ぽてむち

ぽてむち

最近の記事

マッチングアプリで私が感じていたこと、学んだこと2

前回からの続きです。 3.プロフィール文と自分のアンマッチ 私がアプリを始めたころは、アプリにある例文の「〇〇」の部分を自分に書き換えたプロフィールを載せていました。(仕事は〇〇で、休日はよく〇〇をしています!みたいなやつ)しかし、マッチングしてメッセージをしていく中で、これではマッチ後にギャップで離れている人もいるかも!と思い(もちろん相手側にそう感じることもしばしば)、喋っている時の雰囲気をだしたプロフィール文に変更しました。 ほどよく自分を出した文章にして、それでマ

    • マッチングアプリで私が感じていたこと、学んだこと

      私が婚活を終えたのは今から6年ほど前。 まだまだ街コン・合コンが主流で、今ほどパッケージングされていない、大学のサークルノリがちょっと大規模になった、くらいの感覚の頃。 アプリを使っていたのは少数派で、その中でもペアーズを使っていたのですが、その当時はまだ「アプリで出会った」というと、「出会い系・・・?」と言われていた時代。 今は機能として「通話」があるとつい先日知って衝撃を受けています。 そんな時代から今にかけて共通して起こっていることや、その当時感じていたことを少し書こう

      • ハラスメント研修を受けた話。

        昨日の記事を読んでいただいて、いいねもつけてくださって、ありがとうございます。まさかいいねが付くとは思っておらず、喜んでおります。 今後とも、ぜひよろしくお願いします。 タイトルの件に戻りますが、復帰して早々、ハラスメント研修を受けました。 セクシャル・ハラスメント研修。 もはや人と話すなと言う内容。 どうやら今は褒めてはいけない時代らしい。 スタイルとか顔面については、良い(と思う)ことだったとしても言及するのはそらなんとなく嫌がられたりするのも頷けるけど 「その服かわ

        • はじめまして。

          はじめまして。 はじめましてなので自己紹介でも。 大阪で男児2人を育てるアラサーワーママです。 2020年のコロナが始まった頃に第一子を妊娠し、出産。 2022年に第二子を出産。 コロナのため通常より少し早く産休に入り、育休、そのまま第二子の産休育休へ突入、4年弱の休みを経て2024年4月から晴れてワーママとなりました。 noteを始めたきっかけは、復職した職場に婚活をしている方がいて その話を聞いていると自分が婚活していた頃に抱いていた思いが沸々と蘇り、そういえば物申

        マッチングアプリで私が感じていたこと、学んだこと2