RE-303【Pixie Powered RE-CPU使用】制作メモ

TB-03もBeringerからもTD-3が出たけども、そろそろ本物の音を感じてみたい!無性にガジェットが作りたい!ということでRE-303を作ることにしました。
RE-303については既に色々な人が作っておりますが、その中でもわかり辛い・検索しづらい(調べづらい)部分を細かく書いていこうと思います。
あとCPUについてはPixie Powered RE-CPUを選択しています。
そこの設定方法にも触れます。

参考にしたサイト

https://note.com/re_303/n/n0cfcf50ae97a
 JUNさんのRE-303制作記です。
概略的な感じでこちらを参考にさせていただきました。

https://shop.re-303.com/files/files/RE-303v1.2BUILDGUIDE.pdf.zip
   RE-303の公式ビルドガイドです。
こちらを見ればBOMに沿って作業できます。

https://note.com/ke1ty/n/n3405dc1092d8
   Ke1tyさんのPixie Powered RE-CPU (TB-303 サードパーティCPU)です。
Pixie Powered RE-CPUのファーム書き込み、操作手順など参考にさせていただきました。

作業前の注意点を書いておきます。

【注意点1】部品のrareと書かれているものの収集目処をつけておく

 BOM表にrareと書かれている希少部品について入手目処をつけておくことをお勧めします。
 2022年現在ですが、概ねヤフオク(クーポンを使うとより安く)と通販で手に入ります。

あとは以下の通販を使用しました
https://suzushoweb.shop-pro.jp
https://www.kashinoki.shop

IFT YELLOWコイルは同じものはないので以下で代用しました。
455kHz IFT 7mm(黄)
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki2/fcz-data/7mm_455_a.pdf
サトー電子さんに売っています。

あと200Kの0.1%はJUNさんの通り、mouserで買うことをお勧めします。通常買うと1本200円ほどかかります。

【注意点2】Pixie Powered RE-CPUの接続方法を確認する。

RE-CPUのハンダの方法、接続の仕方は以下のrecpu_manual.pdfに記載があります。
https://github.com/sunflowr/recpu/releases
42pinと40pinなど違いまで書いてあるので、確認の上ハンダしてください。
MIDIの接続などもよく確認してください。ここをミスるとファームの書き込みがうまく行きません。

【注意点3】トリマー調整

音のトリマー調整は以下の資料を参考にします。
http://privat.bahnhof.se/wb447909/dinsync/service_manuals/TB-303.pdf

Frequencyは好みですが、音程やテンポは合わせといた方が無難です。
本物(TB-303)を持っていない私には以下の動画が参考になりました。

全てのトリムをオープンでC-Cまで鳴らしてくれているので、音程の参考になりました。

これであなたも作れる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?