、もはや事業推進(イチ会社のような取組)であり、全員の成長も促せるものでもあり、その仕組をご紹介したいと思います。 ちなみにBizDev(Business Development)をご存知でしょうか。海外はもちろん、スタートアップの企業でよく使われる言葉で、まだ聞き馴染みがないかもしれません。まだ日本においても明確に定義されていないのですが、私個人が解釈する定義からグロース

リモートワークでの組織マネジメントをグロースハックしてみる

最近ではリモートワークにより働き方が大きく変わってきました。それによりマネジメント様式も変化せざる負えない状況です。グループやチーム運営は企業にとって重要な機能。その機能が果たせないと売上減衰や場合によっては解体離散、なんてことも。 これからのビジネス様式を考えると、リモートワークや在宅での働き方も考慮したいですよね。それにお答えして、グロースハッカーが実践しているチームビルディング方法をご紹介します。この方法を活用すればリアル同様のビルドが出来るでしょうし、チームやグルー

データドリブンマーケティングで効率的に成功を導くグロースハッカー

近年、「データドリブン」「データドリブンマーケティング」といった言葉が注目されております。データドリブンとは、データ起点でモノゴトの意思決定や企画の立案に活用するマーケティング手法のことを指します。 マーケティングを進めていくうえでデータ活用は重要。主観に頼らない、客観的根拠のある論拠を元に、マーケティングに落とし込むことができるため、施策実施後の検証にも不可欠です。 私自身、データ起点として分析やデータから問題箇所を特定する、いわゆるなデータドリブンが得意ですので、本日

新入社員必見!どん底から脱出する方法をグロースハック

異動や転職がにより新しい環境で不安を感じるヒトも多いと思います。しかも、なかなか慣れず焦りを感じているヒトも多いのではないでしょうか。 ちょうどこの前、今年から配属になったヒトから「うまくキャッチアップする方法はないのか」と質問を頂き、返答した内容がなにかの役に立つのではないかと思いnote化しようと考えました。 私は過去のnoteでも綴っているように、マルチスキルを取得したキャリアパスなので、割とキャッチアップする能力が高いと思っています。そんな記事が気になる方はこちら

グロースハッカーで最低限やっていくのに必要なスキルセット

昨今注目されているグロースハッカーですが、私もある程度グロースハッカーとして経験を積んでまいりましたので、後世育成の観点からスキルセットを棚卸ししてみます。 あくまでグロースハッカーとして明確なキャリアパスが存在するわけではないため、自身を棚上げして綴ります。 ※発言は所属会社とは無関係な個人の見解です。 私とは一体何者か結論から申し上げますと、過去のキャリアパスからマルチタスクで複数のスキルを取得する変わったヒトであります。 ・ビジュアルデザイナーを専攻 ・Webデザイ

自分自身をグロースハックし恒常的成長を促す方法

※発言は所属会社とは無関係な個人の見解です。 グロースハッカーとはオウンドメディア、サービス、企業や事業を成長させることを指すプロフェッショナルですが、ここで一つ疑問です。自分自身をグロースハックすることは可能なのか、そして、それができるとしたらどんな恩恵が生まれるのかを考察したいと思います。 まさしく、占いのヒトが自身を占えば、ずっと幸運じゃないか、というようなパンドラに触れてみたいと思っておりまして、先に結論を申し上げます。 自身のグロースハックは可能です。本日は、そん

元デザイナーがグロースハッカーとして活躍するまでの戦略的思考

はじめまして。グロースハッカーの好村シュンイチと申します。 ※発言は所属会社とは無関係な個人の見解です。 そんな私ですが、noteを使って 1. 自身の思考を整理し、見つめ直すことで自己成長に繋げたい 2. 自身のキャリアや思考・経験が、誰かの”気付き”として価値に そんなことを思って書き溜めていこうと思ったわけです。 2011年入社以来、デジタルマーケティングを9年経験。 保険代理店 広報部 / WEB事業部 責任者に従事、その後、WEBコンサルティング会社 CRO事業