タイムフリーが終わる前に♪9の音粋(#キュウオン)「ボーカルエフェクト特集」2022,8,1つまみ聞き

早く家帰ってPCで半分速に加工したいプリズマイザー‼DJと全てをYMOに結び付ける男と言われたDJ2人の音楽トーク番組。bayfm9の音粋(#キュウオン)月曜日。2022,8,1「ボーカルエフェクト特集」タイムフリーが終わる前に是非お聞き下さい!ここではちょっとつまみ聞き。DJはスージー鈴木(スー)ミラッキ大村(ミ)
スー)(胸を叩く宇宙人風ボイスで^^;)9の音粋月曜日、8月1日122回。ワレワレはスージー鈴木と。
ミ)(扇風機の前で^^;)ミラ~ミラッキ大村で~~す。
スー)ちょっと番組が間延びしましたね。  ミ・スー)ハハハハハッ。
スー)ボーカルエフェクト特集、ミラッキさん回なので、私は9時台後半いつものミラッキさんの所で出ます。ミラッキさん中心にアクリル板越しによぉ喋るオッサンを楽しみたいと思います。
ミ)歌声を加工するって“禁断の”と言われがちですが、生の歌声と加工された歌声のどちらかという二元論で語れないんじゃないかと思います。
スー)さっき私が宇宙人声をやったのも、一種のボーカルエフェクト。
ミ)私も扇風機でやった、こういうアナログのもエフェクトと言えます。まずはボコーダーです。テクノポップが流行り出した‘70年代後半。日本だとYMOが多く取り入れてヒットしました。
スー)プラスチックスは?プラスチックスは?(※スージーさんは強烈プラスチックス推し)。
ミ)ハハ、プラスチックスはもう少し後なんですが。‘79のボコーダー、アルバム「ソリッド・ステイト・サバイバー」は100万枚売れましたので、日本中が聞いたボコーダー。
スー)村井邦彦さん。(※YMOプロデューサー‘22,7,18音粋ヒストリア村井邦彦インタビュー参照)
ミ)はい。歌物がいいと思いこの曲をかけます。
☆メロディにあまり動きがなく、ボコーダーの正解を出したのではないか。
♪イエロー・マジック・オーケストラ『ビハインド・ザ・マスク』
スー)ミラッキさん、「TOKIO」やりたくなって来た、僕も!
ミ)やりたくなって来た?どういう事ですか?
スー)ボコーダーやりたくなって来た。
ミ)じゃ、やりましょう。
スー)いいですかぁ?じゃあ、せーの(※ボコーダーで声を変えて)「TOKIO、*****(聞き取り不能^^;)」ハハハッ。失礼しました。
ミ)『テクノポリス』のボコーダーはTOの所でピッチを上げてKIOの所でピッチを下げています。坂本龍一さんはTOKIOを平坦に発音してる。
スー)で、キーボードでいじってるというね。
ミ)坂本龍一さんの声ってザラっとしていて、ボコーダーかけた方がスルっと聞ける声になると。僕はMr.ボコーディストだと思ってるんです。           スー)フッフッフッ。
☆アルファボコーダーフェスティバル‘792曲続けて
☆安井かずみ作詞の日本語だがボコーダーで何を言ってるか全くわからない。レゲエなので熱い夜のチルにピッタリ。
♪坂本龍一&カクトウギセッション『タイム・スリップ』
♪カシオペア『アイ・ラブ・ニューヨーク』

スー)懐かしい―、JALパックのCM覚えてますよ。
ミ)『アイ・ラブ・ニューヨーク』。
スー)僕ね、カシオペアとかスクエアとか射程範囲にないんで、これカシオペアの曲って知らなかったですよ。マキタスポーツに怒られるんですよ「フュージョン知らねえなおめえ」って。「知りませんよー」。
ミ)ハハハッ。スージーさん本出してますけど(※スージ鈴木著「1979年の歌謡曲」彩流社)、‘79凄いなって、今の所’79の曲しかかかってませんよ。
スー)村井邦彦恐るべし。
ミ)翌年‘80,2のザ・ベストテンにハーモナイザーが出て来ます。ハーモナイザーはテンポを変えずに元の音声を変える。「プライバシー保護の為音声を変えています」みたいな。
スー)ワタシハ**ハハッ。
ミ)ハハ。‘79-80 それを音楽に取り入れて行く中で、’80西城秀樹さんが『眠れぬ夜』で早速取り入れてる。同じ月に「『ドリフの早口ことば』が出てるんです。‘81に『君は天然色』。
’99電気グルーヴがオートチューン使い‘00はスピッツ。
♪電気グルーヴ『Nothing’s Gonna Change』 ♪スピッツ『メモリーズ・カスタム』
☆メールアドレス、Twitter等呼び込み、今日はスージーさん。「Twitterめっちゃ見てまっせ―」

