見出し画像

パフォーマンスエクセレンスを追求する

ちゃんと意味を説明することなく、パフォーマンスエクセレンスという語を使いました。

ボルドリッジが追及するパフォーマンスエクセレンスとは何か、改めて確認しておきます。

原語の"Performance Excellence"には🄬マーク(Rに丸印、registered trademark symbol、登録商標)がついています。これは、米国商務省、国立標準技術研究所(NIST)の連邦登録商標です。すなわち、ボルドリッジ固有の用語になります。

適切な訳語(日本語)が見当たらないので、ここではカタカナ語のまま使用しています。

ボルドリッジでは、主要用語集が用意され、用語は明確に定義されて使用されます。このため、組織内では適宜、別の訳語に置き換えて、話を進めることも可能です。

「エクセレンス」は、「優/良/可/不可」というときの「優」(「良」はグッド)。「卓越」などとも訳されます。

しやがって、目指しているのは「いい会社(組織)」ではなく、「すばらしい会社(組織)」です。

「パフォーマンス」も、一般には、業績とか性能という訳語が当てられることが多くあります。これは主要用語集に定義されていますので、カタカナ語のまま使用します。

パフォーマンス(PERFORMANCE ) 
組織がプロセス、製品、および顧客を通じて達成した結果(出力および成果)のこと。この結果は、評価でき(すなわち測定でき)、かつ、その将来の見込み値、標準値、過去の結果、到達目標や、他の組織の結果と比較できることが求められます。
ボルドリッジ主要用語集より)
パフォーマンスエクセレンス(PERFORMANCE EXCELLENCE)
組織のパフォーマンスを管理するための統合的な方法のことで、以下の結果をもたらすもの。
(1)持続的に組織の成功に貢献する、顧客および利害関係者への絶えず向上する価値の提供
(2)組織の全体的な有効性と能力の向上
(3)組織および働き手の学習
ボルドリッジ主要用語集より)

これらの用語定義に含まれる
「プロセス(process)」、「顧客(customer)」、「利害関係者(stakeholders)」、「結果(results)」、「働き手(workforce)」、
「学習(learning)」
なども、ボルドリッジ主要用語集で定義されています。

組織内で、同じ言葉を同じ意味で話をすることは大前提であり、ボルドリッジで用語が明確に定義されていることはそれを助けてくれます。

ボルドリッジの組織プロフィール、審査基準、核となる価値観と概念、および評点ガイドラインは、組織の強みと改善の機会を理解するためのフレームワークと評価ツールを提供し、「いい会社」になるのでなく、それを越えた「すばらしい会社を」目指します。

★★

ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークの要約版、ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダーは日本語で読めます。
「ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダー【日本語版】」は、米国NISTのウェブサイトからダウンロードできます。下方の Non-English Versions / Japanese を参照ください。英語版とページ、形式を合わせてあり、対訳版としてもご欄いただけます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?