ごとうそうた

株式会社アダビトのしゃちょー

ごとうそうた

株式会社アダビトのしゃちょー

最近の記事

TikTok日本一を達成するまで

昨日「あさみみちゃんTikTokマスコットキャラアカウント日本一」のリリースを出しました。 RTやシェアしていただけたみなさん、本当にありがとうございます! 開設から10ヶ月だったけどあっという間なようなそうじゃないようなほんとに不思議な感覚。ここまでくるには色々あったなぁとふと思い出してみる。 〜以下回想〜 2020年11月 資金調達。サイマス立ち上げ。 2019年11月に共同創業者が辞めてから、イチから会社の在り方や事業の作り方を考え直し始めていた。 その頃先

    • CEOとCTOに2022年の抱負を聴いてみた|アダビトラジオ#2

      こんにちは!アダビト採用担当の相原です! アダビトのミッション、ビジョン、バリューを様々なテーマで語る「アダビトラジオ」 第2回目のラジオでは、CEO後藤、CTO池野のお二人に2021年の振り返りと、2022年の抱負を率直に聞いてみました。 当記事を読んでいただけると、ご自身の仕事の楽しみ方や取り組み方のヒントになるかも? ▼アダビトラジオはこちらから視聴できます▼プロフィール&自己紹介>相原 アダビトラジオは、東京渋谷でデザイナーズトイ事業「tretoy(トレトイ)

      • 「仕事がそもそも面白いわけがない」は真実か?|アダビトラジオ#1

        こんにちは!アダビト代表後藤の友達の相原と申します! アダビトのミッション、ビジョンを様々なテーマで語る「アダビトラジオ」 第1回目のラジオでは、CEO・後藤に「仕事がそもそも面白いわけがない」という世論へのスタンスを聞いてみることにしました。 会社の代表に「仕事のつまらなさ/面白さ」を聞く機会はなかなかありませんが、一方で会社としての「働くこと(仕事)へのスタンス」を知るにはもってこいのテーマではないでしょうか。 「明日の仕事が嫌だ」「月曜日が怖い」という人にこそ聞

        • アダビトの文化をまとめていたらこの時代に会社組織に求められることを考えていた

          冒頭: 僕はアダビトを自分の目的のある特異な才能をもったメンバーがたまたま乗り合わせる船みたいな場所だと思っています。 メンバーのこれからの人生において少しでも役に立てる場所になれればいいなと思ってるし、だからこそ人生の1ページとしてあのときすごかったよなと後から思える瞬間をみなさんとつくれたら幸せだなぁと思ってます。 でもそんなことを考えていたら、なんでそんな場にしたいんだっけ?する必要があるんだっけ?ということが色々出てきたんでツラツラ書いていこうと思います。 T

        TikTok日本一を達成するまで

          【左脳編】なぜトレトイを始めてこれからどうするのか?

          こんばんは。アダビト代表の後藤です。 「tretoy(トレトイ)」というデザイナーズトイ(アーティストさんやデザイナーさんがつくったフィギュアやぬいぐるみ)を中心としたキャラクター雑貨屋を運営しています。 本日プレシリーズAラウンドの資金調達を発表しました! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000035924.html また「日経新聞さん」「TechCrunchさん」「THE BRIDGEさん」にも掲載頂きました。

          【左脳編】なぜトレトイを始めてこれからどうするのか?

          【右脳編】なぜトレトイを始めてこれからどうするのか?

          こんばんは。アダビト代表の後藤です。「tretoy(トレトイ)」というデザイナーズトイ(アーティストさんやデザイナーさんがつくったフィギュアやぬいぐるみ)を中心としたキャラクター雑貨屋を運営しています。 本日プレスリリースを出しました。多くの方に見て頂けて本当に感謝です!https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000035924.html 本noteでは、なぜトレトイを始めてこれからどうするのか?を2日間「右脳編」「左脳編」

          【右脳編】なぜトレトイを始めてこれからどうするのか?

          moonsideで描いていた未来とクローズした理由

          はじめにこんばんは。株式会社アダビト代表の後藤です。 弊社は2019年10月7日に1週間の都内&期間限定で、今日会える人と今すぐ予定をつくれるアプリ「moonside [ムーンサイド]」をリリースしました。 24時間以内で予定をつくって、一緒に過ごす人をゆる募できるUXです。 「すぐに簡単に予定を埋められる」世界観を目指していました。 リリース後、多方面の方に使っていただきましたが、配信期間を経て、そのままクローズすることにしました。 取り扱い地域の拡大やAndro

          moonsideで描いていた未来とクローズした理由

          2016年を振り返る-起業と覚悟?-

          こんばんは。株式会社アダビトの後藤です。 今年は控えめに言っても人生を変えた年になったと思います。 まず1月にIKIKATAをローンチしました。IKKATAは「もっと職業選択の幅を広げたい」「職業ではなくて生き方としての働き方を推奨したい」という思いで始めました。それから9月までフルコミットしてインタビュー・記事執筆・UX改善を続けました。 ですが、今考えてみると当時は収益を上げることへの意識が低すぎたなと反省しています。周囲からも「インタビューでお金を取れ」や「ローカ

          2016年を振り返る-起業と覚悟?-

          優しく強く面白く

          おはようございます。株式会社アダビトの後藤です。 タイトルにあるのは、私がすごく大好きな会社であるほぼ日さんの社是です。 会社を経営している限り売り上げを上げることがミッションですから、それはきちんと追求しなくてはいけない。 でもこの社是にはその大前提として重要なことが書かれています。 まずは優しいこと。人として間違ったことはやらず優しい行いができること。これは会社の生存が許されるためには当たり前のこと。 そして優しくあるためには強くなければいけない。強さを持ってコトに

          優しく強く面白く