鍼灸の禁忌
今回は、
鍼灸を予約する前に知っておきたい
禁忌や諸症状について
です。
* * * *
鍼灸には様々な効果があります。
「通院して薬を飲んでも変わらない」
「マッサージに行ってもよくならない」
「長年の慢性症状で辛過ぎて」など
症状がよくならず鍼灸院に来たという方も多いです。
ですが、
施術を避けた方がよい
禁忌の症状や疾患、
痛みの種類により
鍼灸治療を行えない場合もあります。
安心・安全に施術を受けるためにも
病院へ行くことが優先の症状、
通院中の方は、
事前に担当医師に確認、許諾。
鍼灸院に事前申告、相談をし
予約をしましょう!
以下の内容を参考にしてみて下さい。
* * * *
◆鍼灸治療が禁忌になる人
WHO(世界保健機関)のガイドラインでは
鍼灸治療を避けるべき6つの疾患があります。
他にも、鍼灸に関わらず
病院を優先すべき病態があります。
「脂肪塞栓」
外傷や糖尿病、脂肪肝などでも起こり、
特に骨折後48時間以内はリスクが高く、
➡この状態で患部へ鍼は行いません。
「動脈瘤」
急な血流や血圧の変化が生じる病態
➡治療自体を控えた方がよいこともある。
痛みの症状や箇所により施術可能な場合もありますが、
鍼灸施術を受けたい場合は、必ず医師に確認・相談のうえ、
鍼灸予約時には、医師の診断と症状を必ずお伝えください。
◆禁忌の理由について
WHO(世界保健機関)の
「鍼治療の基礎教育と安全性に関するガイドライン」
禁忌の項目では
と記載されています。
「禁忌だから鍼灸治療はできない!」
というわけでもありません。
例えば、
「心臓疾患」で
ペースメーカー植込みの方も
鍼灸治療はできます。
ただし、パルスなど通電が生じる
機器の使用はNG。
当然、施術者が理解、確認すべきことですが、
疾患特有の薬を服用されており、
体調により医師に確認が必要なこともあります。
◆病院へいくべき症状
鍼灸院のみならず、以下の症状がある際は
まず、病院へ行き症状を確認しましょう!
外傷、酷い痛み、感染症、発熱を伴う
急性症状は、基本、病院に行くことが大事!
重篤なケガや病気ではないことを
確認することが最優先です。
◆鍼灸院がおすすめの症状
上記以外の症状は、鍼灸院で対応可能です。
日常で生じやすい
鍼灸で速やかに改善できる症状です。
ただし(私の場合)
患者さんから症状を伺い、
お体を拝見後の判断によっては、
患者さんに状態をお伝えし、
病院へ行くことをお伝えします。
(治療費は頂きません)
◆最後に
国家資格者のいる治療院では、
民間のマッサージ店や整体店とは違い
カウンセリング時間を設けます。
現在の状態、症状がいつからなのか
当日の体調、既往歴などを伺い
出来ること、出来ないこと
しっかり説明をし、
施術中も状態説明をしてくれます。
施術後は、
体調確認、治療を続ける際の今後の方針、
およその期間など、伝えて頂けます。
気になることは
遠慮なく質問しましょう!
安心・安全・信頼して
鍼灸治療を受けていただくためにも
上記禁忌の症状、疾患をお持ちの方は
予め医師の同意を得てから
予約時に状態を伝え
鍼灸師の判断を仰いでから
来院されることをおすすめします。
ではまた
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
今これからの体づくりと心身のメンテナンス
動きやすいかるがるボディへ導く
ここちよい鍼灸で速やかに自律神経ととのえる
鍼灸サロン✨はり灸らぼ✨
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?