グッピー

97's ♂ noteはアウトプットの練習           消えてしまう…

グッピー

97's ♂ noteはアウトプットの練習           消えてしまう前に今のインスピレーションを書き留めたい 日々の憂さ晴らしもあるけどゆるして

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ENFPの自分を取り扱う    【性格タイプ考察】 《広報運動家》

初めまして、グッピーと申します。 いきなりですが、巷で流行っていると話題の(?)16パーソナリティ診断。 こちらで私は、自分の性格について「ENFP」と出ました。 有名なサイトでは、「広報運動家」というやつですね。 色々あってこれにハマり、この性格を16個に分けた考え方、、界隈では「類型」というらしいですが、 今回はこれについて、私が研究した結果などを少々語らせて頂きたいのです。 性格って何だよって聞こえてきそうですが(聞こえてきませんね) あくまで、二分法の自己診断か

    • 【表】 ありのままの自分で個人の幸福を自由に追求できる時代  窓口の敷居が低く挑戦に制限の無い時代 ↑ ↓ 【裏】 自分の仕事さえしていれば他人を顧みなくていい つまり“それはあなたの自己責任だ” が通用してしまう時代  親以外の他者が人を教育しにくい時代

      • 人はみな普段この2つを常に高速0コンマ何秒で切り替えて生きている なんでもそうだが2つの概念の対立はすべて矛盾しているし、良い悪いではない ただ、今の状況や気持ちに合っているかどうか。 それだけである。 重要なものはすべて陳腐であり陳腐なものほど、誰も口では教えてくれない。

        • 行動しているとすぐに悩みを解決/消化できるが、その方法は自分が知っている原則/範囲だけになる このモードでの言動は攻撃や中傷になりやすい 分析していると、新しい原則を適用し改善を図れるが、たった一つ最初のステップを選び取れない このモードで長い時間いると気を病み引きこもりやすい

        • 固定された記事

        ENFPの自分を取り扱う    【性格タイプ考察】 《広報運動家》

        • 【表】 ありのままの自分で個人の幸福を自由に追求できる時代  窓口の敷居が低く挑戦に制限の無い時代 ↑ ↓ 【裏】 自分の仕事さえしていれば他人を顧みなくていい つまり“それはあなたの自己責任だ” が通用してしまう時代  親以外の他者が人を教育しにくい時代

        • 人はみな普段この2つを常に高速0コンマ何秒で切り替えて生きている なんでもそうだが2つの概念の対立はすべて矛盾しているし、良い悪いではない ただ、今の状況や気持ちに合っているかどうか。 それだけである。 重要なものはすべて陳腐であり陳腐なものほど、誰も口では教えてくれない。

        • 行動しているとすぐに悩みを解決/消化できるが、その方法は自分が知っている原則/範囲だけになる このモードでの言動は攻撃や中傷になりやすい 分析していると、新しい原則を適用し改善を図れるが、たった一つ最初のステップを選び取れない このモードで長い時間いると気を病み引きこもりやすい

        マガジン

        • つぶやきあつめ
          4本

        記事

          「行動の脳」と「分析の脳」 人は誰しも2つのモードを持っている 行動の脳では動的になる 自分が主役になる つまりプロセスの中でありアウトプットをしている 分析の脳では静的になる 主役を演じる他者を観察する つまりプロセスの外でありインプットしてフィードバックを生む

          「行動の脳」と「分析の脳」 人は誰しも2つのモードを持っている 行動の脳では動的になる 自分が主役になる つまりプロセスの中でありアウトプットをしている 分析の脳では静的になる 主役を演じる他者を観察する つまりプロセスの外でありインプットしてフィードバックを生む

          好きなことを考える(遊び) ↓ 要素を抜き出す ↓ 色んなことに思考を巡らせる ↓ また現実に戻る ↓ 周りを普通に観察する ↓ 現実の人間を真似る ↓ 問題が起きる or 想定する ↓ ふと先程の思考を当てはめてみる ↓ 使えないなら棄却してまたもう一度

          好きなことを考える(遊び) ↓ 要素を抜き出す ↓ 色んなことに思考を巡らせる ↓ また現実に戻る ↓ 周りを普通に観察する ↓ 現実の人間を真似る ↓ 問題が起きる or 想定する ↓ ふと先程の思考を当てはめてみる ↓ 使えないなら棄却してまたもう一度

