見出し画像

何の反応もなかったらどうしよう?に効く音楽

こんにちは、ひであきです。

クラブハウスで行っている
『本日の処方箋はこちらになります』というルーム。

免許を剥奪された元ドクターが、相談者の悩みを聞き、
それにぴったりな音楽を処方するルームです。

手術用のメスを置き、代わりにレコード針をレコードの溝に落とします。

本日のお客様は、まるさん。

まるさんは器用な人で、なんでもできてしまう人という印象です。でもこれ!というものがない、本人曰く器用貧乏だと。

側から見ていると、何をやっても全然OKだと思うのですが、方向がバチっと定まらないからなかなか動けないと。

これ、僕もとてもよくわかります。

なんでもいいじゃん、とりあえず何か1つに絞ってやってみなよ、と思うのんだけど、自分の中で納得しないとなかなか動けないんですよね。

絶対にこれ!これがめちゃくちゃ好き!というものがない。
だからコミットできない。

とも言っていました。

着物好きって言っても、もっと詳しい人なんていくらでもいるし、プロって訳でもないし。。

となかなか進むべき道が見えないこと、
行動できないことをお悩みでした。

えいじさんが、

「プロと言った瞬間にプロ」

と言っていましたがまさにその通り。

結局必要なのは、

「私はプロです」

言い切る覚悟

言っちゃったらわからないことがあったら学ぶし、
クライアントの力になれるように全力を尽くすし。

「初心者なんで、わからないことあるかもしれないけど、許してね。よろしく」

なんて言われても誰も仕事を頼みませんしね。

また、とりあえず何か1つ決めて発信したとしても、

誰からも求められなかったらどうしよう?
誰も集まらかったらどうしよう?

と考えてしまうそうです。

まるさんは、Youtubeで着物を中心とした発信をしていて、チャンネル登録者が1万人以上!

十分すごい実績をお持ちなので、全然心配することなんてないと思うのですが、なかなか動けないと。

そんわけでまるさんへの処方箋はこれにしました。

本日の処方箋はこちらになります。

シアターブルック - 『捨てちまえ』


うまくやろう、完璧にやろう、失敗したら怖いな、
誰も集まらなかったらどうしよう。

こんな思い、捨てちまえ。

人生なんて壮大なテストなんだから。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?