見出し画像

ヨーロッパは二本足!日本は四本足が中心。

何のこと?と思うがレストランにおいてメインディシュになる肉の事である。

日本のレストランにおいてメインディシュとなる肉はステーキ(牛)が多い。

これは異論ない事実であり、高級店などはほぼ9割がたステーキだし

それが好きなのだ。しかし地域の特徴は多少あるにしても

フランスなどは二本足(鴨・鶏)が主流だ。自分もフランス滞在中

はブルゴーニュのピノノワールと二本足ばかり食べていた。

ほぼ牛は皆無だ。シャロレー牛という有名な肉もあるが

画像1

和牛で慣れている人間にとっては「何じゃこの硬い肉は?」となる。

そもそも食べる感覚も違う、硬いステーキでも噛んでいて

じわ〜っと旨味が出てくるのが良しとされるものに対して、

日本の霜降りに慣れている我々は口に入れた瞬間「とろける」

味に慣れている。年齢を重ねてくるとあの霜降りの脂は

だんだんと食べられなくなる。加齢とともに脂を分解する

酵素そのものの減退もしくは機能しなくなる。

ゆえに若いうちは食べられたとろける肉は平均年齢48歳の

日本人には受け入れがたくなっている。そこで良く動く鶏たちは

べとついた脂がないのでとても食べ安くなるといいうものだ。

画像2

もちろん微妙な差かもしれないが、、もちろん生産者の心意気に

よる部分が多い。良いか?悪いか?というよりも結論から

いえばいい肉の条件とは「健全・健康・落ち着いている」

ということに限る。人間と一緒で動物もストレスフルで

育った肉はどことなく美味しくないものなのだ。

肉質は生産者を見ればそのまま、反映する。常に

イライラしている生産者の肉はやっぱり・・・なのだ。

平常心これからの畜産のテーマなのかもしれない。。

付加価値つけようサービス業マガジンVOL281

次回ーB B Q は今年どうなった?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?