見出し画像

ミニライブ:音楽がつなぐ心のひととき

とても暑い日だった。気温は34℃。

福祉会館の1階エレベーターホール前には、パイプ椅子が10脚ほど並べられていた。正午の12時、館内放送が流れた。「ただいまより、'P-T&RO'さんの『駄目な時でも』憩いのミニライブを始めます。階段席もご用意いたしております。ぜひお集まりいただき、お楽しみください。」

フライヤ

曜日を間違えたポスターが貼られていたが、
Chopinのエチュードをおもむろに弾き始めた。
シンセサイザーの鍵盤はとても軽く、クラシックのピアノ曲を弾くにはタッチの感覚がなじまない。序盤で演奏がわからなくなってしまい、しれっとリハーサルを装って最初から弾き直した。

無事に1曲終わると、拍手が鳴った。聴いてくれる人がいることは、とてもありがたい。

 右手には、平日にも関わらず見に来てくれた友人が一人いた。「プール利用の通りすがりです」と言っていたが、わざわざ車を飛ばして来てくれた。
 左手には、通りがかりの女性が二人腰かけていた。演奏する僕に会釈してくれた。「あれ? 知人だっけか?」ライブ用にどが入っていない“だてメガネ”をかけていたので、よく見えなかった。あまりじろじろ見るのも失礼かと思いながらも、気になって演奏中にちらちら見ていた。

パイプ椅子の7割が埋まっていない状態で演奏するのは少し寂しいが、据え付けのソファーに座っていた人や、二階に続く階段の裏側の打ち合わせスペースに腰かけている人たちも、実は聴いてくれていた。

The Earth ダメな時でも

ボーカルは明るく語りだす。
「 6年前にちょっと病気をして、それ以来視覚障害になったんです。頭の手術の後遺症で左目がほとんど見えなくなりました。近くに物が来ると影が見えるので、それで判断しています。

初めは本当にショックで、どうしたらいいか分からなくて、"もう無理だ、外にも出られない" と思っていました。でも、周りの人が助けてくれて、外に出るのが怖かったけど、引っ張り出してくれたんです。助けてもらって、6年間かけて少しずつ "やれば何とかなる" と思えるようになりました。

リハビリセンターに通い始めたら、全盲の人たちが本当に明るくて、冗談を言って笑ったり遊んだりしていました。それを見て、悩んでいた自分がバカみたいに思えてきたんです。そんな人たちでもできるなら、俺にもできるんだと感じました。

練習やトレーニングを続けて、外に出られるようになり、人前で歌えるようにもなりました。本当に周りの人に感謝しています。

病気や障害で悩んでしまうことがあっても、大丈夫です。必ず誰かが助けてくれます。大丈夫だよという思いを込めた歌が、次の曲です。」

「必ず何とかなります。今日がダメでも、明日がありますし、明後日できればいいんです。

上を向いて歩こう

手術前は、目が見えなくなるなんて思ってもみませんでした。お医者さんにも ”大丈夫だ” と言われていたんです。でも、手術が終わって目が覚めたら、何も見えなくなっていて、その絶望感は本当にひどかった。”治らない” と言われて、どうしようもない気持ちになりました。あの時は本当にどん底でした。

年老いた母親と一緒に暮らしていたけど、『母親の面倒も見られない、自分が悪いから先に行こうかな』なんてことばかり考えていました。見えなくなった時点で、もう全部諦めるしかないと思っていました。

でも、今は少しずつ自信がついてきて、やれることも増えてきました。6年かけて、やっと人前に立つようになりました。最初は人前に立つのも嫌でしたし、白杖を持つのも嫌でした。自分が目が見えないことを知られるのが嫌だったんです。でも、白杖がないと周りの人にわかってもらえないんですよね。白い杖を持つことで、目が見えないことを理解してもらえるんです。見てわかってもらえないのは、本人からすると辛いことです。

そんな時は、つい下を向いてしまいます。人の顔を見れないんです。でも、そういう時こそ上を向くべきです。上を向いて歩いて行くしかないんです。次の曲を聴いてください。」

ゆめいっぱい

わらわらとプールから上がった子供たちを連れて、ご婦人たちが階段を降りてきた。「座って聴いて行って、次はまるこ子ちゃんやるよ!」という祈りもむなしく、昼ご飯を食べるためか会館を出て行った。

ボーカルは続ける。
「僕は、昔、人見知りで、相手の顔をよく見ないで話しをしていた、そして、下を向いていると人に騙されたりします。
しかし、目が見えなくなってから、人の顔を見ようとするようになりました。よく見えないからこそ、しっかり見ようとするんです。だから、人の顔も見れるようになった。
自信を持っている人には悪い人も寄ってこないものです。」

元気が出る曲なので、最後にこの曲を。

施設の所長さんも空いているパイプ椅子の1つを埋めてくれた。

あっという間に時間が過ぎていった。
我々が「ありがとうございました」と言うと、客席から所長さんも「ありがとうございました」と返してくれた。

後片付けをしている最中、一人の女性がボーカルの彼に握手を求めてきた。「頑張ってください」との言葉が嬉しい限りだ。大盛況とはいかなかったが、確実に音楽を通して何かが伝わったことは間違いない。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?