          頭おかしいと思われてもいいや

          頭おかしいと思われてもいいや

          永遠に続くことを期待して甘んじてはいけない

          永遠に続くことを期待して甘んじてはいけない

          昨日久しぶりに親に会ったら、なぜかちょっと友達みたいなしゃべり方をしていた気がする。うーん、親にはいつまでも"親づら"していてほしいなぁ。 と思うけど、会話をそういう流れにしていたのは自分の方だったかもなぁとも思う今日この頃。

          昨日久しぶりに親に会ったら、なぜかちょっと友達みたいなしゃべり方をしていた気がする。うーん、親にはいつまでも"親づら"していてほしいなぁ。 と思うけど、会話をそういう流れにしていたのは自分の方だったかもなぁとも思う今日この頃。

          2023/03/07

          ※ 吐き出し・感想保存用 いつにもまして人間観察 自己観察 ※ こんな雑な日常の記事読まくていいです ※ 昨日、前の現場でお世話になった方(50歳)と久しぶりにお会いした。 かねてより高いお店に飲みに連れてってくれると話していたので、 前日の夜、こちらから声をかけて無理言って会わせて頂いた。 ほんとうにありがとうございます。 居酒屋で飲んで、急遽、とあるクラブに入った。 ちょっとその感想を書き残しておく。 嬢の子と2人喋ってきた。 基本的には1対1の会話で良さそうで安心

          人を助けたいと思った

          昨日、ちょっとしたことだが、友人に助けてもらったことがあって。 正確に言うと、自分を受け入れてくれただけなんだけど。 友人と朝から家で過ごした夜、どこか食べに行こうって半強制的に友人を連れ出したのだけど、その友人は人混みが苦手なタイプだって後からわかって。 繁華街を歩きながら、どういう店がいい?って私が聞きすぎて、彼はカウンター席が苦手で、落ち着いた店がいいなぁてなって、 かれこれ15分以上歩いたところで、急に頭の中が無限に続く迷路にはまったような感覚になった。 "あぁ

          人を助けたいと思った

          同期と高い焼肉に入ってしまった。

          同期と高い焼肉に入ってしまった。

          25の目標は真面目に生き過ぎないこと。

          25の目標は真面目に生き過ぎないこと。

          2023/02/22_25

          相変わらず仕事が無い日が多い。 そりゃ交代制オペレータをやっているんだから当たり前。 違うことをするために今年は準備をする。 とにかく溢れる思考を言語化する。 なんでかって、そりゃ孤独だから。寂しいから。 今は、人に喋るか書き出さないと頭の中のイメージを変えられない。 ~するのが正解かダメかを考えすぎている。 いや、考えることは十分いいこと。でも、考えすぎるのはあまり良くない。 ここでいう、『考えすぎる』っていうのは、 「考える + やり過ぎる」って意味ではなくて、 考

          2023/02/22_25

          挑戦と満足

          今日も、どうでもいい雑記 新しいことに挑戦 って、、 何も、本当に毎回、挑戦しなきゃ!って躍起になって やることじゃないんだな と思う今日この頃。 昨日までの生活との繋がりが欲しくて Googleのマイアクティビティを漁ったりしてやたら無理やり 過去を掘り返してるこの実情… 寂しくて、惨めにマッチングアプリで女の子を探そうとしても、 そりゃ、うまくいかないよな…() ビジョンが無い 毎日見てるSNSも、まだ何も成してない自分と比べて嫉妬してしまう つい、なんで皆

          挑戦と満足

          【MBTI®】と【ソシオニクス】は対応するのか

          ※この記事は随時更新するかも…しないかも ※1/8追記_内容ボロボロで未完成の記事だけど投稿。 #脱 未投稿 最初に私の結論。 「成長」に重きを置くのがMBTI 「相性」に重きを置くのがソシオニクス ENFPと相性の良いタイプはどれだろうとよく考える。 「ENFP compatibility」で検索 とりあえず、いろんな類型があるから、なるべく分けて考える。 その後に自分なりの感覚で考えてみる。 まずはMBTI® よく言われているのは「ISTP」 第4指標のPとJ

          【MBTI®】と【ソシオニクス】は対応するのか