見出し画像

El Rastro(蚤の市)に行ってみた!

¡Hola!

毎週日曜日に各地でEl Rastro(蚤の市)が開催されています。
先日、サラマンカの蚤の市に行ってみたので様子を紹介します。

El Rastro de Salamanca

サラマンカの蚤の市、場所はこちら。

セントロからは少し遠いので、バスを使うのがオススメです!日曜日のお昼前にバスに乗る人はだいたい行き先が同じです。

サラマンカのバスは€1.05

到着

先日のアウトレットセールとは違い、入場料はかかりません。

ポテトがおいしくて沁みます

軽食のお店は、キッチンカ―のフライドポテトと、入り口付近に座って食べられるお店が出店しています。
気になる蚤の市の様子ですが、コピー品がとにかく多い!

バーゲンのように服が積まれていて、おばさんがこぞって漁っていたり、下着が大々的に売られていたり、絶対売れんやんって量の靴が売られていたり。若者が欲しい!と思うような洋服はほとんどないです。
京都の平安神宮で開催されるような、マルシェ的な(ハンドメイドのものやお菓子も売ってある)イメージで行きましたが、全く違いました。

超広い敷地の1/3くらいは骨とう品でした。子供向けの新品の本もありました。

さいごに

お店も開いていない日曜日に気分転換にRastroに行ってみるのもアリです!
他の地域でもあるので、ぜひ一度行ってみてください!

¡Hasta luego!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?