見出し画像

ヲタの極み感涙(笑)


各画像はクリックで高解像度


まさに強者揃い!


は、
横浜都筑の大いなる自慢!

本当に日頃弊社に出入りを
して下さる皆様は誇らしい限り、
僕の自慢だったりします(笑)


なにしろ僕らが提供するプロダクトは
本当に何もかも、
根本的な発想からして一般的な
メーカーさんとは全く違うもの。

「クルマが好きで、クルマをいじる」

というそれまでの概念とは
大きく異なる世界観。

それがこれほどまでに強烈なファンの
皆さんの存在を得られるとは
創業時では想像もできなかった事です!


そんな中にあってですね?


今回ご登場の21系アスリートは

もはやゲージを振り切るレベル(!)

で、相当な免疫を有しているはずの
僕らでさえも目が点に・・・。

そう、
これぞまさに振り切ったお客様!


ただ、こういったオーナー様に
見初めて頂いて
その上でご愛顧頂けるって事が
そもそもステータスなのですが(笑)


そんな風に前置きするご依頼って
一体どんなものなの?!

と、気になりますよね?

早速ご紹介してみますね。




大きく今回のご依頼は2点。

ちなみに、2点ともレジェンド級!
見ておいて損はないと思いますが~



こちらはセンターコンソール付近で
運転席側の竪壁となるトリム。

今回のK様アスリートは、あの!
「Jフロンティア」
なんですよ。

なので、標準でこのグレー革という
とっても希少な特装車なんです。
ただ・・・

そんなグレー革の上に

「ほんのちょびっと黒革」

があるじゃないですか?
・・・見えます??


K様曰く

「これがどうしても気にいらない!!」

と。



なるほど。
確かに。

では、
「近似のグレー革を手配致しますか?」
という事なんだけども

「そうじゃない。」

・・・と(?)

一体何が気になっておられるのか?



それがですよ。


「革質が嫌だ」


と!!!


ついでに、このグレー革も
正直に言うとあんまり気に入ってない
という事で、
一体何をどうしたのかと言いますと・・・




お分かり頂けますでしょうか?

●黒革の革質がナッパ風のシボなしスムースへ
●コンソールトリムも黒革へ

という変更になったこの姿です!


すごい・・・(汗)

ステッチも「黒のまま」というのが
こだわり!

せっかくなのでグレーステッチとか・・・?
とはご提案しました、もちろん(汗)

ですが秒殺で

「いや、黒のまま変えずに!」

という事で黒ステッチシングルのまま、
本当に「革質だけを」変更したという
とんでもない実例が誕生!


という衝撃でございました(笑)


同じ仕様、全く変更なしの意匠。
ただ…
革素材を変えただけのっ!


すげえ…

としか出てこないレジェンド級。

横浜都筑、
決して安く無い(汗)



そして、もうひとつの変更内容なんですが
それが


こちらは「現品加工」の形にて
お預かりをさせて頂きまして、
「サイドレジスター」
は運転席側でございますが。

元々はプラスチックの素地でした!

なので、それを加飾する・・・
というのは常套手段でもあり人気の内容。

だからそこまで驚くべき事じゃない。


・・・と思いますでしょ?!


今回のご用命がですね、

「あくまでも素材だけを変更したい」

というご要望でして(!)

どういう事かと申しますと、
”いかにも何か手を加えた”
という事は絶対にわからないよう。

それでいて、
確実に純正時とは違い
大きく質感が向上したもの。


っていうご用命でして。


つまり写真で見て頂きますと


!!!  

黒革×黒ステッチ!!!

しかも!
この短い距離・・・(滝汗)



”してやったり”
のニンマリ笑顔でレジスターを手に
喜びの表情を見せるK様・・・(汗)


我ながら

(ここ、やばい場所なのでは?!)

と、動揺したのは確かで(爆)


いずれにせよ、このレジスター
「黒革加飾」
となったことだけは事実!

ただ、
多分僕でも言われなければ
これはわからない・・・。


この装着後の雰囲気こそが
オーナーK様の

「狙い通り!」

だったわけでございます。

なので、
弊社としてはそれがなによりで
とにもかくにも安心した次第
でございました~(笑)


という事で今回はこんな
マニアックの極地!たるご用命。

これだけでこの日記を締めてしまうと
本当にオーナーのK様が

”異常性高めな人物”

で終わってしまいそうなので(笑)


「大胆なところは徹底して大胆!」


だという側面もご覧頂きたいと♪



こんな場所になんと!

「Gジオメトリー採用」

なんて、
こちら21系のアスリートですよ?!
凄いでしょ。

あ、ちなみに最初に触れました
”センターコンソールトリム”
ですけども。

今画像で見切れてる助手席側は純正、
上段の革質って確かに超スムース!
運転席側の純正革質とはだいぶ違う(汗)


それで・・・なんですよね!(爆)



という事でK様、


一度詳細を詳しく触れさせて頂きたいですが
「センターアームレスト」
だって完全ワンオフ意匠。

Jフロンティアの専用木目調と相まって
本当に特別感が満載な一台。

更に言うと・・・


21系の室内って、22系よりも高級な気が。

となると今の35系は・・・(汗)


一体どれが最新型で
どれが先代か?

一瞬わからないような気も致します。



というわけで横浜都筑。


こんな深い闇を感じさせる(?)

他人様には打ち明けられないご相談も
随時可能でございます!




・・・なんちゃって(笑)


K様、いつも本当に弊社をご愛顧頂き
感謝しております。

もうそろそろ”業界”に
戻られてはいかがですか?

K様みたいな着眼点の人は
この業界で多くのクルマヲタの皆様を
導くべきのような気がします!




END






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?