見出し画像

【#ビビヨンラボ】ビビヨンの模様は、いつ決まるのか。【#ビビヨニスタ】

#ビビヨン の「もよう」 って、いつ決まるの?変えられないの?
コフキムシは1種類だけど、ビビヨンの「もよう」は20種類。
「もよう」はいつ、決まるのか。そちらを調査したのでお知らせする。

まえがき

こんにちは、ワタシは #ビビヨニスタ 、エートーです。
本家「ポケットモンスター」内では、ビビヨンを集めている人のことを「ビビヨニスト」って言うんですって。
じゃあ、アンタの名乗っているビビヨニスタって、何なの?ってことになるわけですが、ワタシは自称、僭称みたいな自虐的な意味合いも込めて、本家が「ビビヨニスト」ならば、じゃあニスタにしようかな、ワタシのよく出入りするサッカー界隈には、往年の名プレイヤー中村俊輔さんを愛する一派のことを「メシアニスタ」って、言うし。
…くらいの、「ビビヨニスト」と同義のように、ここ数年ビビヨン集めにいそしんでいるものとして、ビビヨニスタを自称している、とご理解ください。ネットで検索すると圧倒的にビビヨニスタは少数派。ニスタを見かけたらいいね!してます。
なお、言うまでもありませんが、他のビビヨニスタの皆さんはワタシのように偏屈に名乗っているわけではないと思いますので、念のために申し添えます。うふふ。

そういえば先日、こんなことがあったんです。

SVで発生したコフキムシの大量発生。
たまたま休日だったこともあり、せっせと色違いコフキムシを捕獲。ポストの通り、しこたま確保したのです。

若気の至りよ、若気の。ワ・カ・ゲ。(強調)

何がしたかったのかって?
それはもちろん、いろいろな「もよう」の、色違いビビヨンを集めたかったから。
休日の明るい時間をほぼこの作業に捧げて、夕刻、気づいたのです。
聡明な読者諸兄はお気づきでしょう。

そう、このやり方では、この時捕まえた全てのコフキムシは、すべて同じ「もよう」のビビヨンに進化するのですよね。

これでは困る。ワタシは、いろいろな「もよう」の色違いビビヨンを手にしたいから。
先達がインターネットに残した文献を読み漁りました。すると、
次のようなことに行きつくことがわかりました。

コフキムシがビビヨンに進化した際にどの「もよう」に進化するか。
それは、コフキムシを捕まえた段階で決定される。

けっきょくXYの時代からずっとそう。

では、それはわかったが、
具体的に各ソフト上の「何によって」決まるのか?
「決まる」と言っても、後から回避手段はないのか?
今日は、そんなお話です。

それでは、これまでのポケモンでどうあったのかを軽く振り返りつつ、現行のタイトルであるポケモンGO、ポケモンSVでのビビヨン事情をまとめていきたいと思います。
これでアナタも(以下ご一緒にご唱和ください)、ビビヨニスタ!

コフキムシがビビヨンになった時の「もよう」を決める要素

ポケモンXY(初出)

あまり先達の記事を引用するのはフェアではないと感じるので、細かい記述はいたしません。そちらを読んでいただくことにして、こちらでは簡単に、アバウトに言いますね。
3DS(2DS)本体に設定されている「地域」の情報に依存して、捕獲したコフキムシに格納される「もよう」が決まるようです。
本体に格納される「地域」の情報を変更することで、コフキムシに格納される「もよう」をあやつることができるようです。

もし、今からあなたひとりで、この世代産のビビヨンの「もよう」コンプリートを目指すとすれば(あなたが日本国内の3DS、あるいは2DSをすでにお持ちであったとしても)、外国版の3DS(2DS)本体&ソフトが必要になりそうです。
(重要なので)繰り返しますが、ソフトも必要です。

お金さえ出せれば解決はできそうですが、3DS(2DS)のオンラインサービスはいつ終了しても文句の言えないフェーズに入っています。そうなればお金を出せたとしても望みは断たれる、そんな状況です。

ポケモンGO

コフキムシがビビヨンに進化した際の「もよう」は、ピン止めしたギフトの「地域」によって決まり、あとから変更することはできないようです。

ポケモンGOにおいては、フレンドから送られてきたポストカードをいくつかピン止めすることで、コフキムシを捕まえることができます。また、それは容易に確認できます。

このように進化先の「もよう」が示される

ポケモンGOにおけるビビヨン集めに関しては、ワタシのこちらの記事でも読んでやってください。

そして、ポストカードの地域と「もよう」の対応はこちらのMAPでご確認いただくのが良いでしょう。

Vivillon Pattern Distribution(Google Mapでビビヨンの分布図を示した資料)

ポケモンSV

ポケモンSVにおいては、野生出現でビビヨンが出現します。
コフキムシを捕まえたときに、そのROMで出現するビビヨンの「もよう」が進化先の「もよう」になります。

このとき、出現するビビヨンの「もよう」は、デフォルトでは(かつてはあんなに激レアさんだった)「ファンシー」です。
何もしていないときに捕まえたコフキムシの、ビビヨンに進化させたときの「もよう」は「ファンシー」になります。

新模様実装でも良かったんじゃないか??(ボソッ)

また、ポケモンGOと連動してポストカードを送り込んで出現するビビヨンの「もよう」を24時間変更することができます。
(このあたりのことはあちこちの攻略サイトに書いてあります)
この時に捕まえたコフキムシをビビヨンに進化させたときの「もよう」は、「変更後のもの」になります。

あなたがポケモンGOにて世界各国のギフトをお持ちであれば、SVにおいて出現するビビヨンの「もよう」をあやつることができるんですね。

【疑問と検証】ポケモンGOからポケモンSVにコフキムシを送り込んだら、どうなる?

ここでひとつ疑問が浮かびました。

GOで捕まえたコフキムシを、SVに送り込んで進化させると、どうなるのか??
こちらです。

結局のところは、当初掲げたこちらのとおり。

コフキムシがビビヨンに進化した際にどの「もよう」に進化するか。
それは、コフキムシを捕まえた段階で決定される。
そして、一度決まった「もよう」はあとから変えることはできないようだ。

けっきょく、XYの時代からずっとそう。結局ね。

そうなると、交換(GTSも)でコフキムシをいただくときは、進化させてみないとどの「もよう」になるかはまったくわからない、ということですね。
さいわい、ビビヨンそのものを入手するハードルはどんどん下がってきています。ビビヨンで交換する方が間違いないですね。
そして各環境においても、一度格納されたコフキムシの「もよう」は、あとから変えることは不可能であると考えられます。

ワタシは最近は #色違いビビヨン 集めにいそしんでいます。
今日現在で色違いビビヨンは、13種類になりました。

1日1種類しか出会えない。それをいい大人が数日以上かけて、それこそ夢中になってやっとるよ。

あと6種類、順調にいけば今週には色違いビビヨンも収集完了。これで晴れて #色違いビビヨニスタ です。
皆さんもぜひビビヨン集め、試してみてください。一緒に目指しましょう、(ご唱和ください) ビビヨニスタ!

この記事が参加している募集

#ポケモンへの愛を語る

2,087件

いつもサポートいただきましてありがとうございます。大変助かっております。これからもがんばります!がんばります!