見出し画像

何かが違う?!PHEVメッシュグリル。


各画像はタップで高解像度


みんな薄々気づいてます??


そうなんです😊❗️

現在弊社の作業はなんと

3台に1台がこの作業!!
というカオス状態🎊

弊社にご依頼を頂けることは
大変ありがたく感謝でございますが、
それにしても人気!

”PHEVバンパーロワグリル”

移植流用のご用命を今回も
頂く事ができました🙇‍♀️🌸


ご登場頂きますのは東京都よりお越しのS様、
この度は弊社へのご来店
誠にありがとうございました!


やっぱりクルマ好きの中に
潜在的に息づくのは

「スポーティモデルが好き」

という事なんだと思う次第。

これは全世界的にそういう傾向です、
ミニバンのアルヴェルであっても
標準モデル?を見るとたまに型式が不明で
驚く事があるくらい!

BMWならMスポーツ、
LEXUSならFスポーツ、
AUDIならSライン

が好まれる傾向かと🤔


なので、今回の80系ハリアーにおける
PHEVのメッシュデザインというのも
必然として多くのユーザーに
受け入れられるのかも?

なんて考えたりしております❗️


そんな戯言は置いときまして…

早速その模様をご紹介して参ります!



まずはこちらご入庫時。

人気モデルの宿命という感じで
まぁとにかく自分の愛車と同型・同色の
車両とすれ違い、行き会う…

っていう機会が日常本当に多い😱💦

と、
思うわけですけども
そんな少しの不満も解消してくれそうな?


ちょっとだけ他人とは違う😊✨


な、
スポーティ仕様へとチェンジ。

「PHEVバンパーロワグリル」

をインストールさせて頂きました👍

そしてこのハイグロスな質感も
洗練度合いに磨きをかける大事な要素、

すごく良いですよね😍


正面からも比較をしてみますと
こちらが街中を多く行き交う純正の状態。

そして、


こちらが交換後のフェイス。

塗装加飾によってメリハリも出て
ハイコントラストな雰囲気に。

これが

”お隣に停まった同型同色ハリアー”

との絶妙な違いへと
繋がるのは間違いなく🙆‍♀️⭕️


あとは、「第1波オーナー様」では
もう間もなく

車検到来!


の時期ですよね?
弊社デモ機も7月で車検なんですが😱

3年経過ともなると

(何か少し飽きてきたかなぁ?)

なんて頃でもありますもんね🤭

そんな時にもこのPHEVロワグリルは
お勧めのリフレッシュでもあります!



というわけで今回は改めて
この小変更リフレッシュを実施💮

S様、
改めまして今回は弊社へのご入庫
誠にありがとうございました!

そして
またのご相談もぜひ!
お待ち申し上げております🙇‍♀️



でわでわ~⚾️



END




80ハリアー「エクステリア純正然」


80ハリアー「SHIBOTORI PLAN」


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?