見出し画像

「証明された」マネジメント手法

 
 ここで紹介している「ボルドリッジ」は、米国が企業の競争力強化を目的として創設した国家プログラム「ボルドリッジ・パフォーマンスエクセレンス・プログラム」、あるいはそれに含まれる「ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク」です。
 「ボルドリッジ・パフォーマンスエクセレンス・プログラム(Baldrige Performance Excellence Program)」が、組織のパフォーマンスを向上させ、持続可能な結果を得るため のフレームワーク「ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク(Baldrige Excellence Framework)」を提供し、それをもとにした表彰制度「マルコム・ボルドリッジ国家品質賞 (Malcolm Baldrige National Quality Award、 MB 賞)」を運営しています。

 1987 年に創設された MB 賞は、製造業、サービス業、中小企業の3部門で始まりましたが、1999 年から教育、ヘルスケアが加わり、2007 年から非営利組織/行政機関が加わりました。第一回の 1988 年から 2020 年までに、のべ 134 組織(複数回のカウントを除けば 124組織)が受賞しています。国家賞であり、米国大統領から表彰を受けます。

 MB 賞は、その後海を渡り、1995 年にはこれを範として「日本経営品質賞」が日本生産性本部によって創設されました。ボルドリッジについては、経営品質協議会のウェブサイトにも紹介されています。

 それ以降もボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは進化を続け、2019-2020 年版から、「Proven(証明された)」という言葉が入りました。
 最新の2021-2022年版(2021-2022 Baldrige Excellence Framework)は、2020年12月21日に発行されましたが、その表紙にもこうあります。

BALDRIGE EXCELLENCE FRAMEWORK
Proven leadership and management practices for high performance
高業績のための証明されたリーダーシップとマネジメントの手法)

 「証明された」とはすごい自信ですね。これに取り組めば、高業績の組織になると言っています。それも言っているのは、米国商務省の機関の一つである国立標準技術研究所(National Institute of Standards and Technology, NIST)です。

 そうしたものであるあらば、ぜひこれを日本の多くの経営者、企業家の方々に広めたい。そう思って、このnoteでは「ボルドリッジって何?」から初めて、ボルドリッジプログラムの概要とボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク(有償)の要約版で無償で入手できる「ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダー【日本語版】」の活用について、紹介しています。

  2020 年の振り返りに、このnoteの目的を改めて確認しました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?