#13私の学生野球の失敗談
こんにちは!
草野球プレーヤーモトです⚾️
すばり、テーマは私の失敗談についてです。
チームメイトとの人間関係の構築がとても下手くそだった私の暗い話です。
かなり赤裸々に語ります。
多分、初めて人に話します。
嫌な気分になるかもしれないので、チームメイトとの関係が上手くいっている人は読まない方がいいです。
私の学生野球って特に大学野球は何度振り返っても、苦い記憶ばかり出てきます。
この話は高校時代との前後関係も絡むので、その部分から話をしていきます。
高校野球と言えば目指すのは甲子園…
私も全国の舞台を夢見て必死に白球を追いかける選手でしたが、スポーツの世界の残酷さを感じたのはこの頃が初めてでした。
単純に私には野球の才能がありません。
その事に気付いたのが高校時代です。
ある意味幸せ者だった私は
自分の才能のなさに気づく事なく、小学校、中学校時代は過ごしました。
小学校1年生から野球を始め、周りに特別上手い選手はおらず小学校6年生の時も中学2〜3年生の時も私は町の選抜チームに選ばれる選手でした。
当然、周りに特別才能があるって人がいない訳ですから「自分は野球はまあまあ出来る方」と思っていました。
ところが、高校に入って状況が変わります。
私が進んだ高校は県ベスト8程度の戦績を毎年のように出す、県内では強豪〜中堅クラスの高校でした。
先輩達の体は大きいし、打球は速いし、何より1年中野球漬けというような生活が初めてだった私は高校1年生の時面食らいました。
性格もあまり体育会系向きではなく、どちらかというと内に引きこもりがち…自分を上手く出せなかった、そもそも当時まだ自身でも「自分」という存在が分からない状況でした。
野球には一生懸命取り組みました。
頑張れば結果が出るんじゃないか、周りに認めて貰えるんじゃないか、自分には才能があるんじゃないのか、そんな思いが今考えれば当時あったように思います。
しかし、残念ながら私には才能がありません。
結果は出ませんでした。
高校3年生時点で120km/h半ば程度のストレート、2軍戦で先発を任される程度でした。
高校最後の夏の大会ベンチにサポートという形で、運良く背番号20番をつけて入りましたが試合に出る事はなく3回戦で敗退。
私がベンチに入ることに対して同学年の仲間達が監督に抗議に行くなんていう出来事もあり、物凄く複雑な気持ちで高校野球を終えました。
(この時監督に抗議した高校時代のチームメイトとは今は和解し仲良くなっています)
高校野球は必死に取り組んでいたので、これが終わったら「涙とか出るのかな?」とか思っていましたが、一切感情も動かず試合場の外で何とも言えない感情を味わったことを覚えています。
高校野球ではひたすら自分の才能のなさに気づくための時間だったように思います。
そして、そのやりきれない感情から不思議と湧いていたのが「大学も野球をやろう」という事でした。自分は非常に諦めの悪い性格をしていました。
「努力は嘘をつかない」って言葉、わたしは物凄く嫌いです。
何なら"努力"って言葉が嫌いです。
努力したって届かないものがある。
そんな事、一部の天才を除けば誰だって知っている事でしょう。
私だって150km/hの球をバンバン投げたいし、プロのようなレベルで戦ってみたいです。
でも、「持ってないから無理」なんです。
分かってはいたけども諦めの悪い私は大学でも硬式野球部に入部しました。
そして、必死に勉強してトレーニングを積んで投げる能力を徹底的に磨き続けました。
大学3.4年時には投げる能力だけなら大学野球をやっていると言えるレベルまでは選手として変わっていました。
(現在の選手としてのスタイルはこの頃確立)
あと足りなかったのは"経験"と"登板機会"でしたが、大学3年の春リーグで少し投げて以降わたしに出番は回って来ませんでした。
大学4年生時の9月、私は硬式野球部を去りました。
