見出し画像

回文集「くるくる・えぶりでい」5/17

きょう5月17日は「お茶漬けの日」です。お茶の製法を発明し、煎茶の創始者として知られる永谷宗七郎の命日が、1778(安永7)年のこの日であることから制定されたそうです。では回文を。


 夜。注ぐの、鮭。
 永谷に、似たがな。
 今朝の具、そそるよ。

[よる そそぐの さけ ながたにに にたがな けさのぐ そそるよ]


朝食で残した鮭の身を、夜に御飯に乗せ、お湯を注ぐと、永谷園の「さけ茶づけ」に似てきたよ。食欲をそそられるなあ。という、しみじみとした生活感ただよう回文です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?