見出し画像

RAV4ここまで見違えます♡


各画像はクリックで高解像度


オフパケⅡですよ!


もともと特装仕様で車高が高い
オフロードPKG。

それをさらに車高アップ!

というニンマリ仕様なこの一台🤭✨


横浜市よりお越しのT様、
この度は本当にたくさんの!!

製品ご用命を頂きました…🥹🥹

本当にありがとうございました🎊


昨年暮れに実施をした作業ですが
内外装、そしてLED!と

まさに盛りだくさん


な内容でお届け致します今回🙇‍♀️🗯️


とっても完成度の高い”50系RAV4”の
総合力ではありますが~

そんな中でも

「要点を絞った弱点克服」

がてんこ盛りでございます🙆‍♀️⭕️


ぜひご参照頂ければと思いつつ
早速ご紹介して参りますね!



まずはなんと言っても

”RAV4と言えばこれ!”

という感じがしますよ😌


なんでなん???


これ、決めた人


なんでなん?????😳😳



…と、

”最低2回”は叫びたくなる
この仕様😱

運命のBピラー⚡️🌝


全オーナーにおける”火種”🔥


車両価格を見ればビックリ!

そんでなおかつ

色無しなのけっ😳⁉️


と、失神する人多数!(失神はウソ)


そんな戯言を申し上げておりますうちに~


はい、解決🤣👍


と。

瑞々しい…いや!
この際いっそ

「神々しい✨✨」


と申し上げておきますこのピラー。


今回まずはオープニング、

「グロッシーブラックBピラーパネル」

を発動頂きまして
この美しい光沢感をゲット🌺


これ、もう一度純正。


野球で言うなら
”腰が高い”⚾️

ボクシングで言うなら
”アゴが上がってる”🥊


とでも言うべきこの佇まい…🤦‍♀️


それを!


フォーマルな出で立ちへ💐🤵


撮影者も思わず映り込む
この鏡面光沢は…


でも、まぁプリウスでもC-HRでも
最初からこうなんだけどね😱💦


だけど‼️

RAV4に関して言えば

号泣もののアップデート


でございます🥹🎊


今回は”純正OPバイザー”を
併用して頂きまして

この通り完全純正交換方式による
純正然な風合いでお愉しみ頂きます。



そして。

50系RAV4のウィークポイント、
ピラーと匹敵するくらい「あかん」のが

バックランプですよね…🤦‍♀️🤦‍♂️


なんでなん??(その2)


と、
額に手を当てて悩ましいこの光🤦‍♀️💦


バックランプ?
いや、これウインカーだよ?


と、オッサン同士が
打ちっぱなしの駐車場で揉めてても
おかしくないこの光源🥺


満場一致で有無を言わせぬ
「バックランプ」へ❗️


はい、ごきげんよう💁‍♀️🌤️


という事でこの光源へと
アップデート完了👍

令和の最新SUVたるこの光。

「LEDバックランプ MODEL-Ⅱ」

がこちらでございます✨


作業時間の関係で今回の撮影は夜。
ですが、このランプ。

最も重要な要素である

”晴れた日の昼間の視認性”

もバッチリでございます。
そこ、かなり重要なポイントです⚠️


むしろこの光で交代してくる姿、
ソッチの方が説得力ある。

「これが純正でしょ?」

と、思わず言いたくなるくらい🤭⭕️


今ときめく人気SUVのあるべき姿
じゃないかな~と思います。


で、

ウィークポイント…とまでは
言わないのですが

そんなバックランプと並行して

”変えれるものなら変えておきたい”

筆頭のアイテムが~


ウインカーですよ😙☝️


これがね…
どうにもこうにも。

”量産型ザク感”


がハンパない要素😱💦


”改良型”であっても一貫している
このぼんぼり仕様なんですよ…😩😩



もう、言っていても仕方がないので

一刀両断この仕様へ😍✨


闇を切り裂くような鋭く鮮やかな
閃光弾のごとく。

そして社外品感を感じさせないように
配慮された

”絶妙にイエローがかったオレンジ色”

が特徴の

「LEDターンランプ MODEL-Ⅱ」

もこの日インストール🙆‍♀️⭕️


瞬間的に点灯~消灯を繰り返す
LEDならではの点滅品質が新しい感じ。

そして光った瞬間の

眼をやられるかのような?!

切り裂くほど鮮烈な光。


これでリヤ周辺の灯火に関しては
まさしく

”最新モデル然”

となりました💮


実に素晴らしいです。
これですよね、やっぱ


それと、改良型であっても
ガソリンモデルに関しましては


まさしく無念☠️


としか言いようのないフロント。


フロントもなんと

”両手ぶらりで第8Rまで到達”

状態なんでございますよ…😰


先にしびれを切らして
動き出したのはジョーの方なんだけど。


その後の展開はご存知の通りで🥊💥



カウンタ弾き返しての
ダブルクロス❗️

を交わされての‼️


…ですよね😳💥


パーフェクトボディ完成㊗️


でございます💮



それと次!

これもウィークポイント…とまでは
申しませんけども

ご予算が許せばぜひ!
着手して頂くと更に盤石という製品。


高級モデルの代名詞とも言える

”ドアミラー足元照明”

でございますが、
50系RAV4にも付いてるんですよ🤭💕


今回オーナーであるT様、

「オレのは付いてないんで…」

と言いましたよ😳‼️

ああ!言いましたとも😳😳



そんな悲しいこと、ありますか🤦‍♀️⁉️


って話ですよ…😰


現車まで確認に行きまして。


「あ・・・付いてる」


と、T様🤣🤣



この際、誰もが付いていると
確信ができるこの仕様へ!