引退まで残り2ヶ月を切ったタイミングです。
大学時代もあまり上手く"自分"を出す事が出来ず、人間関係の構築がとても下手くそでした。
高校時代の監督が教えてくれた言葉ですが、私が持つ自信は周りから見れば"過信"でした。
周りが認めていない"自信"など何の価値もなく、私に当時必要だった事は周りに認められるための"努力"だったのでしょう。
今だから本音を話します。
今日の本題はここからです。
私は「才能のない自分」を守るために、チームメイトとは距離を置かないといけないと感じました。(大学1年生時の夏頃の野球ノートにこの思いが書かれていました)
そして、それがあったから自分の実力を伸ばせたと今も考えています。大学時代の野球への取り組み方がなければ今の選手としての私はないです。
野球部の同期達、特に私の代の投手陣はみんな私から見れば「才能」を持っている人達でした。そして、高校時代に積んだ「経験値」にも大きな差がありました。それもそのはず、私は高校時代「公式戦」に出た事ないんですから。
話をしてみて感じるのは「劣等感」。
私が知らない状況を彼らは生身で知っているわけです。高校野球の公式戦の経験がないことは致命的な差のように感じました。これは同じメニューをしていたら到底追い越すどころか追いつけないと強く感じていました。
そのため、私は1人で行うメニュー…筋力トレーニングやネットスローと言ったメニューを好んで行いました。他の人より頭を使って、自分の取り組む内容に集中すべきと考えたからです。また、彼らが読まないようなさまざまな専門書も読み漁り自分のメニューに活かすようになりました。もし彼等同期の選手から学ぼうという姿勢がもっとあれば人間関係も良くなったのかもしれませんが、私はコミュニケーションが当時から苦手な人間でした。
(今の数倍コミュ障だったように思う)
こうした事も問題だったのか分かりませんが、部内での立場も年々悪くなっていき居心地の悪さを感じていました。
ここからは
あれから数年が経った今だから言える内容です。
4年生時は今振り返っても必要以上に周りに非難される事が多く、ストレスを非常に感じていました。特に何もしなくても矛先が自分に向いているような感じがありました。
やがて練習に行こうとすると熱が出たり、吐き気、頭痛が起きたり体の異変も感じ始めました。3年生の3月からこの異変は起きていましたが、ある意味その体調不良にも慣れるものでそのまま部活には参加し続けました。
ただ、4年生時の7〜8月にかけては特に体調が酷く、大学に向かう途中に道端で吐く事もありましたが、それでも"最後のシーズン"だからと部活にに無理やり足を運んでいる状況でした。(体調不良のまま迎えた最後の合宿は完全に地獄でした)
多分、鬱病になっていたのですが"諦めが悪かった"ので最後までもがくつもりでした。
ところが最後のリーグ前の夏休み、1試合もチャンスが与えられません。体調が悪かったとはいえ「投球」は問題なく出来てましたし、練習、トレーニングは手を抜かずやっていました。
そして8月の最後の日、練習試合等含め投手の起用法を考えていた投手陣のチーフに呼び出されて言われたのは案の定、「最後のリーグに出番はない」という内容でした。
(J大硬式野球部は首脳陣含め全員学生)
せめて、1試合でも「機会」があったなら納得出来たかもしれませんが、それもなしに私の硬式野球の最後のシーズンは幕を閉じました。
「自分の事しか考えていない。」
「練習を必死にしてるように見えない」
「お前をチームメイトとは思っていない。」
チーフにそう言われた時に、やっと諦めの悪い自分でも「あー…もう限界」と心の中の何かがプツンっと途切れました。
4年間、一緒に野球をしたはずの仲間にそんな風に言われる時点で私の学生野球の取り組み方は完全な失敗例です。
その日の夜にすぐグループLINEに退部の意思を書き込みました。先ほども書きましたが、引退まで残り2ヶ月を切るタイミングです。
