見出し画像

コンビニのレシートの使い途

1、アートにする。
2、統計を取る。
3、コンビニのくずかごに捨てる。
4、自分の部屋に持ち帰って捨てる。
5、裏に詩を書く。
6、裏に絵を描く。
7、日記にはさむ。
8、日記に貼り付ける。
9、レシートの商品名を見て、どのコンビニで買ったのか当てる。
10、遺書を書く。
11、1年間分を重ねて厚さを測る。
12、1年間分をつなげて長さを測る。
13、アイデアを書き込む。
14、トイレットペーパーが切れたときのために。
15、ティッシュペーパーが切れたときのために。
16、キッチンで燃やす。
17、シュレッダーにかける。
18、鼻に詰めてみる。
19、ぎゅっと握りしめる。
20、足の指でつかんでみる。
21、タテ読みする。
22、ゾロ目が出るまで、願いごとを書き続ける。
23、タテに丸める。
24、横に丸める。
25、水にふやかしてみる。
26、写真に撮る。
27、家計簿にも忘れずに。
28、日付けにマーカーを入れる。
29、時間にマーカーを入れる。
30、包めそうなものはないか考える。
31、何回折りたためるかチャレンジする。
32、1年間、取っておいて一番高かったレシートをチャンピオンにする。
33、親に見せる。
34、子に見せる。
35、兄弟に見せる。
36、友達に見せる。
37、恋人に見せる。
38、妻に見せる。
39、仏壇に置く。
40、神棚に置く。
41、英語に訳す。
42、韓国語に訳す。
43、誕生日のレシートは取っておく。
44、願掛けする。
45、もらわないと決める。
46、耳に当ててみる。
47、愚痴を書いて忘れる。
48、書き写す。
49、フラれた日にコンビニで買い物をして、それから捨てる。
50、結婚記念日のものは取っておく。
51、色褪せて文字が消えるのを待つ。
52、本のしおりにする。
53、太陽に透かしてみる。
54、誕生日の友だちに送る。
55、ガムの包み紙にする。
56、数秘術で占ってみる。
57、切って文字を集める。
58、集まった文字で俳句を作る。
59、集まった文字で短歌を作る。
60、集まった文字で詩を作る。
61、破る。
62、紙を破る音、の練習に使う。
63、肌に貼りつくかどうか試す。
64、手帳に挟んでおく。
65、アリバイに使う。
66、黒く塗って捨てる。
67、ハサミの切れ味を試す。
68、限りなく細かく破る。
69、文鎮の下にとりあえず置いてみる。
70、好きな人の文字を探す。
71、座右の銘にならないか考える。
72、洗濯バサミで挟んでみる。
73、一年後に記憶をたどる。
74、10年後に記憶をたどる。
75、武器にならないか考える。
76、折り鶴にする。
77、黄金比にならないか試す。
78、好きな人の指に巻いてもらって指輪のサイズを測る。
79、箸置きにする。
80、自分のちんこに巻いてみる。
81、そして、勃起率を測る。
82、違うコンビニのレシートを集める。
83、全国のコンビニを巡る旅の証明に使う。
84、裏に日記を書いて、まとめて日記帳を作る。
85、商売にならないか考える。
86、二プレスにする。
87、恋人と交換して、交換日記にする。
88、耳栓にする。
89、急な鼻血に。
90、未来を占えないか。
91、有名人に遭遇したときにもらう。
92、重ねていってどのくらいの高さまで積めるか知人と競う。
93、キスマークをつけて恋人のポケットに忍ばせ、浮気防止にならないか。
94、巻いてピッタリのものを探す。
95、使い途を考える。
96、同じ細さに切る。
97、友だちと買い物して長さを競う。
98、毎回、同じ時間に買ってゲンを担ぐ。
99、汗を拭いて、捨てる。
100、買って、必ず、ああ優雅な時間だったなあ、と思う。
101、印刷してある面で爪を磨くとピカピカになる。(銀騎士カートさん案)


*見出し画像はAIが作成しました。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

#多様性を考える

27,903件

サポートしていただけたら、とてもありがたいです。