見出し画像

魅惑のピアノ♡ 基本こそ正義。


各画像はタップで高解像度


今回はピアノですよ!



GR86にピアノブラック??

というのは直感的な感想🤔


本来ピアノブラックとは
ピアノラッカー塗装で
英国紳士たるBentley発祥。(諸説あり)


太陽光が当たると漆黒の向こう側に
突き板の質感が浮かび上がる😳❗️

という本当に手の込んだもので、
本木目より更に踏み込んだ工程のもの。

”ピアノ職人”

という言葉があるくらいの。


それで言いますと
我々を含む、カーメーカーが行うものは

「ピアノブラック調」

というのが本当なんですが…😅


最近この

「調」


が抜けがちなのは
ご容赦を頂きたいと🙇‍♀️💦

そんな超弩級な高級車の代名詞、
ピアノブラック”調”を

なんと!

ライトウエイトスポーツカーの象徴でもある

「GR86」

でご用命頂けるというのが
なんとも感銘を受けるところでございます🎊


今回そんなピアノフィニッシュを
実践して下さいましたのが

東京都よりお越しのK様。

数あるブランドより弊社をご用命頂きまして
誠にありがとうございます🥹㊗️



模様無く、彩度無く。

まさしく文字通りの

「無の境地」


でございますが、
それ故に一切を排除した美しさ・・・

という領域。


”鬼滅”で言うところの

「痣の発症」

とでも言うべき領域へ導く
アップデートの模様😳‼️

早速ご紹介して参ります。



まず最初はこちら、
メータークラスターに焦点を⬆️

メータークラスターと言えばもうとにかく
エレガントSUVの象徴でもある

”トヨタハリアー”

では超人気のパート。

ですが、今回はGR86❗️

無塗装素材そのまま、という
86のメーターセクションを~


この通り。

この変化に「ビビッ」と来た方は
相性いいかもしれません🤭

”完全純正交換”

方式による周囲との段差感の精度、
そしてトリップボタンとの共存。

なによりもソフトパッドエリアとの
明確な質感の違いですよね😍


不意に手で触ることも
一瞬ためらってしまいそうな・・・?

そんな感覚も抱きますが

「ピアノブラック メータークラスター」

をまず最初に
インストールさせて頂きました🙆‍♀️⭕️


K様、既に前回までのアップデートで

”センターレジスター”

にもこの加飾を採用。

モニターフレームのハイグロス感と合わせて
今回のメーターが接近🫣


ニンマリすんなよっ🤭🤭


・・・ってそりゃ無理だよ旦那😱💦



そして次に着手したのが


こちら。

実に色気がない・・・
妖艶さとは程遠く🤦‍♀️


”人を魅了してナンボ”

なスポーツカー。

ここはひとつ、


「スポーツカー乗りとしての嗜みを」

という事でこの仕様へ💁‍♀️✨

車両が赤内装という事で
赤と黒!

本当に艷やか、漆黒。

「ピアノブラック ウインドウSWベース」

をインストール💮


助手席側もこの上質な質感を
採用頂きまして、

こちらが純正時。


こちらが交換後となります。

これも先ほどのメーターと通じますが
やっぱり我々が最も大切にするのは

「完全純正交換」

であること👍


加飾も生産も手間がかかりますし大変、
でもここを創業から譲らない。


”肥大化”もなく、
”ボタン操作も従来のまま”。


当たり前のようだけど
実は当たり前ではない。

ドレスアップの代償に日々小さなストレスを
要求されるケースというのは意外と多い。

そんな一人のユーザーだった頃

のトラウマが今に生きる
完全純正交換へのこだわりでもあります。



そして最後は、こちら初登場!

多くの方よりツッコミ多数、

「カーボンがあってなぜピアノはない??」

と複数の声を頂いておりましたが😅


本当にその通りで・・・

こちらが

「ピアノブラック シフトコンソールフレーム」

でございます😊❗️

ピアノフィニッシュのファンの方には
大変失礼致しました・・・。


こちらの角度からも。

ここでも既に

●シフトゲートカバーMT
●コンソールUPRガーニッシュ

と、ピアノブラック採用済。

本当にありがたく…🎊


そして今回はそのさらに”外側”へ
着手を頂いたわけですが


うん、やっぱりこっちっすね🤣


なんで最初から
ご提案しなかったのか??

自分も記憶が曖昧でして…😱⁉️

とっても高級感が増した
シフトセクションでございます🤗🌺



というわけで
インテリア各部へのピアノ採用。

いかがでしたか?


なんとも儚いような美しさ

「無の境地」

という印象のピアノブラック。


ぜひ一度ご検討下さいませ💁‍♀️💐




K様、今回も複数の製品を
ご依頼下さいまして
本当にありがとうございます。

インテリアピアノフィニッシュの
魅力を存分にお愉しみくださいね😊


そして、
またのお越しもお待ち申し上げております。



それではまた🐥





END




GR86「インテリア純正然」


●社長日記1.0「GR86関連記事」131件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?