見出し画像

統合(Integration)の意味を理解する(プロセス)

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは、米国発の「証明された」経営フレームワークです。
 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークに含まれる「パフォーマンスエクセレンスに向けた審査基準」は質問集であり、その質問に答えて、その回答を評価することで、強みと改善の機会を特定します。
 プロセス(カテゴリー1~6)の回答はADLIで評価します。

 各段階のアプローチ(A)、展開(D)、学習(L)、統合(I)それぞれを読み比べて見ることで、それぞれのもつ意味をより深く理解することができます。

 統合(I)は特殊な用語なので、確認しておきます。

統合(Integration)
 組織全体の主要な到達目標をサポートするための計画、プロセス、情報、経営資源の決定、働き手の熟練度と充足度、実行、結果、分析の調和。
 効果的な統合は、一貫性(alignment)を超えて、組織のパフォーマンス管理システムの個々の要素が完全な形で相互に接続された一つのユニットとして動作するときに達成されます。
(ボルドリッジ主要用語集より。)

 プロセスの評点の仕組みでは、「統合」とは以下の程度を指します。
・アプローチが、組織プロフィールや他のプロセス審査項目で明らかにされている組織的なニーズと整合している
・評価尺度、情報、改善システムが、プロセスや業務単位を横断して補いあっている
・組織全体の到達目標を達成するために、計画、プロセス、結果、分析、学習及び行動が、プロセスと業務単位を横断して調和がとれている

 評点ガイドラインから「統合」に関する記述を拾ってみました。
「統合」の程度が段階的に向上しているということが、どういうことかを示しています。

0% or 5%
・組織内での整合がとられていない。個々の領域もしくは業務単位が独自に活動している。(I)
10%, 15%, 20%, or 25%
・アプローチは、主に共同で問題解決に当たることを通して、他の領域もしくは業務単位と整合が図られている。(I)
30%, 35%, 40%, or 45%
・アプローチは、組織プロフィールやプロセス審査項目で明らかにされた基本的な組織ニーズとの整合が図られる初期段階にある。(I)
50%, 55%, 60%, or 65%
・アプローチは組織プロフィールやプロセス審査項目に記述された全般的な組織ニーズと整合している。(I)
70%, 75%, 80%, or 85%
・アプローチは、組織プロフィールやプロセス審査項目に記述された現在および将来の組織ニーズと統合されている。(I)
90%, 95%, or 100%
・アプローチは、組織プロフィールやプロセス審査項目に記述された現在および将来の組織ニーズよく統合している。(I)
Baldrige Excellence Framework 2021-2022(冊子)より引用・抜粋)

 0%~65%までは「整合(Alignment、一貫性)」であり、70%を超えて初めて「統合(Integration)」となっています。
 「統合」に限って言えば、個々の要素が完全な形で相互に接続された一つのユニットとして動作する状態は、ボルドリッジ賞受賞レベルの非常にすぐれた状態であると言えます。でも、それを目指しましょう。 

 このように見てくると「成熟したプロセスへのステップ」に矢印で表現された段階がそれを表していることがわかります。

統合のステップ(参考)

★★

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークの要約版、「ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダー【日本語版】」は、米国NISTのウェブサイトからダウンロードできます。ページ下方の Non-English Versions / Japanese を参照ください。英語版とページ、形式を合わせてあり、対訳版としてもご欄いただけます。



いいなと思ったら応援しよう!