見出し画像

49. トロントのお出かけスポット12

さて、今さらながらトロントのお出かけスポットを書いてみます。
3年しか住んでないしほとんどコロナでお出かけもままならなかったので詳しくはないんだけど、一応わたしが経験できたものをいくつか、満足度も含めて個人的な感想を。
観光で来る人向けというよりはこれからトロントに滞在する人向け、になるかな?

それではさっそく。順番は一応おすすめ順のような、適当な順番で。

1.Little Canada

2021年にオープンしたばかりの新しいスポット。
日本の東武ワールドスクウェア好きな方にはおすすめです。カナダ全土のミニチュアがあって(作りかけもの地域もあったが)、とても精巧につくり込まれていて、有名な観光施設はもちろん、通りにある建設中の家や大工さんとか、細かいところがたくさん。見てて飽きないです。満足度高かった!

2.Evergreen Brick Works

元レンガ工場を保存・一部リノベーションして、建物が再利用されていて、週末はマーケットが開催されていたり、建物の奥には環境に配慮した自然豊かな公園が広がっています。
わたしはコロナ前に一度マーケットに行き、地元の作家さんのものを買ったり食べ物を買ったりしつつ、併設されているカフェでもテイクアウトしてそこも美味しくて良い記憶だけが残っているのだけど、残念ながらマーケットは通算1度しか参加できなかった。。。お散歩には何回か通いましたが、歴史ツアーなども含め行けなかったのでもっと通いたかったスポットのひとつです。

3.Royal Ontario Museum

言わずと知れた、多分トロントで一番有名な?観光スポットではないかな。わたしは2回、子どもたちは友だちファミリーに連れて行ってもらって3回行った。とても大きいので1日で見るのは難しいというか、何回いっても違うコーナーを重点的に見たりして楽しめると思う。こちらももっと通いたかったスポットのひとつ。

入り口入るとすぐに大きな恐竜の化石が

4.AGA KAHN MUSEUM

イスラムアートの美術館。個人的にとても好みでした(一人で行ったのもよかった)。

5.Woodbine Beach Park

このビーチが海の代わり。波の音聞いてるだけでも癒されます〜。泳ぐ人もいるし砂遊びの人も。ビーチ手前側には広大な敷地にビーチバレーエリアがあり圧巻。公共のトイレもある。
ここから車で10分弱のところがギリシャ街だったので、帰りにギリシャ料理食べて帰るのがお気に入りでした。ここ以外にもビーチあると思うが比較したことないから分からないけど、広々としててとても良いとこでした。トロントに住むなら一度はぜひ。

あちこちにこういう感じでカラフルなイスが置かれていていい感じ。これはトロントでよく見るMuskoka chair(MuskokaはTorontoから2,3時間ほど北にいったところにあるリゾート地の名)

6.The Bridle Path

お出かけスポットというか、東京ではあまり体験できないという意味でおすすめのお屋敷が並ぶストリート見学、といったらいいでしょうか。車がある方は一度ふらっと行ってぐるぐるしてみてください。歌手のドレイクさんもここにお住まいだったとか売ったとか。
Google Mapで航空写真バージョンにしてみると、各敷地にテニスコートがあったりでかいプールがあるのが見えます。

7.AGO(Art Gallery of Ontario)

ロイヤルオンタリオ博物館に引き続き有名な現代美術の美術館ですが、子どもたちを連れて行ったので、子どもがぜんぜん興味を示さず、落ち着いて見れなかった…。うちの子達は、博物館は行けるけれど美術館は無理ですね。。もう一度行こうと思っていたのに行けなくて心残りです。

8.Riverdale Farm

Toronto動物園は今回ランク外なわけですが、市内にあってお手軽に動物をみたい方、特に小さいお子さんがいる方におすすめなのがこちら。無料でふらっと入れるのでお散歩がてら良いかと。ぶた、牛、ウマとかそういう動物がいます。地味な週末のお出かけ先候補に。

9.Unionville

どなたかのツイートで見たと思うんだけど、北のマーカムというエリアにある古い建物が残るちょっとしたプチ観光地みたいなところ。メインストリートは100mくらいしかないし、少しのカフェやレストランと湖くらいなんだけど。晴れた5月の日に行ってみたら、湖のほとりにはカナダグースのひながいて、混んでないけどそこそこ賑わってるみたいな加減がよかったです。

10.Casa Loma

昔のお金持ちの豪邸です。部屋が98もあるとかでいろんな部屋を見てまわるのが楽しいといえば楽しいけれど、個人的には入場料と得られる満足感があんまりマッチしないなという感じ(入場料、今見ると大人がCAD44.95ですね。わたしが行った時いくらだったかは忘れましたがまぁでも40ドルはしたのかも。しかも日中チケットとライトアップ時間帯のチケット別に区切られてて、それもなんだかなって感じ…)。

※ちなみに行く前から値段と満足度釣り合わなそうだな、とは予想していた。でももう二度とくるチャンスなさそうだから行っといた。

「脱出ゲーム」なる企画があっそれはとても興味あったのだけど、タイミングが合わずできなかった。残念。

11.CN Tower

こちらも言わずと知れた有名な観光スポットですが、実は行ったのは帰国直前。タワー登る料金高いし、見えるものもさ、正直想像つきませんか(笑)。でも、Casa Lomaと同じ理由、今回逃したらもう一生行かないかなも、ということで行っときました。
※今料金見ると(大人1名)
ーCNタワー:43ドル(高さ346m)、53ドル(高さ447m)

比較すると
ー東京タワー:1200円(高さ150m)、2800円 ※WEB予約料金(高さ250m)
ースカイツリー:2000(高さ350m)3000円(高さ450m)※休日、前売り料金
こう比べてみると、わたしたちが登ったのは346mの方だったけど、447mまで行っとけばよかったな。

12.クリスマスマーケット(Distillery Winter Village)

こちらは渡加してすぐの年のクリスマスに行ってみたんですが、夜は寒いし出かけたくないし、週末と夜は有料なので、PAデーで学校が休みの金の午後に子どもたちを連れて行ってみた。が、しかし、男児二人はクリスマスの小物とか全く興味ないし、まぁわたしもそれほどクリスマス大好き人間じゃないし、レストランは高くて美味しくなさそうだし(失礼)、早々に退散した…。1時間近くかけて男児2人連れてわざわざ行かなくていいな、という結論。

さて、こんなところでしょうか。
上記に挙げていないところでは、トロント動物園、セントローレンスマーケット、ハイパーク、スカボローブラフ、トロントアイランドなどがあるかな。どれも1回は行ったけど、、ってな感じです。

多分住んでいるエリアによってよく行くところは変わるよね。

わたしはノースヨークというエリアに住んでいたからダウンタウンまでが30分〜1時間くらいだったし、コロナ禍にぶち当たっていたので、3年間のうち正味1年未満しか楽しめず、ダウンタウンへのお出かけはあまり行っておらず、という感じですが、トロントに住み始めたばかりだとどこに行けばいいの? という方もいると思うので、自分の備忘録的にもまとめてみました。

これら以外にも季節限定、日付限定のイベントがたっくさんやっているんですが、イベントに関しては数えるほどしか参加できていないので記事化は難しいかな、残念。シルクドソレイユは別途書きたいかも。

あと、トロント近郊のお出かけスポットや、ケベック州に旅行に行った話、トロント市内のレストラン編なども書きたいですが、今回はこの辺で。

それでは、また♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?