見出し画像

癒しの音 1 「心を和ませる音」

自然が好きです。自然の音などを聴くと和みます。ふとそんな事を考えている内に自分で癒される音を作る事ってできないものかと考え始めました。

癒しのBGMとかはよくありますが、癒しの音というのはあまりない気もします。音で癒し?ちょっと微妙ですが。

効果音の中で環境音というのがカテゴリー的には当てはまりますが、環境音は環境音であって癒しの音とはまた違う気がします。

実際、森に足を運んだりすれば自然の音を聴く事は出来ますが、それが癒しになるのかと言えば一概にそうとは言えません。

何が癒しなのか?どんな音で人は癒されるのか?人それぞれ違っているでしょうし、その時々で感じ方や条件も違っています。

自然の中に足を運ばなくても好きな人の声を一言聴くだけで癒される事もあります。

先日ニュースで古い携帯のデータを蘇らせるサービスというものを見ました。これはもう使わなくなってしまって動かない古い携帯電話のデータをもう一度復元して、当時のデータを懐かしむというようなサービスでした。

そのニュースで紹介されたあるお母さんは、古い携帯電話に保存してあったお子さんの声をもう一度聞きたいという事で、お子さんがまだ小さかった頃お母さんに話しかけ始めた頃の音声データを復元して欲しいというものでした。

それは見事に復元され、お子さんがその当時の声で可愛らしくお母さんに「お母さん、お母さん」と話しかける声が古い携帯電話から流れて来るというものでした。

おそらくこれはそのお母さんにとっては宝物のようなものになるでしょう。「その可愛らしい言葉に励まされてここまで頑張って来れた。」という趣旨の事を話されていました。

その家庭にはその家庭の歴史があり、そこにはいろいろなドラマがあった
のだという事を感じました。

その声を聞いた時のお母さんの表情をみると、その携帯を使っていた頃おそらく何度も何度も、その声を聴いて励みにしていたという事がこちらまで伝わってきました。

だからきっとそのサービスを見つけ、どうしてもその声を聞いてみたいと思ったのだとわかりました。

その頃聞いたその声も、その当時お母さんにとってはかけがえのないものだったと思います。人それぞれそういったものが何かしらあるのだと思います。

家族や友達の声、記憶の中にある音。その時は何気ない音だったものが時間の流れの上を流れてストーリーと結びつく事でそれはただの音ではなく意味を持ったものになる。

そしてそれが心を和ませる音になる。

このニュースを見て、中々そういった音をつくるという事は容易ではないけれど、そんな音と巡り合いそういった音を作る事は可能ではないかという思いが湧いてきました。いつかそんな音が作れたらいいなと思いながらまた音作りしていきたいなと思っています。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

















よろしければサポート宜しくお願いします!