【スージー・ゾーン ‘60年代アングラ~ミュージックトマト】
ミ)このゾーンはボコーダー世代のスージー鈴木さんです。

宣伝タイム】
△スージーさん:①8/3(水) NHK 文化センター青山19:00「スージー鈴木・タブレット純の昭和うたごえ喫茶~夏に聴きたい昭和歌謡~」会場&配信チケット ②8/12(金)阿佐ヶ谷LoftA17:00『ジョニフェス2022「情夏」』グレート義太夫さん 会場&配信チケット ③9/21(水) NHK 文化センター青山19:00『出版記念特別対談「桑田佳祐論」を語る』放送作家・植松公和さん
詳しくはスージー鈴木HPで。

スー)古い所から行きます。日本ポップス史上最大最高の変声(へんごえ)と言えば、応仁の乱から500年後に生まれた大革命。フォーククルセダーズでございますね。今日もたくさん予想メールいただきました『帰って来たヨッパライ』は何回もかけましたのでねえ。あの曲に続編があったんですよ。『さすらいのヨッパライ』っていうのがありまして。フフッ。よく知ってる方がいますね。moonyさんやひこ・かくださんからこの曲の予想来ております。
ミ)凄いなあぁ。
スー)シングル『帰って来たヨッパライ』が超特大大ヒットしまして、その流れで出来た朝妻一郎ワークスのアルバムですね。(※‘22,3,28音粋ヒストリア朝妻一郎インタビュー参照。当時ニッポン放送社屋内にレコ―ディング・スタジオがあった)ニッポン放送で収録されたアルバム「紀元弐阡年」に収録されています。元々『帰って来たヨッパライ』のシングル盤は自宅録音(※北山修宅)なんです。それに対してスタジオであの声出したら、もっと凝った事ができるんじゃないかと。『帰って来たヨッパライ』のスピリットはそのままにもっといろんな、おっかしな事やってるんです。アマチュアでやってた京都から出て来て、東京有楽町のスタジオで好き勝手!に加藤和彦とかがやってて、朝妻一郎がそれをニッコニコと見てるっていう感じかもしれません。まずは変声企画、変声の元祖フォーククルセダーズ。
♪フォーククルセダーズ『さすらいのヨッパライ』
スー)楽しいですね。閑話休題なんですけど。めっちゃリクエストもらった『帰って来たヨッパライ』、あれはカラオケテープを半分の速度で回してボーカルを録音し、それを倍速で再生してあの声を作ったと言われてるんですね。という事は『帰って来たヨッパライ』を半分の速度で再生すると、アマチュア時代の加藤和彦の声が聞こえるんじゃないかと。
ミ)なるほど、元の声が聞けちゃう。
スー)はい。PCのソフトが出来たんですよ。私がいつもバカリミックスやってるヤツで。音を綺麗にレコードを半分の速度でかけてるような事が出来るんですよ。機械的に。
ミ)お!たまにはそうやって、有益に使うんですね。ハハ。
スー)アハハッ。ちょっと聞いてみましょうか、題しまして「ゆっくり帰って来たヨッパライ」♪フォーククルセダーズ『帰って来たヨッパライ』スージーリミックス これが応仁の乱から500年後、アマチュア時代の加藤和彦です。確かに加藤和彦だ。
ミ)こうやって歌ってたんだ。
スー)歌ってたんですね。で、それを倍にしたって事ですね。で、こっからなんですけど、この変声っていうのが、説明要りますけど、時代でアングラの象徴になるんですよ。
ミ)そうなんだ。
スー)アングラって、アンダーグラウンドの略なんですけど、地下に潜ってるって事。この場合の「地下」っていうのは新宿東口辺りの地下のナンかですわ。(☆‘68-70新宿西口地下広場のフォークゲリラの事か?新宿花園神社に紅テントでアングラ演劇を催した状況劇場等の事も指す?)アングラ=サブカル×インディーズみたいな意味なんですけど。とにかくこの声使ったらアングラだ、って事で一種のヒップな若者、ちょっとストレンジなカルチャーの象徴になるって事なんです。
ミ)あ、そーなんだ。
スー)今からかけるのは『帰って来たヨッパライ』の一か月後に発売された『ケメ子の歌』。こんなん送って来る人がいるんですね、村ちゃんさん、ヨレヨレ営業マンさん。変声を使ったアングラの大ヒット曲で、このバージョンは32万枚でオリコン2位になりました。
ミ)始まりたてのオリコンで2位、中々ですね。
スー)そうですそうです。でねフフッ、ザ・ジャイアンツっいうてバンドも競作になりましてそちらも売れたんです。突然のケメコブーム。でその後ケメ子本人が松平ケメコって言うのが歌うっていうのも出て来て(※『私がケメ子よ』)、謎のケメ子ブームってのがアングラ界に出て来たんですよ。よっくわかんないんですけど。取るに足らない曲のようですけど、途中に出て来る変声が、アングラの象徴でございますね。‘68,2大ヒット曲でございます。
♪ザ・ダーツ『ケメコの歌』
スー)1968年の若者がめっちゃ騒いでますよ、これぞアングラだ―!って。
ミ)ここから40年後に初音ミクが流行ったみたいな。ボカロPになったみたいな。
スー)フッフッフッ。そうですね。ああボカロだ。かなり、かなり聞き覚えのある声になってますよね。志村けんの『ドリフの早口ことば』です。あ~やってみたいなあ~。やってみたいなあ~。(※変声に変えて)生麦生米生卵!生麦生米生卵!難しいなあ~この声ですよ。ミラッキさんもやってみる?
ミ)はい、(※変声に変えて)生麦生米生卵!生麦生米生卵!
☆Twitterで「我々は今、何を聞かされてるんだ^^;」と。

