見出し画像

バリ島+シンガポール旅行 -コスメショッピング

バリ島旅行の醍醐味といえば、コスメショッピング!
日本ではさほどコスメ好きというわけでもないですが、バリ島ではコスメの買い物が楽しくて仕方ないのです。
ただ、今回はいくつか残念なこともありました。
2023年3月の現状をお伝えします。

狙ったもの

  1. BURAT WANGI のココナッツ石鹸
    知る人ぞ知る、自分の中ではバリ島ナチュラル石鹸の元祖です。リーズナブルでいい香り、白い泡立ちが豊かでとても良い石鹸です。ウブド近郊に工場あり。工場の立地自体が小道をゆく感じで楽しいのです。今回は、工場でファクトリーアウトレットでたんまり買いました。工場価格で80gの本商品が180円〜250円程度で、ファクトリーアウトレットの切れ端のパックは200gで同じような価格です。
    自分のお気に入りは、チュンパカ、シトロネラ、ミント、ハイビスカスリーフのシャンプーです。シャンプーはきしむので、シャンプー後はクエン酸リンスが良いです。
    今回のバリコスメショッピングでは、一番の当たりです。
    街中で売っているという情報はいくつかありますが、今回は以前売っていたスーパー、コンビニで取り扱いが無かったので、販路が減ったのかもと思いました。

  2. UTAMA SPICE のアルコールスプレー
    https://utamaspice.com/
    虫除けスプレーやマッサージオイルが有名な店です。
    ヨガマットスプレーはコロナ前から売っていたのですが、コロナで消毒スプレーの需要が急増したためか、100g 500円程度から900円ぐらいに大幅に値上げされていました。リップクリームかなり値上げされています。以前はバラまき土産に最適な価格帯でしたが(100円台)日本の夏の暑さや冬の寒さで品質が維持できるものではないので、もう買う気がしないかなという感じ。

  3. Sensatia(センセイシャ) の石鹸とスキンケア
    https://www.sensatia.com/
    乾燥肌、肌荒れ、脂性など肌悩みに合わせたラインナップが分かりやすく陳列されています。2019年までは200円前後のミニ石鹸があったのですが、今回はサヌールとウブドの店舗を見ても売っておらず、販売中止されたようです。

  4. Elipsのヘアビタミン
    日本人、これ好きなんでしょ?という感じで売っていますが、50個入りボトルが最安で800円ぐらい、平均1300円ぐらいでした。6カプセルのシートも120円ぐらいで、日本のドンキホーテやAENAの方が安いです。期待しない方が良いです。
    Elipsのトリートメントなども探しましたが、狙っていたそれなりの容量のチューブ入りのヘアマスクは見つかりませんでした。あとは、薬局にロレアルなどと同様の価格帯で、日本では見かけないトリートメントがいくつかありました。

  5. デリケートゾーン専用ソープ
    これは、自分の中では新顔。特に問題意識を持って暮らしているわけではなかったのですが、買ってみました。
    2大メーカーはSumbur Ayu(スンブルアユ)とHerborist(ハーボリスト)のようです。ハーボリストの方は蓋の締まりが甘くて持ち帰りに不安を感じたので、スンブルアユのものだけ買いました。実際に使ってみて、大きく何かが変わった気はしないけど、快適ではあります。

  6. タイガーバーム
    現地に行くまでは、知らなかったのですが、タイガーバームはバリ島でも広く売られていました。台湾とシンガポールで入手できることは知っていたので、行きで寄ったシンガポール空港で探してみましたが、ギョッとするほど高かったです。ところが、バリ島の地元の薬局では200円前後で小さいサイズが買えて、嬉しくなりました。

コスメショップ 地図

■BRAT WANGI
2023年4月18日時点では、GoogleMapで一発で検索できました。スポーツジムの看板があるところに駐車場もあって、そこから舗装されていない私有地のような道を歩いていく感じです。日本人相手のカーチャーターのガイドは、たいてい場所を知っているようです。

Ubud Fitness Centerを目印に

■UTAMA SPICE、Sensatia
両方とも、サヌールにもウブドにも店舗があります。清潔感があり入りやすい店舗です。サヌールの南の方のメインストリート沿いです。

大衆向けコスメ 買える場所は?

総括すると、大型スーパーはがっかり、バリ島有名コスメショップは大幅値上げ という少しがっかりな感じでした。
残念ながら、大型スーパー カルフールが潰れてしまって「TRANSOL」という地元資本?のスーパーになっていました。トイレは流れないしおぞましい汚さだし、最上階のスーパーにもお目当の大衆コスメは売ってないし(Goodのクリームバスが売ってない!)、とにかくがっかりしました。
サヌールの大型スーパー ハーディーズも名前が変わって品揃えも以前より面白くなくなっていました。2019年は割高だけどBRAT WANGIの石鹸が売られていたのに、ありませんでした。Goodのクリームバスも入手できないしつまらない感じになっていました。
結局、GoodとElipsが安い値段で買える店は見つけられませんでした。

BRAT WANGI の手描きレシート
BRAT WANGI購入品の一部  上はファクトリーアウトレットの切れ端
UTAMA Spiceの虫除けスプレーとヨガマットスプレー
Sensatia のマッサージオイル、フェイスクレンザー、ローション


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?