「他にもっといい人いるよ」「は?」

「他にもっといい人いるよ」

本人以外から言われるのも「は?」って思うけど、本人から言われるのもほんっっっとうに「は?????」って思う。

本人以外から言われるやつは「は?Youに何が分かるん????」だけど、
本人から言われるやつは「は?????お前が努力しろや」ではある。

さて、こう考えた時、本人からの「他にもっといい人いるよ」発言はどう受け止めたらいいのか。(ふってほしがってるとかはなく、心からそう言っている、というのは大前提とする。)
心から言っているということは、自分にはその努力が出来ないと思っているということである。
例えば、私の場合、相手には「私はすきが分からないから付き合ってほしいって言われても分からない」という形で言われた。アセクシャル?でも自分でもわからん、みたいな感じみたい。私もどうしたらいいんだろうーーーの感じ。

挙句、「他にもっといい人いるよ」と言われた。
相手からすると、本気で私はすきになれる可能性がないから他の人を好きになった方がいい、と思っているのだろう。
しかし、私はちょっとどうしたらいいのか分からない。
この好きは、諦めた方がいいのか、もう少し働きかけてみるのもありなのか。

「他にもっといい人いるよ」は、言わない人の方がいい。と思う。
でも、言ってくれる人の方が、こちらの方から働きかければ、何か変わることもあるかもしれない。
前者だったら、見えない努力をしてるかもしれないもんね。そうすると感謝することも出来なくて、気づかないうちにぎすぎすしたりもあんのか?ウーーーーン

大変分かんない、でも、1回くらいなら、「他にもっといい人いるよ」発言も、まあ、力を貸す方向に、動いてもいいのかな?と思った。分からんがー!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?