見出し画像

2023年遊んだゲームレビューしてみた!!


◎はじめに




お世話になっております。ごしおです。
早いもので今年も12月ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年も様々なゲームが発売されましたね。私も色んな人とゲームを楽しむことができました。ツイキャスでも色んなゲームを適当に垂れ流ししていたのにも関わらず、多くの方に見てもらい楽しい1年となりました。
そこで!色々遊んだゲームソフト、メジャーゲームもあれば基本無料のもの、インディーズなど様々ありますが、その中からいくつかピックアップして格付けしようと思います。

格付けランクとしては
C⇒💩
B⇒ギリギリお値段相応。不満点も多い。
A⇒お値段以上。買う価値アリ。
S⇒本当に買ってよかった。来年も余裕で遊ぶ。

Z⇒コスパとか評価とかそういう話ではない。クソゲーを愛するものたちにオススメする別次元の枠

で評価していきます。
独断と偏見なので参考程度に。

○ Cランク

・トロンボーンチャンプ

評価:C
SNSでも話題になった音痴音ゲー。パソコンでやる場合はマウス操作なのだが、SwitchではJoy-Conを傾けて譜面に合わせるティルト操作と、スティック操作がある。この2つの操作方法がどちらも終わっている。

実際のプレイ画面。
繊細かつ高速の動きが求められる。


まずティルト操作だが、上から下まで忙しなく手首を酷使するため大体2曲程終わった時には手首に激痛が走る。体を痛めつけながら行う音ゲーってなんやねん。
スティック操作は難しすぎてゲームにならない。
ガチでムズい。
色んなゲームを遊んできて、適応力は人並みにはあると自負してるが全くゲームにならなかった。唯一のCランクと言わざるを得ないゲームである。
間抜けな演奏はまずまず面白いので、実況を見るのは退屈しないと思うが、購入はオススメしない。
買うならPC版だと思う。



○ Bランク


・僕のヒーローアカデミア ウルトラランブル

デクくんかっこいいよデクくん

評価:B-
基本無料ゲームの枠ですがそこそこやったので評価対象に。
ただ残念ながらこの評価。正直、ヒロアカという原作が好きじゃなかったらCランクレベル。
ヒロアカのお馴染みキャラクターを使ったバトロワというコンセプトも面白いし、キャラ数も豊富で個性も様々なのだがいかんせんチープさが目立つ。
コンシューマーというよりはモバイルゲーみたいな感じ。iPhoneでやるなら全然アリなんだけどなあ。
飛び道具個性が強キャラの芋環境なのも△。
原作破壊とかはしてないから(デクくんがオールマイトボコボコにしたりできるけど)原作好きな人とかバトロワワイワイやりたい人は1度触ってみるといいだろう。



・ことばのパズル もじぴったんアンコール

けせらせら うらら

評価:B
不朽の名作。クオリティも問題なくbgmも中毒性があり、ハマる人にはとことんハマるのだがとにかく人を選ぶゲーム。
小さい子向けに見せかけて非常に難易度が高く、小学生がやるとまともに連鎖ができないと思う。大人でも気持ちよくプレイが難しく「この言葉ないの?」って場面も多い。
慣れてくるとスイスイ進んで楽しいかと言われるとそんなこともなく、2文字の語彙をひたすら覚えてパターン化し続ける作業が続く。
Switchという半分据え置きゲームがゆえに手軽さも少し低く、スマホでよくね?となってしまう。
ただゲームとしては全然楽しく遊べるんで、気になる人は体験版からやってみてほしい。
好きな人は好きなんだろうなあ。

○ Aランク

・ふたりでにゃんこ大戦争

ネコジェンヌがお気に入り。

評価:A
個人的には2023大流行スイカゲーム以上の楽しさといってもよい。
セールしてたので適当にカートに放り込んだゲームだがいい意味で期待を裏切ってきたゲーム。
ストーリーは全3章、ボリュームは十分。スマホと全く同じストーリーだが、ストーリーなどほぼないに等しいので問題ない。
スマホと同じくスタミナ制であることは最初驚いたが課金要素のネコ缶やアイテムはめちゃくちゃ配ってくれるためつぎ込んでも問題ない。
ネコ缶をばらまいてくれる分ガチャを引きまくれるのが非常に爽快であり、レア率も優しいため強ネコレアネコで俺TUEEEEデッキを簡単に作れる。
ストーリークリア後もデイリーウィークリーで難関ダンジョンが用意されており、30時間くらいは楽しく遊べる。
このお値段でこれだけ遊べれば上々と言える。
ネコで遊んだことのある同世代は是非。





・ホグワーツレガシー

評価:A
正直内容だけだとSレベル。まじでめちゃくちゃ面白い。ハリポタファンにはたまらない。呪文も多彩で箒やヒッポグリフでの移動も最高であり、本当にAに置きたくないのだが残念ながらA。
理由は明確。余りにもロード時間が長すぎる。
ファストトラベルだと平気で60秒以上、ショップに入るだけでも20秒程度待ち時間が発生しかなりダレる。
PS5や高性能PCだと数秒〜10秒程みたいだが、PS4とSwitchでは厳しい…。
Switch版は特にグラフィックやオープンワールド要素をかなりダウングレードしており、他機種でプレイされてる方からすると別ゲーレベルであるがSwitchで発売されているだけで奇跡レベル。開発陣の創意工夫が見られる。
内容自体は本当に最高なので特に原作ファンはぜひ遊んで欲しい。やらずに叩くな。





