見出し画像

10分でわかる!!YouTube Creators! 【Vol.4】『チャンネルを成長させる』


こんにちは。YouTubeプロデューサーそして、構成作家の田中(@YouTube_GT55です。

普段、企業様やタレント様の、公式YouTubeチャンネル
『立上げブランディング』『運営』『動画の企画制作』などをさせていただいています。

このnoteでは、YouTubeをビジネスブランディングやマーケティングに活用されたい企業様へ向けて、日々の業務の中で体験した『気づき』『仮説』『検証結果』など、YouTubeチャンネルを成長させるためのリアルな情報を発信しています。

※こちらのnoteは2022年4月8日にstand.fm『みんなのYouTube研究所』にて収録された音声配信のテキスト版です。『公式YouTubeはこちら』

〰️〰️〰️


今日のテーマ

今日は『10分でわかる!!YouTube Creators!』
第4話 ~チャンネルを成長させる~

というテーマでお話ししたいと思います。

お忙しい企業様や行政機関様が、公式YouTubeチャンネルを運営する際に、「YouTube Creators」の内容を全部確認する時間がない!という課題を解決するため、シンプルに要約してみました。 全7話でお届けしますので、是非ご視聴ください!



『YouTube Creators』とは


この「YouTube Creators」というのは、

YouTubeが公式で、”チャンネル運営をしていく上で大切なこと”として、色々な情報を動画やテキストでアップしてくれているものなのですが、結構量が多くて、お忙しいクライアント様には全く見てもらえない、というような課題感がありました。

お互いYouTubeに対しての、ある程度の”共通認識”を持ちながらご一緒させていただく方が、チャンネル全体のクオリティも上がりやすいですし、グロースのスピードも加速させられるということで、そういった課題の解決策として今回こういった配信を作ってみました。

7つのセクションに分けて、各10分以内ぐらいで読み切れるサイズにし、全7話にまとめてみましたので、これなら、そこまでストレスなくインプットしていただけるかな?と思います!

それでは、早速本題に入らせていただきます。



①YouTubeの『アルゴリズム』を知る

YouTubeチャンネルを大きく成長させるにあたって、理解しないといけない事が

『YouTubeがどういった形で御社の動画を必要な人のところに表示させているのか?』という事と、

そのバックグラウンドでYouTubeの『アルゴリズム』が行っていることをしっかり認識しておくことが必要です。



②YouTubeの『アルゴリズム』とは?

YouTubeの『アルゴリズム』を一言で言うと、

『御社の動画を正しく視聴者にオススメする為の人工知能プログラム』

といったものになります。

御社が公開された動画が、必要な人に正しく表示され、正しく発見される、ということがチャンネルの成功にも大きく影響します。


そういった判断を、『アルゴリズム』が一つ一つ動画をカテゴライズし、

どういった視聴者に、どのぐらいオススメするのか?

ということを決めています。



③YouTubeの『アルゴリズム』の目的とは?


この『アルゴリズム』というものが設定されている目的が2つあります。


1つ目が

『それぞれの視聴者が自分の好みの動画に出会いやすくする』


2つ目が

『好きな動画が見つかったら他の同じような動画も沢山視聴してもらう』


という2つです。

YouTubeには、全世界で毎分500時間の動画がアップロードされています。

ものすごい量の動画がアップロードされているので、当然これを1つ1つ人力でカテゴライズするのは不可能です。

そのため、これを人工知能が行っていて、

『この人はこういう動画を普段見ているもしかしたらこういう動画も好きなんじゃないかな?』

というのをあらかじめ予測して、オススメしてきてくれるようなシステムになっています。

そして、その結果、『見てくれた』とか『見なかった』など、そういうことを常にリサーチしながら

動画を色々な視聴者にオススメしてくれています。

そして、一度好きな動画のジャンルが分かれば、より多くの好みの動画にこのシステムを通して出会っていただき、

そして新しい世界観がまた広がっていく、というような、その体験を提供できるようにという大きな2つの理由で

この『アルゴリズム』が存在しています。



④視聴者はどこでオススメ動画を見つけるのか?

