見出し画像

練習日誌【12/6〜12/12】

12/6 Mon
朝8時半に彼女の家で起床。
前日の晩に帰って卒論をするつもりが、あれよあれよと完全にオワオワリ
親知らずの抜糸を行い、左頬の違和感が無くなったので、練習再開

今日の練習内容です。
・歩行練習
連動と滑らかな動きを心がけました。
・片道400mの坂往復走(登り-下り)
×3
1'51-1'57
1'55-2'05
1'52-1'43
400mで30mの坂道を登り降りしてます。
・ショートスプリント
3本
・腹筋と腕立て10本×3set

12/7 Tue
昨晩うたた寝により1時半に眠りにつく失態。今日も午前8時半に起床。生活リズムが乱れがちなので、今日は早く寝る。
卒論執筆のため、一日中椅子に座る(休憩中はポケモン)。また右ケツにおできが出来ないか心配
昨日の疲れが少し残っている感じ

今日の練習内容です。
・歩行練習とドリルとバウンディング
歩行練習は接地と連動を意識。出来てんのか不安になってきた。
・片道400mの坂往復走×4(登り-下り)
1'57-1'58
1'50-2'02
1'47-1'46
1'53-2'00
腹筋を使うことを意識したけど、あんまり分かんない
・ショートスプリント×3
・200m×2
p:1本目は流し、2本目は30
r:wb
37"8-32"2
200の2本目は少し上に飛びすぎている気がした
・腹筋と腕立て10回×3set

12/8 Wed
昨日は結局卒論をやりこみ1時30分に就寝、今朝8時半に起床。
次は!明日こそは早く起きる!
調子の変動は特になし。ただ全身に昨日の身体の疲労があり。

今日は整体へ行った。顔が左向きに倒れていることを指摘され、調整してもらう。親知らずを抜いてから、ずっと右側でしか噛んでなかったのが原因かと回顧。
腹筋を押された時と右腰辺りを押された時が1番痛かった。

今日の練習内容です。
・軽い動き作りと歩行練習
何か今日はしっくりこなかった
・400m坂往復×3
2'00-1'21
2'11-1'18
2'11-1'20
今日得たアドバイス通り、下りで出来るだけスピードを落とさずに登りの時とおなじ要領で走ったら、すっごくしんどかった。
本数間30秒程度とったけども、3本でも充分きつい。3セット目以降のレストを長く取って、次回4本に挑戦したい。

・ショートスプリント5本
少し休んだらしんどくなくなったので、5本実施。
3本目までは膝を高く上げるいつも意識しているフォーム(多分自分しか分からない)で。
4、5本目は何も考えずに。何も考えてない時の方が足が上がらない分、すり足みたいに上下動なく走った。

終わった後、背中、右肩、腰、左のちょうけいにピリッて感じの疲労が来た。

12/9 Thu
昨日は12時14分に就寝、6時半に起床。
6時間ちょい、本当はもう1時間くらい寝たいけど今はこれが最大量かも。

一日中卒論に明け暮れる。
何か明日内容を完成させて、明後日形式を整えて教授に提出しないといけないっぽい。

きついけどがんばろーーー

明日は早く起きて、厚底でロングジョグをする予定。頑張るぞ〜!

12/10 Fri
昨日は1時前に就寝
6:45に起床。
すっごいよく寝れた、お目目ぱっちり。

朝の7:30から7.5kmのロングジョグへ
ペースは適当

本当は10km走りたかったが、午前中の散髪の予約に間に合わないのと、厚底ランが思ったより負担きたので早く切り上げた。

厚底でゆっくり走るとくるぶしより下がすっごい疲れる。少しペースを上げるとましになる。

午後はずっと卒論

12/11Sat
2:30就寝
7:30起床

あんまりしんどくない。
自分にとってやはり6時間睡眠がベストなのかと感じ始める。

この日も1日中卒論に充てたためオフ

だけど…

ようやく終わりました!!!!!!
(多分微調整等残ってるけど!)

10時間強座ってパソコンを見ていたためか、腰が痛くて身体が固まってる感じ。

まあでも、とりま良かった〜って感じで
明日は練習する!!

12/12 Sun

2:30就寝8:00起床。今日は一日何もしないと決めていたので、午前中はずっとポケモンしてました。午後からは部屋の掃除などなど。18時ぐらいから走りに行きました。

今日の練習です。

・坂往復3本

2"00-1"15

2"10-1"14

2"20-1"22

・ショートスプリント3本

・200m流し:33"2

体たらくな生活明けもあってか、4本目走ってる途中に何回も嗚咽したので、途中でやめてしまいました。

でも・・・後から考えると下りがあまりにもオーバーペース過ぎたのが原因だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?