見出し画像

【新型GR86,BRZ】目撃された新型と現行カラーを雑に並べてみた+新型で限定カラーを再現

更新情報

9/11 納車した人の写真を掲載

8/1 カラーの「赤」についてですが、BRZは「イグニッションレッド」GR86は「スパークレッド」と、それぞれ名前が異なります。

7/25 ↓の記事に価格・グレード・カラー情報を載せてます。


9/11
GR86 RCグレード(279万円)についてまとめました!
インテリア・エクステリアの写真も掲載してます↓



さて、GR86/BRZの目撃情報が集まってきました。それらをまとめると、新型のカラバリはこうなのではないか?というのが分かってきたので、記事にしてみました。なお、GR86とBRZどちらも混ざってます。
ページの最後にブライトブルーとサンライズイエローみたいにしたGR86を載せました。

7カラーまとめ

GR86のページが更新されました!

画像14

ブライトブルーはGR86限定、WRブルーパールはBRZ限定と思われます。
スパークレッドですが、BRZではイグニッションレッドという名前になります。(もしかすると色合いがちょっと違うかも?)
詳しいカラー設定はBRZ公式ページをご確認ください。



目撃情報と現行カラー

画像2

BRZ アイスシルバー・メタリック

GR86とBRZの試乗動画や昨年11月の新型BRZでおなじみシルバー色です。シルバーには何種類かありますが、一番近い色はこれではないでしょうか?
個人的にGTシルバーみたいな色が出てくると大変うれしいです。
・・・出して?


画像12

BRZ クリスタルホワイト・パール

フル装備のBRZもいいですね~。このBBS製18インチ鍛造アルミホイールの情報から1つ分かったことは純正18インチは「鋳造」ということです。GRヤリスのデザインを採用しただけで別物のようです。
※5/4 富士スピードウェイで実物を確認したところ、純正18インチアルミの形状は確かにGRヤリスRZ HPのものに似ているものの、別物ということも分かりました。

一見BBSの市販モデルと同じに見えるが、新型BRZのために新たにデザインされたモデルで、純正鋳造18インチホイールよりも約30%軽量化されている。
新型BRZに早くも「tS」登場? 「STIパフォーマンスパーツ」装着車の詳細に迫る (2/2ページ)

画像4

GR86 クリスタルブラックシリカ

やはりブラックだと引き締まってクールな印象です。真正面から見たときのインテークはどう見えるのかが気になります。黒はお手入れが大変なイメージがあるので、管理できる人かっこいいと思います。
ちなみにですが、この黒のGR86は17インチ仕様でGRヤリスRCが履いてるホイールを装着しています。


画像5

BRZ 新レッド(名称不明)→(正式)イグニッションレッド
GR86はスパークレッド

スポーツカーと言えばやっぱり赤!私も初めて買った車が赤だったので、赤にしたい願望がありますが、青空駐車だとキツそう。(でもカッコイイ)
前回の記事に書きましたが、これは新色という情報が入っているので実際には名前は異なります。→名前はスパークレッド・イグニッションレッドでした。(GR86とBRZで名前が異なる)しかも色味も違うという話。


画像6

GR86 ダークグレーメタリック→(正式)マグネタイトグレーメタリック

ここまで書いて思ったのですが、いきなり前回限定カラーだったマグネタイトグレーが出てくるわけないので、ダークグレーメタリックだと思います。
ホイールから赤キャリパーを覗かせたいですね。
フツーにマグネタイトグレーメタリックでした。これも良い色なんですよ。


画像7

GR86? ラピスブルー・パール→(正式)GR86サファイアブルー
BRZ サファイアブルー・パール

ラピスブルーというと個人的にはゴルフRを思い浮かべます。(あれもすごくキレイ) この色の目撃情報はほとんど無く、PAで撮影されたこの1枚ぐらいではないかと。


画像8

BRZ WRブルー・パール

この爽やかなブルーはスバルらしい感じがして好きです。レッドと同じく各社の特設ページにも使われているので特別な色かも。→無償色でした。

妄想カラー

ここからはただの妄想です。
覚えたてのPhotoshopでちょっと色をいじってみました。
しかしこう作ってると良いモニターが欲しくなりますね。1枚なら良いのですが、4枚だと色を合わせるのがなかなか難しい。


画像9

画像10

GR86 ソーラーオレンジ(Photoshopによる色変更)

※5/4 富士スピードウェイでの展示で開発者の方から、動画のGR86は赤ですよと教えてもらいました。

SUBARUプロドライバーが体感!GR 86 SUBARU BRZ」これの0:14に出てくるGR86がオレンジに見えるので、もしかしてオレンジメタリック復活か?なんて思ってたんですが、これは映像の処理によるもので通常の「赤」と思われます。(井口選手の胸元にあるMOTULのロゴが、本来は赤だがオレンジになっている)
ソーラーオレンジという違う色ではありますが、ちょっとイメージしてGR86バージョンを作ってみました。ちょっとド派手でしょうか。


画像11

GR86 ブライトブルー風に加工したもの
7/25 まさかほんとにブライトブルーが出るとは思いませんでした。
GR86にはこのカラー
が設定されています。



画像12

GR86 サンライズイエロー風に加工したもの

参考資料

参考:現行カラー(限定色除く)

画像1

引用元「86のすべて」「新型86のすべて」「BRZのすべて」「新型BRZのすべて」三栄書房

ImpressWatch 写真で見る トヨタ「GR 86」(プロトタイプ)







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?