見出し画像

【中学受験】困った時の相談コンテンツ☆中学受験カフェ☆

こんにちは。
2024年春、娘の中高一貫校受験を終えたひろママです。
小4~2年半の受験勉強のことをnoteに残しています(*^_^*)
自己紹介はこちらです。

2年半の受験勉強中は成績も山あり谷ありでした。ついつい子供のテストの点数や模試の偏差値で一喜一憂してしまいます。今回はそんな時に頼りにしていた会員制webサイト、中学受験カフェについて書きたいと思います♪

こちらのサイトは無料会員・有料会員があります。私は小4.小5は無料会員、小6~有料会員となりました。
無料会員でも動画の一部が見ることができます。有料会員になると、掲示板へ質問が書き込め、中学受験カウンセラーの先生方が掲示板を元に動画で質問に答えて下さいます。質問は「志望校について」「勉強の仕方」「親の伴走マインド」等、色んな方の質問解答を聞くだけでも受験に関して有意な情報を得られたり、中学受験をサポートする親にとっては心強いコンテンツです。

❇️利用して感じた良かった点❇️
🔶会員登録制なのでクローズの場という安心感
クローズの場なので志望校や偏差値などの具体的な相談もしやすい。

🔶特に関東受験の情報が詳しく聞ける
私立中学の情報(特に学校が多い関東&関西)が詳しく聞ける。

🔶受験カウンセラーの先生方が本当に親身になって答えて下さる
相談者である母親の気持ちと子供目線の両方を考えて答えて下さる先生方に小6の終わりにはファンになっていました♡
代表の安浪京子先生は忖度なしのズバリ言って下さるので気持ちが良い!
関東スペシャリスト富田佐織先生は高い分析力で的確なアドバイス!
関西スペシャリスト青山あさみ先生(昨年まで在籍)面白く熱く沢山元気がもらえる!


❇️中学受験カフェで具体的に学んだこと❇️
🔶小6秋までの偏差値は当てにならない
小4~小6前半までの偏差値で一喜一憂する必要なし。偏差値は出来ていない単元の確認に役立てよう!
🔶志望校の過去問と我が子との相性が重要
🔶夏休みは苦手科目の克服に使う
🔶過去問に取り組むタイミングは子供によって違う
などなど、沢山あります!


中学受験って、ママ友に気軽に相談できないんですよね。志望校や成績のこと、気軽に話せないから子供に伴走しているママはどうしても「心配や不安」を抱えてしまう。実際私もそんな時期に「中学受験カフェ」で相談させてもらっていました。志望校や勉強法について具体的に相談できるオススメのコンテンツです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?