スー)はい、次はちょっと横道それますけど、人力エフェクトの話をしたいんです。加藤和彦です。有名な音楽プロデューサー牧村憲一さんの「ニッポン・ポップス・クロニクル」(スペースシャワーブックス)という本が面白いんです。その方が当時加藤和彦の声、歌い方を聞いて、凄いビブラートがかかっているのを「イギリスのドノバンみたいなビブラートかかってるね」っていう発言をしたら、映像作家の宮川一郎さんという方が「あの歌のあのビブラートっていうのは、歌ってる時の加藤和彦の背中をつのだひろが小刻みに叩いて出してるんだ」って。今から聞く曲はずーっとビブラートがかかってるんですけど、これは加藤和彦がビブラートをかけてるんじゃなくて、後ろでつのだひろがドンドンドンドンって叩いてる。
ミ)へえーーっ。
スー)番組冒頭で「ワレワレは」って宇宙人の声をやりましたけど、叩くって言うのは、アマチュアの遊びじゃなくって、あの加藤和彦がつのだひろに叩かせて作ったという。フフフッ。それきっかけで、もしかしたら、つのだひろは第一期サディスティック・ミカバンドに入るかもしれませんけど。ハハ。1971年のアルバム「スーパー・ガス」に『不思議な日』という曲がありまして、それがずーっと不思議なビブラートがかかってます。『帰って来たヨッパライ』『さすらいのヨッパライ』を作った加藤和彦が機械ではもの足らず、ついに人力エフェクトでビブラート出してるという珍しい音源でございます。
♪加藤和彦『不思議な日』
スー)叩いてるって事は、かなり早いビートで叩いてますね。これくらい。(※歌いながら叩きながら)♪不思議ィなぁ~
ミ)どのくらいの速さ、強さで叩いていたか、つのだひろさんに聞きたいなあ。
スー)フフフッ。その時の映像見たいなあ。よくあるのがファズのギター、ローリング・ストーンズの『サティスファクション』、アレをどうやって出すがわからなかったんですね。それで、ワイルドワンズの植田さん、スピーカーに釘さしたと。ただスピーカーが壊れた、という話があって。ハハハ。これもドノバンの歌い方をどうするかっていう、試行錯誤があった。ついに加藤和彦が編み出した、つのだひろに叩かせるって。ハハハッ。歴史的には全くどうでもいい話なんですけど、忘れられない話なんでご紹介しました。こっからですね、変声っていうのが定着して行きまして、‘80『ドリフの早口ことば』を経まして皆さんご存知の『はじめてのチュウ』に行くんです。ただそれで終わるのはフツーなんで、攻めた選曲をしたいと思います。私自身もよく知らないんです。家にシングル盤があったんですけど、これが何かよくわからない。実はミュージックトマトジャパンで1回だけビデオ見て「これは売れる」と思ってレコード買ったんです。でも全然売れなかった。
ミ)アハハハハハ。
スー)で今ネットで調べても、全然氏素性がわからなくって、今日は元バンドのメンバーの方がいたら、是非投書して欲しいんですけど。‘85ピンク・クロウズ。クロウ、ピンクのカラス。ミュージックトマトですごく洒落たビデオだったんですよ。覆面バンドです。ルポっていうのとジョジョっていうのとジージョっていうのとリンドンっていう4羽のカラスのバンドです。ウィキ情報ですと、1985年に活動した覆面4人組バンド。ポップギアーという遥か彼方の星から地球にやって来た宇宙人のポップグループという設定で、その名の通り容姿はカラスである、と。アニメ雑誌月刊ニュータイプ創刊号から「星より愛をこめて」という関係する漫画があった、と。サウンドプロデュースは日本のロックバンドNOBODYが担当した、という事だけ確定情報です。私今日、シングル盤持って来たんですけど、シングル盤に付随したステッカーとかファンクラブに入れというチラシとかあるんですけど、その後全く情報がない。このバンド、スタッフ岡部さんは知ってましたけど。今ピンク・クロウズはどうなってるんだろうと。是非これを聞いてる、ルポさんジョジョさんジージョさんリンドンさん、どなたかいたらですね、フフッ。是非ファックスかメールを。あと、カラスやったら、千葉まで飛んできて下さい。ハハ。
ミ)ハハハハハッ。
スー)覆面バンドの企画モンですね。でもねさすがNOBODYやってるだけあって、めっっちゃカッコいいんです。この番組でザ・東南西北とかLOOKとかの再評価ブーム…ハハハッ。無いか。
ミ)ハハ我々の中だけですね。
スー)いよいよピンク・クロウズ再評価ブームになればいいかな、と思ってます。
♪ピンク・クロウズ『HERE COME PINK CROWS』
スー)NOBODYが歌ってんじゃないかっていう情報もありますが、確定情報がないですね。メンバーからの情報が無いと判断できないですね、ハハハッ。ミュージックトマトで1回だけ見て、もしかしたら1年遅れくらいだったかもしれませんが、でレコード買って、そっから私もほとんど聞かずに。今日の特集でもう一回ピンク・クロウズ出会いましたよ。ミラッキさんありがとうございました。頭ン中で「『ドリフの早口ことば」じゃフツーだなあ。なんかあったぞー、ピンクなんとか」ってね。フフフフッ。…あ!このピンク・クロウズの曲もある程度何分の一かにすると、NOBODY声が出て来るのかなああ。
ミ)かもしれない。フフ。
スー)いや、もしかしたら坂本龍一かもしれない。  ミ)ハハハハッ。
スー)加藤和彦かもしれませんよ。でその後ろでタンタンタンと叩いてるつのだひろがいるかもしれません。変声の世界恐るべしですな。

