anri

自然栽培でお野菜を作りながら、育てたものを使ってwreathや染めをしています。おにぎ…

anri

自然栽培でお野菜を作りながら、育てたものを使ってwreathや染めをしています。おにぎりとお味噌汁のワンコインスタンドをいつかやりたいと考え中

マガジン

最近の記事

負けない

こんばんはanriです。 私は自分の感覚が鋭いって感じてます。 いやいやそんなことないよ。 とか、 私なんて と落とす自分も当然あるのですが、 これが、 今までうまくやろうとか、 逃げた自分のトラウマでそうなってると思うのだけどね。 それでも、 いま、私は前に進みたくて、 泣けてくるんだけど、 自分の殻をやぶるというか、 許していきたい。 いんだよいんだよ。 って言ってあげたい。 だって、今、全部、感じて味わって流していきたいんだから まだま

    • 可能性を潰さないためにこだわりを手放す✨そっか😳気づき

      お陰さまでありがとうございます🙏 画像はまったく無関係(笑) 本日、農薬をまとった種をまいとりました。 まえは、農薬いやだなぁ~と思っていたんだけど ちゃんとほうれん草に育ってほしいし、美味しいお野菜を食べてもらいたいからこその手段にすぎないんだ とふと気づいて それも愛なんだなと気づいたら なんか心が溶けた こだわりを手放して、どんどん進んでみたらいいなと言うことにまた、改めて思い直せる気づきだったな。 最近、キラキラあたりみたいなのにぶち当たり、 どう

      • 自分の感覚を大切に畑から学ぶ

        青いトマトがたわわに実る畑 2020年10月19日、路地栽培でまだトマトがとれます。 雨が降っても割れずにピカピカね さてさて、ピクルスを作って保存食にしよう。前回は糠漬けにしたものと柿とかぶでサラダを作りました。オリーブオイルと塩だけパラパラっと 土を育てる。根を育てる。肥料も特にいれないから根をのばしてなんとか地球の底から頂く、そして循環していく。なんとかする野菜を育てます。それには、少しの手助けが必要で、多分、畑にできるかぎり通って、眺めて、観察して、本読んで、

        • 自然栽培のお野菜を育てる理由

          おかげさまでありがとうございます。 (まやちゃんのお言葉使わせていただくね) 出した場所へ戻す、頂いたものを返す、その方法として、外から持ち込むのでなく、そこの畑や田んぼを利用して循環を目指す自然栽培の畑を目指しています。 最初はお金を使わずにできる方法としてみておりましたが 調べれば調べるほど、地球負荷が少なく、虫も雑草も敵としない協力して畑をできる素晴らしい農法ではないかと自然栽培の畑をやることを目指しました。 まずは、草を抜かず刈るということ。耕運した畝は、基本

        負けない

        • 可能性を潰さないためにこだわりを手放す✨そっか😳気づき

        • 自分の感覚を大切に畑から学ぶ

        • 自然栽培のお野菜を育てる理由

        マガジン

        • 1本