・マリオカート8

評価:A+
まあ安定ですね。買って損はしません。
ゲームを普段しない人も含めて4人くらい家に遊びにきて、なんかゲームでもしますかってなった時にこれをチョイスすれば間違いないでしょう。
2500円課金orSwitchオンライン拡張パックに入っておけば96コース+50キャラクターで遊べるというボリュームがすごい。
コースも新規コースは勿論、おじさん世代が懐かしむSFC、64、GCのコースも復刻しており老若男女幅広く楽しめます。
ガチでやろうとするとオンラインラウンジやタイムアタックの敷居の高さが若干気になるが、正直買いです。Switchカセット1本目としても長く遊べると思う。


○Zランク

クソゲー求めてない人は飛ばしてください。

・タンブルウィードデスティニー
  荒野を転がるあの子の宿命

評価:ZZZ
今年のクソゲーでナンバーワンの良ゲー。
これで300円は安すぎる!!!
いや、クオリティ的にはまあ300円なんだけど、夢中で遊べる楽しさがありました。
なんといっても成長要素が楽しすぎる!!
基本は西部劇によく出てくるあの謎の丸い草を転がしてサボテンを殴って経験値(?)を貯めるゲームです。
ただこのゲームにはボスが存在します(?)。まあ歩き回ってるだけなんですけど、そいつを倒すとスキルカードが手に入ります。これがガチャ要素なんですがこれもまた面白い。ネタバレするとスキルで草が波動砲を打ちます(?)
ストーリーはあってないようなものなのですが、クリアすると強化要素が増え、更に強いラスボス(?)撃破を目指します。
文字に起こすと本当に意味わからないですが、友達とやるとゲラゲラ笑えます。しかもやればやる程しっかり強くなる。最後には草に愛着が湧くでしょう。まあ強くなっても何もないですが。
スマホでポチポチタップして成長させるクソゲー好きは絶対好き。オンラインも問題なくできてめちゃくちゃ楽しいのでオススメ。




・GOLF with your FRIENDS!

評価:ZZ
バカゲー。
ゴルフは全く知らなくていいです。旗の下にある穴に入れるってことだけ知っておけばおk。
1人でも楽しめますが友達とワイワイ遊ぶのがオススメ。ステージ、ギミックが多くて飽きが来ない。ボールも無駄に豊富で個性を出せる。
ゴルフなのに何故か様々な所で爆発が起きたり、ジェットパックで飛べたりする。
オンラインでは他プレイヤーのターンを待つことなくリアルタイムで並行して進むのでグダることがなく、先にゴールしても未クリアプレイヤーの苦戦を見れるため盛り上がる。
少し値が張るのでゲーム実況を見て購入したくなるのもわかるが、可能なら勇気を持って初見でやってみて欲しい。
ツイキャスゴルフ部また開催したいな…⛳️





・ロストエッグ3

評価:Z😡
とうとう完結しやがった知る人ぞ知るクソゲー。上2つは笑えるクソゲーだが、このゲームは笑えないクソゲー。難易度はめちゃくちゃ高いのに爽快感がゼロのため脳血管がはち切れそうになる。ステージによってはミスすると1からやり直しになるところも珍しくなく、イライラしたい人以外は購入をおすすめしない。
ただ苦行を乗り越えフライパンに着地した瞬間の達成感は他では味わえない。
普通に難しいので挑戦する方は御覚悟を。





○Sランク

・スプラトゥーン3

評価:SS

発売したのは昨年ですが、今年間違いなく1番遊んだゲームです。発売してからバグやマッチング問題、特にバトルに関しては賛否両論の評価でした。

ただ

ボトルフォイル、余りにもデザインが秀逸。


今月の「2023冬 Chill Season」のアップデートによりかなりよくなったのではないだろうか。
私はサーモンランをプレイ時間の9割やってるので評価SSはほぼサモランについてだが、サモランに関しては発売から今まで非常に満足である。2の完全上位互換。
1人で極めるのに飽きたら友達、ネット上で遊べるのがよい。みんなで遊ぶと長続きしますよね。
ビッグラン、バチコン、イベントマッチなど週ごとのイベントも多く、ステージ追加も満足。
今後のアップデートも非常に楽しみである。
買ってみんなでやりましょう。今からでも遅くないです。




・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

評価:S

スプラと打って変わって完全にひとり向けゲーム。
個人的にはもうめっっっっちゃくちゃ面白すぎわろたって感じなのですが人を選びますのでSで落ち着かせておきました。
ストーリーは個人的には前作ブレワイ以上、タイトルの名前に恥じないゼルダ姫の活躍っぷりと真実に涙。
地底や空の探索も非常に面白く、スクラビルドやゾナウギアにより自由度も向上。100人遊べば100通りの攻略があるゲームである。
ただ余りにも自由度が高すぎて一本道でないため宙ぶらりんになりがちなのがネック。飽きないように工夫はしてくれているがチュートリアルも薄いためゲーム初心者にはややハードルが高いゲームかも。(フロムの即死ゲーに比べたら幾分マシ)
やったことない人は是非ブレワイからやって欲しいがティアキンからでも全然遊べます。
ちなみに僕は110時間プレイしてストーリーはクリアしましたがまだ達成度56%です。やることいっぱい!


○まとめ


今年特に楽しんだゲームまとめでした。ボーナス月でもあると思うのでクリスマスや年末年始に向けてゲームをご検討中の方がご参考になれば幸いです。
なんと4000字以上の長文となりましたが読んでいただいた方ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?