【22:00台前半 ラジオボイス・ボイスビブラーター】
ミ)スージーさん、イイつぶやきがあったそうで。
スー)桜山つくもさん《ググったら、ピンク・クロウズに吉田照美さんが絡んでいるという画像がTwitterに上がっていました。
ミ)エ、ええーっ!
スー)え、じゃ、さっきの半分速にしたら「吉田照美です」が出てくんの⁈アハハハハッ!オヤジパッション!ああ早く家に帰って、半分速にしたい!
ミ)ハハハハハッ。まずはこおろぎ’73『おじゃまむしの歌』から行きます。
☆虫声(ゆっくり録音して倍速にする):‘80年代末『はじめてのチュウ』⇒21世紀『おしりかじり虫』
☆おじゃまんが山田くん エンディングテーマ。こおろぎ‘73自身で虫声がバックコーラス。
♪こおろぎ’73『おじゃまむしの歌』
☆ジャニーズ・ラジオボイスメドレー
♪TOKIO『MAGIC CHANNEL』 ♪SixTONES『共鳴』
ミ)TOKIOはマニアックにならないところが素晴らしいと思います。つんくさんから「マニアックにならず頑張れ」と言われてたんです。SixTONESは今という音のカッコよさですね。
スー)2001年位に宅録の機材を買ったら、エフェクターでラジオボイスとかテレフォンとかそんなスイッチありましたね。だからもうあったんですよ。
ミ)明和電機の自作ボイスビブラーター。 振動するだけの強力モーターを胸に入れて歌を歌うと自動的にビブラートがかかりますよと。
スー)それ、つのだひろロボじゃないですか。ハハハッ。
ミ)それを使って、ラベルの『亡き王女のためのパヴァーヌ』をカバーしてます。
スー)ハハハッ!世界で一番美しいメロディですよ。
♪明和電機『亡き王女のためのパヴァーヌ』
スー)分かりました。分かりましたけど、これ、フツーのマッサージ器でいいんじゃないですかハハハッ、別に作んなくっても。
ミ)ハハそこ、作っちゃうのが明和電機なんです。題名のない音楽会に出たんですよ。そん時の司会が永六輔さんで、ハハッ明和電機の数々の楽器を見て「あなた達はくだらない!」
スー)アハハハハハッ!
ミ)ハハ爆笑しながら叱ってました。あんた達はなんなんだって。オートチューンに戻ります。なんとさだまさしさんも。
スー)エーーーッ⁉勉強になるなあ。(※宇宙人声で^^;)♪お前を嫁に~
ミ)ハハ。
☆ナオトインティライミプロデュース
♪さだまさし『パスワードシンドローム』
スー)永六輔さんに怒ってもらいましょ。
ミ)ウハハハハハ!どうでしたかスージさん。
スー)アハハハッ!まあ、こういう音楽があってもイイんじゃないですか。ハハハ。どういうモチベーションでこの曲を作ろうと思ったんでしょうね。ハハハッ。
ミ)ナオトさんに言われてなんかできそうと思ったんでしょうね。最後のゾーンは現代に近づいて行きます。

