マガジンのカバー画像

ことのは

19
母国語、継承語、外国語学習、多言語生活、多言語子育て。生活言語は日仏英語。オランダ語初心者。
運営しているクリエイター

#Voicy

76年目の8月6日 広島 1945/2021

初心 Beginner's Mind

日頃から、常に初心 Beginner's mind でありたいと思いながら過ごしています。 私流の初心 Beginner's mind の解釈は オープンな心 オープンな好奇心 柔軟性 先入観なし 拘りなし という特徴とメリットがあります。 長い間やり続けている事、例えば、親業、仕事業務、趣味、運動など、 初心 Beginner's mind の心得は何にでも当てはまると思います。 新たな視点で初心に帰る時、新たな発見や、俯瞰で初めて見えてくる事実、盲点、関係性など

音声メディア 耳の文化 聴覚学習

最近は音声で知識のインプットをすることが増えました。 最近の読書は娯楽として気分転換できる小説、詩集、エッセイが中心です。 考えてみると2020年のロックダウン期間に、様々な音声メディアやウエビナーを使うようになったのが音声ツール利用のきっかけです。 音声ツールで学んでいて気付いたことは、授業の様な環境が懐かしく楽しいこと。そして私には聴覚学習が合っていることです。 図表を用いた視覚学習も好きですが、聴覚からのインプットが印象深く記憶に残ります。 ラジオ代わりに良く

note 1ヶ月の感謝 感想

2021年がスタートし、早くも一月半が経ちました。noteの投稿を始めてから一ヶ月、楽しみながら、手探りで趣味の写真と記事を投稿しています。 立ち寄ってくださる皆さんに感謝しています。皆さんの♡スキ、フォロー、コメントとても嬉しく励みになります。ありがとうございます。 □ 一ヶ月の変化 感想 対話、ボランティア支援活動、音声メディア https://voicy.jp/ 、リサーチ、リモート会議等でインプットする。 共感した言葉やアイディアを note の下書きに保存す