見出し画像

SDGSなんてとんでもない育児中の食材ロス

2歳5ヶ月娘と0歳8ヶ月息子の2人育児に奮闘中。料理は苦手な育休中ママです。

***

食材のロスが半端ない。

他のご家庭ではどうなのかと思い、書いてみます。


上の子2歳5ヶ月の食事

偏食、食べムラで、食べそうなものを用意するけど、全部食べない。好きな食材を掘って食べたり、感触を楽しんでいるのか、手でこねたりして、ぐちゃぐちゃになって残っている。

言葉の意味がわかってないのか、気が変わるのか、「食べる」と言うからついだのに、食べない(T_T)

少ししか食べないなら私のぶんから取り分けたらいいやと思ったらバクバク食べて、私が食べるのがなくなるときがあったので、娘の分も同じの用意したら、少し食べて残すーーー!!!!!!


下の子8ヶ月の食事

離乳食中期。割とよく食べるほう(たぶん)

よく食べるほうだと思うけど、食べてる途中で眠くなったり、嫌になって泣いたりすると、残る。足りないと泣くこともあり、これも量の調整が難しい!

別件で、足りないのかと思ってミルクを足すと飲まないことが多い。

そもそも、離乳食を作る時点でロスしまくり

みじん切りした野菜がどんだけシンクに流れていくか!!あれどうしたらいいんでしょう⁉️まな板、ボウル、スプーン、あらゆるものにくっつくみじん切り!!!!


私の食事

息子は私の足につかまってくる。倒れないように注意。または泣くので抱っこ。抱っこしたら目の前のモノをつかむので注意。そんなことはおかまいなく娘がジュースを飲みたいだの、うんちが出ただの、テレビを見たいだの、パンを出してるのにごはんが欲しいだの言ってくる。

そうこうしてるうちに息子眠くなり寝かしつけに20分。置いたら泣いてさらに15分。


そういうの全部無視して食べるほどのメンタルがなく、私の食事は途切れ途切れ。2時間以上食事がテーブルの上に乗ってるようなかんじ!

私も食べきれず、残しちゃう!!

でもお腹がすくとイライラするのでパクッと食べられる間食は常備している!笑

こんな食事じゃ虫歯が治らないよね


料理も途切れ途切れで、買った食材を使い切れないことも多い。作れないかもしれないと思って惣菜を多めに買ってしまうこともある。


そんな感じでたくさんロスしてしまっています。


最後に、希望が持てる要素も考えてみます。

○娘は言葉でのコミュニケーションが急激に上達してるので、これからはもっと上手に意思疎通できて、無駄が減るかもしれない!(まだ無理かな)

○息子は今のところよく食べるので、もしかしたらロスも少ない方かもしれない!

○市販のベビーフードを今も取り入れてるけど、もう少し活用してもいい

○旦那さんは基本的に私が出した食事に文句を言わないのでありがたい(言われたらブチ切れると思う)

○まだ子ども2人なので、いいほうに違いない。2人でアワアワしてるけど、こだくさんが憧れ。

○書くのは好きなので、メモをもっと活用しよう!



この記事も途切れ途切れ書いてみました!フー!!


みなさんの経験やアイデアなどをよかったら教えてください。



#2歳  #2歳5ヶ月  #8ヶ月 #2人育児 #食材ロス #年子 #離乳食 #育児あるある #育児日記 #育児 #育児記録  










この記事が参加している募集

#育児日記

48,724件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?