聡明なホワイトの光、
直線的で明るい光で足元を照らす

「LED T10バルブ MODEL-Ⅱ」

も採用して頂きまして
まさに灯火類のコンプリート🏆✨


もうここまでやればですね、
これでようやく

”LEXUSクオリティ”

同等の範疇でございます。



そして。

ここから先はステージを
インテリアへと移して頂きまして。

室内にも
ツッコミどころ満載すぎる!!

”価格に見合わない代表格”


といえる50系RAV4なんですが…😱💦


まず


ここと…



ココですよね…。


荒れてますね…

まるでこれじゃ

”荒谷二中”

くらい荒れ果ててますが。

(金八第2シリーズ参照)


色々とこの荒んだ状況を
脱する術はあるのですが、

今回T様がお選びくださったのは
そんな中でも「王道的な」仕様でして


「ピアノブラックフィニッシュ」


採用でこの洗練さ😍🎊


強いて難点があるとすれば
採用後の

”指紋が毎回気になる”

ということくらいか🤔❓


でも、純正時のあの!
”東京砂漠”
を思い出して頂ければですね、

その程度は屁でもない!と🤣


今回T様にはこちらの

「ウインドウスイッチベース」

を後席ドアも含めて
4ドア全てに配置して頂きまして~


さらに!


こちらのセクションにも



まさにコクピット!

という感じで満足度が高い

「ピアノブラックメータークラスター」

もインストールさせて頂きました🙆‍♀️⭕️


この辺は”マスト”とまでは
言わないんですけどね?


でもほら、

Kカーを決して下に見るわけじゃないけど、
今やKカーだって!

もっと凝ったメーターセクションですよ😳


という感じでこちらを
22系クラウン並の質感へと高めた例。

改めてこれを見ますとね?


多分、これを見た誰もが

「RAV4でしょ?最初からこれじゃなくて?」

ってなる。


ちなみにこのメータークラスターも
完全純正交換。

違和感のある肥大化や
段差感などは一切皆無でございます🤭🎊



次に着手を頂きましたのが
こちら

”ステアリングSW”

のパート。
これにロックオン!


質素ですもんね…
なんだろ

正直言っていい?

うちにある

”ピクシスバン”

と全く同じっす😱❗️

160万くらいでした、新車。


100年に一度の大変革

でこうなっちゃったんだっけ?!


ま、100年に一度じゃ
仕方ないか、そうだね…🤦‍♀️💦





って、おいおいおい!!!



という事でございまして
だいぶ暗がりになってしまいましたが

こちらも徹底して頂きましての

「ピアノブラック仕様」

を採用頂きました👍


ボタンの出面、
こだわりの逸品で純正交換仕様。

2度は買わないこうしたアップグレード、
飽きの来ない納得の質感。


ホントにありがとうございます🙇‍♀️💐


さらにさらに
まだ続きまして~

今度は室内の中央へ。


ここですね、ここ。


これもね、
どうにかならんもんかね?

となる😰😰


RAV4に乗っていなくてもなる!


という破壊力抜群😱💥


普通、乗っていない人
からすれば

まぁ…どっちでもいいよ?

みたいな空気感でしょ。


それが
乗っていない人だって

「これは…どうにか手を打ったら?」

なんて
思わず言葉にしたくなる状況。


今回T様が実行されましたのは

”二段階アップデート”

でございまして


まずはフロア側の加飾変更で
艶やかなグロス光沢を採用、

「シフトゲートカバー」

をピアノフィニッシュへと換装。


その上でダメ押しとばかりに


シフトノブも意匠変更で

「レクサスESシフトノブ」

をスムース革がいぶし銀な
スタンダード仕様へとチェンジ🙆‍♀️⭕️


オフパケ専用意匠の
レッドアクセントと相性抜群ですね💕


そして最後の締め!



このペダル関係を一新!

「アルミペダルセット改良後」

を採用して頂きまして
この日の作業は全て完了となりました㊗️



・Bピラーパネル
・LEDバックランプ
・LEDウインカー前後
・LEDウェルカムランプ
・メータークラスター
・ウインドウSWベース
・ステアリングSW ASSY
・シフトゲートカバー
・シフトノブ
・ペダルセット


という交換内容😳‼️

これ、ホントに感謝でございますよ…
改めましてありがとうございます🌺


そこまでの多数のご用命を
頂いておきながらですね、

その上でさらに



これ‼️

フルーツタルト…って
フルーツてんこ盛りの🍓🍑


こんな立派な戴き物まで
してしまうG社。

T様、本当に恐縮するばかりでございます。
ありがとうございます…💦


に、致しましても



抜群に美味しい😍😍


ビックリ!

束の間、クリスマスの雰囲気を存分に
味わわせて頂いて
これにはホントに感謝…🙇‍♀️💦


事前にご相談&お打ち合わせで
ご来店を頂けまして

偶然にも私、担当させて頂くことに。


その後改めてこの日の作業、
お子様と奥様とお越し頂けまして
それも嬉しいなぁ~と。

なかなかクルマ関連の場所に
家族ってさ?

連れて行きにくいでしょ?


なので。


そんな風に思えて頂けるんだ~

って感じがして
嬉しいんですよね🤭💕


T様、本当に繰り返しとなりますが
この度はお世話になりました❗️


そしてまた今後とも末永く
弊社ブランドをご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます🙇‍♀️🎊





END



50系RAV4「メインページ」

https://ameblo.jp/grazio-co/theme-10108525263.html

●旧社長日記「50系RAV4関連記事」152件




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?