見出し画像

頂きました!新加飾♡


各画像はクリックで高解像度


最近留守がちでして🫣💦


こちらの記念すべき!
瞬間にも立ち会えず。

悲しい🥺🥺


22系クラウンは最高峰の
”Gエグゼクティブ”

県内よりお越し下さいますE様に
今回もご登場頂きました✨


なんとですね!

冒頭の画像はおわかりの通り
マフラーのテールエンド😳‼️

これ、


「GR86」でご提案を開始した
新加飾だったのですが~

まさかの!

22系クラウンと!

それも、Gエグゼクティブという展開🤭💮


これなにげに
「Grazioあるある」
なんですよ🙆‍♂️⭕️


現在では認知を頂けるようになった
”Gジオメトリー”
という

なんとも奇っ怪な(?)ステッチワーク。

多分殆どの方がアレを思い浮かべて
(80ハリアーだな)
と思ってくださると思う。

ですが
記念すべき初のご依頼って

”22系クラウンRS”

だったんですよね😳❗️


ん⁉️


そう考えるとクラウンオーナー様って
実はスピーディ、いや。

ニュータイプ🌍



なんちゃって🤭🎉



というわけで、こちらが純正時。

G系の場合は左右各1本出しです、
RS系は左右4本。

これがGR86と同じで
”脱着可能なカッター方式”
だったんですよね?!


僕らも知らなくて…😅

なんとE様、その検証のためだけに
事前にご入庫くださっておりました。

ホントに頭が下がる思い…。



そして‼️

妖しさ満点なこの交換後です。

新加飾としてご提案している

「セミグロスオニキス」

仕様なマフラーカッター。


この雰囲気は見逃せない感じ🤔⭕️

特にクラウン、Gエグゼクティブともなると
”静粛性が命”
だったりしますからね、

みだりに社外マフラーとか
なかなか踏み切れないと思います。

そんな時に、見た目の変更としては
この加飾なかなか良いでしょ👍


反対側もこちらはご入庫時、


そして交換後となります。


あれから、意図的にGR86も
随分走らせました。

相当回して長時間アイドリングなども
あえて行っていますけども…

今の所

何ら一切の変化なし🤗

という事で、
まぁ”京都往復”でなにかの症状が出るならば
とっくに出ている気もするんですが~

そんな感じでございます💐



ブラックな外板に
ソリッドカラーエンブレムはGR Ver.も
含めましての

「ゴールドクローム」

を装着下さっているE様。
この日はテールエンド。


いやこれホント、

良い意味で「実に妖しげ」な
雰囲気が満点でございます💯🙆‍♂️


こうなると他の車種でも
行けるのかな…?

と期待が膨らみますけども🤭🤭



いち早く新作、新加飾へ
反応を頂けたことが何よりも嬉しく。

やっぱり勇気いりますよね…

しかも見た画像は全て”GR86”であって
自らの愛車ではないですし。


本当に感謝でございます🥹💕


という事で「セミグロスオニキス」、
良さげでしょ?

やってみます?

男は度胸🤣🔥


ですよ💮💮



END




GR86「エクステリア純正然」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?