見出し画像

メルローヌーボー!?

アペラシオン葛飾区のワインになるか?ワイン好きの夢

自分でワインを作ること!美味しい、美味しくないは別として

ワイン作リは料理と一緒である程度ロマンがあって楽しい、

都内でメルローの収穫をして発酵!どんな味になるのだろう?

もちろん美味しくなったに越したことはないが、自然酵母で

作る味は昔ながらの味だ、日本酒だろうと、ワインだろうと

今と違い100年、200年前は洗練されたものなど

ほとんどなかった、以前の記事で織田信長の時代の日本酒を

再現した酒というお題目があったが、日本酒とは似ても

似つかない、それでも話題性だけで飲みたくなるのもの、、

戦国武将の時代の酒は現代では作れないものが、その

素朴さ故飲んでみたくなるもの、ワインもそうだ!

海外からもちこんだ葡萄の樹、、3、4年は「実」をつけず

何年かしてから葡萄ができた時の感動はそうあるものでない。

果汁ができるだけでも嬉しい、もちろん葡萄ジュースにしても

いいがワイン好きならばやはりアルコールにしてからでも

いいのかも知れない。ワインは年に1度しか作れないし、房もとれない、

ある程度いいワインの飲んできた人間は別に今更高級ワインを

飲みたいとも思わない、なので自分で作る!これが楽しい、

そのうち畑でも作りだくなるかもしれないが、それは空想だけに

留めたい。今は確実に良いものを少し味わいたい!という時代だ、

美味しいものよりも健全なもの!もちろん美味しいに越したことはないが

自然の叡智を堪能したい欲求は止まらない。。

付加価値つけようサービス業マガジンVOL530

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?