高齢者にスマホを持たせるなら、たぶんiPhoneが最善だ。

 新型コロナウイルスの昨今、離れて住んでいる高齢者との連絡にお困りの方は少なくないと思う。
 筆者もそうだったのだが、結局、iPhoneを持たせることになった。
 普段は歴史ばかり書いている筆者だが、今回はそれについての記事。


1・1タップで通話できるメリット

 高齢者だと、目の衰えや指先の震えから、ダイヤルを正確にタップすることも難しくなる。

 ところがiPhoneだと、ホーム画面にショートカットアイコンを配置できる。そして、それをタップするだけで、あらかじめ決めておいた連絡先に通話できる。
 androidでも同じ事は出来るが、ケータイ(ガラホ)だと、面倒な操作が必要になる。出来る機種もあるが、連絡先は三カ所まで限定だったりする訳だ。

 ここは、スマホの優位だと思う。これにより、高齢者でも間違い電話が無くなる。


2・通話先を限定できるメリット

 高齢者だと、オレオレ詐欺の危険なども生じてくる。
 ところがiPhoneだと、『スクリーンタイム』で通話先を限定できる。前もって家族だけに限っておけば、そのような危険は無くなる。


3・自動着信のメリット

 高齢者は、思うように指先が動かせない人もいる。筆者の身内がまさしくそうで、箸を使うに不自由は無いのだが、スマホの操作にはまごつく場合がある。特に、慌ててしまうためなのか、着信時に。

 そういう時に役に立つのがiPhoneの『自動オーディオルーティング』。前もって有効にしておけば、操作しなくても、所定の秒数後に通話がつながる。


4・タッチ調整のメリット

 筆者の身内の高齢者には、タップも難しい。出来る時には出来るのだが、長押しになってしまうこともしばしば。
 そういう時に役立つのが、iPhoneの『タッチ調整』だ。

 つまりは『設定→アクセシビリティ→タッチ→タッチ調整→タップ補助』だ。これを設定すると、『長押し→離す』が『タップ』として認識されるようになる。
 正確には、『タップ補助ゼスチャ開始までの時間』以内の秒数の長押しがタップ、それ以上の長押しが普通の長押しと認識されるように。

 ただし、以上の設定を行った場合、今度はスワイプがやりにくくなる。『タップ補助ゼスチャ開始までの時間』がちょうど経過したそのタイミングでスワイプしないと、そうと認識してくれなくなるので。

 これを解決するためには、『設定→アクセシビリティ→タッチ→タッチ調整→スワイプゼスチャ』をオンにする。これで問題なくスワイプも出来るようになる。


5・ただしiPhoneを熟知した身内が必要

 筆者は、某メーカーの高齢者向けの簡単スマホも買ってみた。あくまで筆者的な意見だが、それは中途半端なカスタマイズが施され、かえって使いにくくなった欠陥品だ。

 徹底してカスタマイズされたiPhoneは、それより遙かに良い。ただしそれは、iPhoneを熟知した身内がおり、その人に丁寧にカスタマイズしてもらえることが前提となる。

 ところが、その『iPhoneの熟知』が非常に難しい。というのは、普通に使える程度のレベルでは駄目で、健常者であれば絶対に使わないメニューを、ひとつひとつ実際にいじってみる必要があるからだ。これ、ものすごく時間がかかる大変な作業になる。



6・誰か高齢者向けデバイスを作ってくれないかな

 docomoにもAUにもソフトバンクにも、高齢者向けの簡単スマホはある。しかしそれ、本当に高齢者向けなのだろうか?もっと作りようがあるんじゃないの? と、筆者的には思う。

 スマホで電話をかけるには、ふつうは、通話アプリを開いて、ダイヤルするなり、連絡先から探してかけるなり、する訳だ。
 ところがその通話アプリ、iPhoneに比べて『簡単スマホ』のそれは、ということだが、客観的に見て、ものすごく不格好で分かりにくい。

 だから、そんなもの使わず、ショートカット経由で電話することになる。
 そしてこれ、iPhoneでも普通のandroidでも、簡単にできる。なのだが、少なくとも筆者が試してみた『簡単スマホ』では、難しい。不可能では無いが、標準状態では出来ない。つまり、中途半端な工夫をしたために、かえって使いにくくなった例だ。

 そして改めてだが、もっと工夫の仕方があるんじゃ無いの?と、筆者的には思う。人間誰しも年をとるし、そうなれば障害も出てくるし、認知症にもなる。そして現在は長寿社会。メーカーさんも、もっと高齢者向けデバイスを考えるべきじゃないんだろうか?

 もっとも、スマホがこの先も使われ続けるか分からないし、何らかのデバイスに取って代わられるかも、だけど。


7・iPhoneの素晴らしさ

 それはともかく、筆者が改めて痛感したのはiPhoneの素晴らしさ。
 だから、これからスマホを始める人で、お金のある人は、よく分からないならiPhoneにしましょう。
 筆者は貧乏なので、おそらくこの先も安物のandroidだけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?