見出し画像

セメントグレーにトヨタマーク!


各画像はタップで高解像度


大好物なセメントグレー登場!



カロクロ号でございます💁‍♀️💐

これなぁ~
なんで60プリウスに設定されなかった?

すんごくお気に入りのカラー😍


意外とパール&メタリックも
強く入っていて、
直射日光とか浴びると結構カッコいい💕

BMWのブルックリングレーとか
AUDIのナルドグレー的な?

めっちゃヨーロッパな香りがしません?🇩🇪


なので、
60系プリウスに「設定されない」と
知った時にはガッカリ…😮‍💨


なんて時もございました。


ということで今回は
セメントグレーメタリック!

地元横浜よりお越しのK様、
この度は弊社へのご用命を頂きまして
誠にありがとうございました🎊


今回はタイトルの通り

「エンブレムデアソベ」

の他、多くの車種でとっても人気の
流用メニューのご用命を頂きまして、
早速ご紹介して参ります~🤗



で、まずはこちらから⬆️⬆️

フロントエンブレムは何度も
申し上げております通り

”日本固有種”

のこの仕様が日本カローラの
大きな特徴でございまして🇯🇵

COROLLAの「C」をモチーフに。

なので通称「Cマーク」とも🤔


そして、法則に従いましての
HYBRID専用意匠でブルー。

というご入庫時でございましたが、


今回はこの通り、グローバルな!

”世界のTOYOTA”

仕様へとイメージチェンジを実施💁‍♀️🌏


「トヨタ車にトヨタマークを付ける」


というなんとも奇妙な(?)
行為ではあるんですけども…

これがまた不思議と❗️


車両の雰囲気が変わるんですよ🤭㊗️


なんでですかね?
とっても不思議なんですが…

とにかくカロクロに関わらず

(なんだ?何が違うんだろ??)

って
僕なんか割とすぐ感じたりします🤔


もう一度正面からご入庫時の姿、

こちらですよね。

人気モデルの宿命で
ホントに街中でも遭遇機会が増えた
このフロントフェイス。


そして
今回を機に変更したのが

「グローバルシンボルフェイス」

というこの表情でございます🌏✨


多くの一般の方にとりましては

一体何のこっちゃ??

という状態かと思うのですが、
じわじわと効いてくる絶妙変化を
お愉しみ頂けると思うんです🤣


そして、
K様にはこの日もう一つの変更も
ご用命頂きまして~


今度はインテリアへ⬆️⬆️

ご覧の通りシフトノブでございますが、
ここもカロクロに限らず
とっても人気の流用がございまして


ご存知、

「レクサスESシフトノブ」

を採用して頂きました。

操作ボタンが運転手側に
設置されるのが大きな違い⚠️


そして本体の黒革に造作のある
この仕様はディンプルレザーでして

”F SPORTモデル”

でのインストールとなりました🙆‍♀️⭕️


これも、
言葉選ばずに言えば

地味といえば地味…

な変更なんですよね?


でも、
毎回出発の度に

(お~!そうだ、替えたんだっけな!)

という
ほのかな喜びに包まれたりします

これ、大事ですよね~🤭💕



というわけでこの日は
流用メニューを2点ほど実施。

K様、本当にご依頼ありがとうございました!


そしてまだまだ多くの
プロダクトをご用意しておりますので
ぜひまたのご相談もお待ちしております。




それではまた🤗☀️




END




カローラCROSS「エンブレムデアソベ」


カローラCROSS「インテリア純正然」


●社長日記1.0「カローラCROSS関連記事」43件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?