見出し画像

今回もPHEV!219へ流用でした。


各画像はタップで高解像度


小春日和に映える219!🌸



80系ハリアーにご入庫頂きました。

県内よりお越し下さいましたK様、
219プレシャスブラックな一台!

この度はご来店誠にありがとうございました☀️


それにしましても
弊社のデモ機はハリアーに限らず

”ホワイトパールが基本”

なのですが~

こうしてお客様のご入庫など
黒系ボディのお車を見るとですね?


花粉との格闘が😱‼️


さぞかし大変なのだろうと…💦


それでもこの季節、
とても綺麗ない状態のボディコンディションを
保っておられるオーナー様多く、
そこはいっつも感心しきりでございます…💮


というのも最近。

弊社にやって来た「60系プリウス」が
アッシュという新色でしてね?

ダークグレー系のボディなんですけども、

花粉が目立つことこの上なく😩


従来ほとんど体感して来なかった
苦労の一端を実感している次第でして、

それからというもの
黒ボディのお車をみるにつれ、
そんな事を考えるようになりました😅


というわけで余談はさておき
今回の作業の模様をご紹介してみます!



タイトルの通り、今回も今人気絶頂!

純正流用のメニューでございまして
SHIBOTORI PLANスピンオフという感じの
ロワグリル交換。

ただし!!


ここで気づいたあなたは事情通🤭✨


そうなんです!このロワグリルは横フィン。

なのに?!

このハイグロス光沢!!
なんとK様、SHIBOTORIPLANを施工済
という事で大変ありがたく🙇‍♀️㊗️


ただ、今回は愛車のイメージチェンジを
実施すべく


こちらのメッシュデザインを
新たに採用で小変更、イメージチェンジ。

ご存知

”PHEVバンパーロワグリル”

を流用装着して頂きました🙆‍♀️⭕️


こちらもう一度ご入庫時。

UPRグリルの純正グレーカラーと
見事に同期するロワグリルは

”スピンドルブラック仕様”

でございましたけども
今回は~


ソリッドブラックのメッシュパターンへ✨

LEXUS各モデルの
”Ver.L系”と”F-SPORT”でも感じるように

グリルデザインひとつで
車両の印象が大きく変わるのは
ホントに不思議ですよね~😳⁉️


そして正面から見る交換後。
だいぶイメージチェンジになりました🎊

さりげなくダークなトーンで
輝いておりますTマーク、

”ブラックオニキス”

もK様、ありがとうございます😍


というわけで今が旬!

多くのハリアーオーナーを魅了する
PHEVロワグリル移植の模様を
ご紹介させて頂きました。


K様、今回も弊社へのご用命
誠にありがとうございました!



それでは🤗




END




80ハリアー「エクステリア純正然」


80ハリアー「SHIBOTORI PLAN」


●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?