見出し画像

音楽の処方箋-やらなくちゃをやらなくちゃ

こんにちは、ひであきです。

クラブハウスで

『本日の処方箋はこちらになります』

というルームを始めました。

とある理由で免許を剥奪された元ドクターが、
相談者の悩みを聞き、それにぴったりな音楽を処方するルームです。

手術用のメスを脇に置き
代わりにレコード針をレコードの溝に落とします。

薬ではなく音楽の処方箋でお悩みを解決します。

本日の相談者はすずめちゃん。
https://twitter.com/kawaii_suzume

クラブハウスでも毎日のようにルームを開いていて、多くの人の話を聞き、お話の中からその人のエネルギーの源泉を探るルームをやっている人です。

エネルギーの源泉というのは、その人のエネルギーが上がる源で、人生の行動指針と言ってもいいかと思います。これがわかることによって、全ての行動がブれることなく、適切な判断ができるようになり、ビジネスでも人生でもうまくいくようになります。

だから自分のエネルギーの源泉を知ることがとても大事です。

すずめちゃんのお悩みは、

「クラブハウスのルームで相談者の方からお話を聴いているけど、うまく聴けていないんじゃないか?お悩みを解決してあげられていないのではないか?」

ということでした。

お悩みを解決できていないのではないか?というお悩み。

すずめちゃんのルームには何度も遊びに行かせてもらっていますが、とっても聴き上手。

ご自身がなかなかの過去も持っていることもあり、どんなことでも驚かずに受け入れて聴いてくれます。何を話しても大丈夫だからね、という無言のメッセージが伝わってきて、思わず話してしまう。

僕はそれ自体が価値だと感じています。

話を引き出す質問もとっても上手。

だからうまいことアドバイスをする必要もないし、
十分価値を提供できていると思います。

「誰かに話すことによって、勝手に自分で答えが見つかる」

ということはよくあって、優れたコンサルタント、カウンセラー、コーチと呼ばれる人たちは、自分で気づかせることができる人なのだと思います。

思わずペラペラ話ししてしまう。
話させてしまう。

これ、才能でしょうよ。

そんなわけで、処方箋は決まりました。

本日の処方箋はこちらになります。

細野晴臣『恋は桃色』

歌詞の内容がどうこうというわけではなく、
細野さんの声を聴いて欲しい。
このなんとも言えない適当な感じ。

すずめちゃんは真面目な性格で、

「良い回答をださなきゃ!」
「うまいことまとめなきゃ!」

みたいな強迫観念に近い気持ちを持っているような気がしました。
ねばならない!ねばならない!という思いに駆られる「ねばねば教」に入信間近。

また、早く進まなきゃ!早く結果出さなきゃ!という焦りも感じました。

やらなくちゃをやらなくちゃ!

僕もその気持ちはよくわかりますが、

もうちょっと力抜いてもいいんじゃない?
この細野さんくらい力抜いて。

とも思い、この曲を処方しました。

ねばねば教に囚われたり、
焦燥感に苛まれたら
散歩しながら聴いてみて欲しいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?