退部を止めてくれたのは主将と学生トレーナーの2人のみ。
ちなみに投手のチーフだった同期の選手とは、退部の日から一言も会話をしていません。
退部の意思表示をしたら即私の事をグループから退会させていたので、もしかすると単純に私の事を嫌っていたのかもしれません。
ただ、大学3年時に春のリーグ戦に出られたのは彼のおかげなので感謝と悲しさが今でも入り混じっています。(その話は省略)
何が失敗だったんだろうなーと不思議に感じる事があります。
性格は大きく今と変わりありません。
努力が嫌いと言いつつも、何かをしなければ状況が良くならない事も分かっているのでコツコツと行動を積み重ねる方です。
でも、自身で思っている"自分"と周りが思う"自分"に大きな隔たりがあります。
結果的に今も"自分"を出す事に凄く苦手意識があります。
まあ、過去〜な事があったからというような原因論、それも嫌いですが実際当時の嫌な気持ちがあるので悪循環ですが自分を出す事はやはり難しいです。
私の当時の問題もコミュニケーションだったのだろうなと思います。
もっと面白くてくだらない話を仲間達と出来れば良かったのかもしれません。
劣等感なんて気にせずに心を開けば良かったのかもしれません。
私の劣等感や試合に出たいという思いは、チームメイトとのコミュニケーションを疎かにする事より優先すべき事ではなかったのかもしれませんし、そもそもそういう本音を晒しても仲間達は受け入れてくれたのかもしれません。
本音を話していない分、彼らが私にどんな思いを持っていたのか私は知りません。
また、彼らも私の本音は知らないはずです。
私は"投手らしい性格"をしていると最近周りによく言われるようになりました。
多分その通りなのだと思います。
投手らしいと言えば聞こえはいいですが、別の言葉に置き換えれば"自己中"ってことです。
自己中な奴が本音を周りに話さないとなれば、それはもう"最悪"です。
プライドが高い周りが見えてない奴に見えるに決まってます。
また、周りと話さないことによって自尊心を守る意味もあるでしょう。私は自分の劣等感と正面から向き合うのが嫌で、チームメイトと距離を置いてしまいました。
自分の才能のなさを心のどこかでは認めたくなかったからです。
なんてつまらないプライドでしょうか。
選手としては大学時代たしかに自分の行動の積み重ねによって、大きく成長することが出来たかもしれません。
しかし、組織の中に生きる人間として大きな大きな失敗…1度しかない大学野球の時間を無駄にしてしまいました。
私と同じように口下手で、チームメイトと上手くいっていない選手達に伝えたいです。
つまらないプライドで時間を無駄にしていないか?
本当に客観的に状況を見れているか?
人のせい環境のせいにしていないか?
基本的に上手くいかない状況なんて自分のせいです。また、仮に他に原因があるとしても変化させる事が出来るのは自分自身だけです。
明日の天気が変わるように悩んでも、天気なんて変わりっこありません。
今日、伝えたかった事は
私と同じ失敗をしないで欲しいという思いだけです。
幸い、現在も自分のこの悪いところはあまり直っていませんが、周りの人や環境に非常に恵まれてノビノビと野球を楽しめています。
ようやく、学生時代の心のモヤモヤも少なくなってきてこうして人に打ち明けられるようになりました。
本当に赤裸々に話した私の失敗談です。
皆さんは後悔のない学生野球をやり切って欲しいと思います。
さて、今回の記事は以上となります。
この話が誰かの役に立てば嬉しいです。
YouTubeチャンネル
草野球プレーヤー「モト」〜野球上達ヒントch
のチャンネル登録もよろしくお願いします🤲
では、また。
ピッチング上達のためのオススメ本⬇︎
1.野球における体力トレーニング基礎理論
2.ダルビッシュ有の変化球バイブル
3.ノーラン・ライアンのピッチャーズバイブル