では視聴者は、『アルゴリズム』によってオススメされた動画とどういうところで出会っていくのか?

まずは『YouTube検索』です。

例えば『DIY』とかで検索すると、検索結果に『DIY』の動画がいっぱい出てきます。

そんなところに御社の動画が出てきたりします。

また、『関連動画』として、何らかの動画を見ているときに、その横や下に『次に再生される動画』というような形で、関連動画として表示されたりもします。

そういったところで初めて御社の動画に出会うという場合もあります。

また、チャンネルホームから『急上昇ランキング』から出会うこともあります。

あとは一度登録してくれた方が『新着動画』のお知らせから動画に来ていただくというようなこともあります。


『アルゴリズム』は今お話ししたような場所で御社の動画を表示します。



⑤動画がオススメされる際のポイント


ここで大きなポイントが1つあります。

『全ての動画が同一条件で同じように視聴者にオススメされているわけではない』

という事です。

実際に、『オススメされやすい動画』『オススメされにくい動画』の基準があります。

その辺りもこのフェーズで理解を深めておく必要があります。

結論から言うと…

『視聴者が動画を見た時の反応が良ければ良いほどオススメされやすくなる』

というようなロジックになっています。

例えば視聴者がその動画を再生し始めてからどのぐらいの時間見てくれたのか?とか、

視聴者にサムネイル画像を表示したところクリックされたのかクリックされなかったのか?とか、

視聴し始めたけれども30秒ぐらいしか見てくれなかったのか?

きちんと動画の最後まで見てくれたのか?とか、

高評価とか低評価の数、コメントの数など、そういった視聴者の反応を『アルゴリズム』が常に見ていますし、重視しています。

その他、ネットニュースなどYouTube以外の所で拡散されていたり共有されていたりするのか?なども

この『アルゴリズム』が情報収集して分析したりしています。



⑥動画がオススメされやすくなる具体的方法

では具体的にどのような対策をすればオススメされやすくなるのか?

YouTubeは年間を通して200回~300回近い細かいアルゴリズムのテストや、調整、リニューアルを行っており、

『これ1つだけやっていればOK』

みたいな普遍的な攻略法があるわけではありません。

その時々に合わせて『最適な企画作り』『設定の入れ方』がありますので、そういったことを地道に1つずつやっていく必要があります。


もちろん弊社クライアント様にはその辺りについても随時、最適なアドバイスをさせていただいております!

またチャンネルをよりアクティブにする方法として、例えばライブ配信やコラボ撮影を実施するなど、

常に新しい切り口のコンテンツを投入するなどして企画のマンネリを防ぐ事も、オススメされやすくなるポイントです。

『セカンドチャンネル』や『メンバーシップ』、『コミュニティ』を活用してコアファンをより楽しませるようなコンテンツを作る事も重要です。


〰️〰️〰️


今日のまとめ

まずはより多くの視聴者さんに気に入ってもらえて、エンゲージメントが高まるような動画を作って出すということと、

後半にお話ししたような、その他の機能を駆使しながらチャンネルを盛り上げていくこと、常にアクティブで、訪れるたびに新しい発見があり、楽しいチャンネルであること、目まぐるしく企画が展開され、片時も目を離せない、視聴者の人生に食い込むぐらい気になる存在であること。

こういったチャンネルの世界観を演出することで、

『チャンネルは大きく成長』していきます。



おわりに

ということで第4話は、『チャンネルを成長させる』というテーマでお話しさせていただきました!

こういったコンテンツが、皆様の、『YouTube Creators』を深く読み込んで理解していこう、というキッカケになれば幸いです!
是非、オーディエンスの心を揺らし、そしてYouTubeで共に勝ち上がって行きましょう!

それではまた、次回の配信でお会いしましょう!

ご視聴ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?