見出し画像

色違いポケモン図鑑(緩く)完成への道#4

今日は色違いポケモン集めの中途報告。
今回はこれまでに無く、増えている。
交換のネタも増えました。


まえがき(前回までのあらすじ)

こんにちは、エートーです。
最近は趣味に生きてます。ポケモンにおいては、すっかり色違いコレクターまっしぐらです。
色違いというと皆さん、色々な感想がおありでしょう。「すごいね!」という好意的なものはありがたいです。「改造でしょ?」というちょっと寂しくなるようなものもありますが、色違いの歴史を見れば、まあ、仕方ないですね。あとは、「気持ち悪い」なんてのもあります。これは、いわゆる普通の色の個体との比較での反応ですね。架空の生き物なので、この反応はかなり面白いと思いました。いずれにしても、関心を持ってくださっているのは、うれしいですね。ありがたいことです。
SVになり、これまでの世代から比較しても、色違いポケモンはかなり集めやすくなっていますかね。
そういうことなら、集めていきましょうか。

今日は1.5ヶ月ぶりの色違い捕獲報告です。前回が2023年9月7日の報告で、226種類・296体だったらしいです。

前回からは(ワタシ的には)これまでにないペースで日々、色違い捕獲にいそしみました。
どんなポケモンを捕まえたのか。X(旧Twitter)のポストを交えながら振り返っていきたいと思います。

色違い収集の報告

ポケモンGOでも捕まえていますね。
そう、前回はSwitchタイトル、SVのDLC実装直前でした。

SV、DLC実装後のキタカミでも。久々に狙って捕まえました。
誰かと交換するということを考えると、switch産はGO産よりも格調高いです。ここからSVでの収集に軸足を移しています。

たとえ、本命でなくたって!
ルカリオ部長なら、異存は無いぜ。いや、ルカリオでなくても。

街(およびそれに準ずる施設)とのエリアチェンジができるところは、ピクニックなしで再抽選できるので、良いですね。オススメです。マップを見てチャンスがあれば、優先的に入ってもいいと思います。1例目のここは、ともっこプラザとの境界そば。

とにかく、境界はやりやすいです。
あと、色違い探しにおすすめなのは、壁や起伏のない平地に現れたものを選ぶと効率が良いです。
ピクニック→ピクニックやめる→ポケモン確認→ピクニック→…のサイクルを、一歩も動かずにこなすこともできます(ロケーション次第)。
起伏があるところは、ピクニックの関係で難度が上がります(面倒が増える、という言い方が適切かもしれません)。平らでないと、テーブルが広げられないからです。
壁などの障害物があると、壁の中にポケモンが出現していたりするので(プレイヤーからは見えないところなどに)、目視ができず効率が下がります。
これらの理由から、平地が正義をふるいます。

運が味方するときもありました。
それにしても嬉しそうなポストだね、ワタシ。
見返すとちょっとだけ恥ずかしい。

ほぼ捕獲できた時だけポストしています。
セットしたけど、色違いが現れなかった、なんていうときもあります。言わないだけで(パチンコに勝った時だけ言うのと似ています。そういうタイプ。やらないけど)。

色違い実数報告

そのようなことで、現時点での色違いポケモンは311種類、406体となりました。
+85種類、+110体です。ずいぶんペースが上がっていますね。

まだ1/3にも満たない
我ながら頑張っているじゃないか

あとがき

3DSのサービス「ポケモンバンク」のサービスも、終わりの始まりを匂わせる的なアナウンスが入りましたね。
そちらも進めていく必要があると思っていますが、なにせSVでの色違い探しがはかどってしまうので(笑)、思ったように進みません。
剣盾が始まる前にROMは手に入れていたので、ウルトラサンを進めて、図鑑を埋めて、伝説をアレして…
まだまだやることはたくさんありますね。楽しく進めてまいりましょう。


この記事が参加している募集

#ポケモンへの愛を語る

2,085件

いつもサポートいただきましてありがとうございます。大変助かっております。これからもがんばります!がんばります!