驚いた事。昔の記憶の整理。

私には夫、もうすぐ7歳長男、5歳長女、今年4歳次男がいる。3人育児中真っ最中である。

何が驚いたかというと、長男が幼稚園に行きだして、少ししてから知った事実が驚いた。

ある時長男が幼稚園でお味噌汁をこぼしてしまった時の事を話してくれた。先生が新しいお味噌汁をよそってきてくれて、服までも用意して着替えさせてくれた事実に驚いた。

その夜、夫にその事を話したら、サラッとそうなんだね~良かったね。と流された。私は「今の幼稚園は優しくなったんだね~」と話していたら、夫はどういう事?と首を傾げた。

私が通ってた幼稚園では粗相したらビンタされる、つねられる。トイレに連れてかれて個室に閉じ込められる。言葉の暴力。など、小さい頃の記憶だから、まだあっても曖昧な部分もあって間違えてたらと思って書かない。

その経緯を夫に話したら、「それは普通じゃない。」そこで初めて私が通っていた幼稚園はスパルタ以上だったんだなと思った。

それが分かってから何かスッキリした事がある。定期的にくる激しい動悸と不安感に不眠。いわゆるフラッシュバック的な物なんだと思う。生活に支障きたすレベルでもないから、今に至るが…。
1、背中に立たれると冷や汗が出てくる。
2、人に触られるのが苦手。
3、子供が苦手。
4、24~30ぐらいの年齢の女性を見ると動悸がする。

夫に出会うまでは上記の事柄が無意識に頭の中にあったんだと思う。自分が24~26ぐらいの時は生理的に無理で、毎日酒飲んでからじゃないと眠れず、仕事に没頭しないと自分を保てなかったような気がする。ただただ20代を通り越したかった。先生達の年齢になるのが嫌だった。

今は夫が全てを知って、動悸、不安感に襲われてる時は、抱きしめてくれたり気にせずいつも通りに接して、日常会話をしてくれている(夫は本当に何も考えてないだけかもしれない(笑))

暗い事を書いてはいるけど気持ちも考えも前向きなのは変わらない。それが出来るのは家族、義家族、友人、だけでなく、夫と子供達の存在が大きいと思う。

それと同時にSPOONで知り合った人達の話を聞いて、そういう考え方もあるんだ!その解釈もらい!や親身に話を聞いてくれて、これから大事にして大切にしていきたい。

しかし、小さい頃の記憶って潜在的に消えないもんなんだな…。根深い!

再度書くけども暗い気持ちは一切ない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?