【22:00台後半 2020への道】
☆やっぱり外せないグループ。今聞くと本人達の声のいいトコロを活かしてるのがよくわかる。中田ヤスタカ「自分のやりたい音楽のエフェクトとして使っている」。
♪Perfume『ポリリズム』

☆サビの最後の方などポイントにかけてる適度なオートチューンがいい。初音ミクみたいな音が入ってる不思議なエンディング。
♪サザンオールスターズ『I AM YOUR SINGER』
ミ)プリズマイザーというエフェクトがあります。入力された歌声に煌びやかで重厚なハーモニーを付けてくれるという。コーラスがまるで幽霊のようについて来るんですよ。2019年辺りJ-POPでもよく使われてたました。上手く使いこなしテイルアーティストを続けてかけて行きます。プリズマイザーと言われたりデジタルクワイアーと言われたりします。
スー)あ、聞いたことある。
ミ)米津玄師『海の幽霊』という曲。
スー)あ、オレこの曲の原稿書いたな。(☆スージー鈴木著:彩流社「平成Jポップと令和歌謡」P252映画館のスピカ―で聴く曲)。ハハハハ。あ、不思議な音だ。
ミ)ホントに幽霊引き連れてるような声なんですけど、清涼感あります。
♪米津玄師『海の幽霊』
スー)ちょっとオレ、昨日飲み過ぎたかなぁ、プリズマイザー飲んどこうかなあ。3錠。
ミ)ハハハハッ。
スー)沖縄のうーさんが《「グレンダイザー」に似てる、強そう。》ってハハハ。
ミ)プリズマイザー!!!…ラスト2曲続けて行きます。Official髭男dism.。去年8月発売『Editorial』、3年前発売『Travelers』、どちらもアルバム表題曲です。
☆今のトレンドがわかる2曲
♪Official髭男dism『Editorial』『Travelers』
スー)おしゃれだなあ~。
ミ)ボーカルエフェクト特集、スージーさんが選んだ‘60年代から2020年代まで10年ずつ全部かけました。
スー)いやあ、最後ええ感じでしたよ。こんな曲あったんですね。知らなかった。これで明和電機の曲消えましたハハ。
ミ)ハハ。素敵な曲でございました。
スー)ミラッキさんありがとうございました。来週は《オー!・ウォー!・ワオ!ウォウ!総選挙》という事で、投票の〆切は今週金曜日(8/5)いっぱいでございます。#bayfm月9

☆‘67カラオケテープを半分の速度で回し、倍速で作った『帰って来たヨッパライ』から、背中を叩く「人力」エフェクト、ボコーダー、ハーモナイザー、オートチューン、プリズマイザー等、ボーカルを加工して来た歴史。コミカルからサウンド変化へ、音楽の幅が目の前(耳の前)に広がりました。

☆サイン入りステッカー:なぞかけ大賞・うめちよさん シェア大賞・ちがやさん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?