マガジンのカバー画像

後藤のわくわくリスト

6
後藤自身が執筆した、日常で考えた、思いついたわくわくや「やってみたい!」と思ったことをひたすら書き溜めたリストです!
運営しているクリエイター

記事一覧

週1限定の “語り場” づくりの仲間を募集します

今回はひさしぶりのわくわく回。 もととなるお話しは、過去のこの記事にもちょっとだけ載っているのでぜひ。 大学生に「ご縁」と「揺さぶり」を渡す場を大切にしたい想いはすべてここに詰まっている。 大学3年次以降、ふとしたご縁からあれよあれよと言う間に「ご縁の蜘蛛の巣」は広がり、今では数百人単位の方々に支えていただいている。 100人いれば100通りの価値観や個性があり、ちょっとした雑談のうちからハッとさせられたり、ときにはその人の核に触れさせていただいて火傷してみたり。 それら

やまなしを味わう “触育” づくり

ひさしぶりのわくわく回。 最近ずーっと考え、県内の廃校をまわったりもした。 そんなたのしみをちょっとだけお裾分けしつつ、興味を持ってくれる方を探す回です。 ぜひ最後までお付き合いください~! 『学び大国山梨』プラン なぜやるかスタートはめっちゃシンプルで。 たったそれだけの感覚。笑 地元の富士吉田市や、大学進学後に住む甲府市周辺はまぁまぁ知っている。 そのほか、富士五湖や清里(北杜市)なども良く行くから知っている。 でもそれ以外の場所、あんまり知らないぞ?と。 そ

山梨の “感染源” になりたい

先日、甲府駅前のCROSSBEでの、とある経営者の方とのお話しから考えたこと。 山梨県内で活動を活発化させて約1年、たくさんのご縁に恵まれ、ここまで活動をしてきた。 学生も経営者の方も行政の方も、ほんとうにたくさん。 その“ご縁”への感謝は前回書いたから良しとして(前回の記事はこちら)、それらをふと見渡した時に思った。 これ、もっとたくさんの人に知ってほしいな めっちゃシンプルだけど、本質だな、とも思っている。 山梨は人と人との距離が近く、狭い近い強いつながりばかり

9/5始動。Catalystプロジェクト

こんにちはこんばんは、ごっちんこと後藤大地です。 今回は、最近の後藤の様子と、これからの展望をお伝えしたいと思います。 長くなりますが、どうぞ最後までお付き合いください~! Catalystとは…!?いきなりタイトルに掲げた『Catalyst』というプロジェクト名。 立ち上げから約半年がたち、その間に紆余曲折し、メンバーが入れ替わったりしながらも、何とかキックオフイベントにまでこぎつけた。 ありがたいことに、現在は同じ山梨大学の学生が7人も協力してくれている。 この

OB訪問をもっと手軽に、もっと身近に。

先日、母校にOBの話でお呼ばれし、ちょこっとお話してきたときのお話しから。 ある女子生徒さんのお話し新クラス始動から1ヶ月が経ってクラスも落ち着き始め、ちらほらと部活動の引退時期になり、受験生意識し始める時期が5月。そんな時期の後輩たちに、何を話すのか。いろいろ悩みながら話してきた。 話した内容は全然覚えてないのに、終わった後にある女子生徒さんからされた質問はよく覚えてる。 保育士と幼稚園教諭の免許を取りたい。両方取れるところに行きたいけど、最後は山梨で就職or採用され

山梨大生のためのコミュニティ作り

春休み頃からずっと考えているお話しをしてみる。 大学生活3年目を迎えて…山梨大学にで3年目を迎えた今、思うことは2つ。 ◎ 閉塞感  →他学部や他大学との交流がない ◎ チャレンジ精神の低さ  →大学外での活動を楽しんでいる人に出逢うことが少ない。 『山梨』というコミュニティ自体は非常に狭い。一人と知り合えば、世界は一気に広がるし、実際に広がった。でも、それに反して、山梨の大学生が持つ『世界=人との繋がり』は異様に狭いように感じる。大学内や学部内の仲間との交流に満足し、