マガジンのカバー画像

日商簿記2級 商業簿記編

17
日商簿記2級取得のためのアウトプットノートです。
運営しているクリエイター

記事一覧

株式

簿記3級で学習済みの内容はこちら ◯資本準備金・原則処理 株式会社の設立にあたって、株式…

合併・無形固定資産

◯合併合併とは、複数の会社が合体して1つの会社になることです。ある会社が他の会社を吸収す…

3級で学習済みの内容はこちら↓ ◯課税所得課税所得とは、税の対象となる所得のことを言いま…

1

商品売買

◯三分法三分法とは、仕入(費用)・売上(収益)・繰越商品(資産)の3つの勘定で処理する方…

1

サービス業

〇前受金サービス業では、サービスという形のないものを提供しているため商品の売買とはことな…

1

債権債務

3級ですでに学習済みの内容はこちら。 〇手形の裏書き受け取った約束手形は、ほかの人に渡す…

1

銀行勘定調整表

月末や決算日などの一定の時期に、銀行から当座預金の残高証明書を発行してもらい、帳簿残高と一致するかどうか確認をします。もし一致していない場合、その原因を特定して正しい残高に調整する時に作成する表を銀行勘定調整表といいます。それらの原因には、待っていれば解決されるので帳簿の修正が必要ないものと修正が必要なものがあります。 〇帳簿修正なし ①時間外預入 銀行の営業時間後に入金すると、翌日の日付で処理されてしまうことがあります。すでに企業では仕訳済みであり、翌日になれば差異が解

固定資産

3級で学習済みの内容はこちら 〇割賦割賦とは、通常5年以内の契約期間のなかで、物品の購入代…

1

リース

リース取引とは、固定資産の所有から、合意された期間にわたって借りる契約を結び、その間に利…

1

研究開発費とソフトウェア

◯研究開発費研究開発費とは、「研究」と「開発」にかかる費用のことです。 研究:新しい知識…

1

有価証券

有価証券とは、債券や株券、約束手形、小切手、商品券など現金に変えることができるような価値…

3

引当金

◯貸倒引当金3級で学習済みの内容はこちら 経営状態に特に問題がなく、回収ができるであろう…

2

外貨建取引

今までは日本円での取引のみでしたが、2級では外貨を使用した取引の仕訳も行います。原則とし…

3

税効果会計

こちらのnoteで税について学習しましたが、このままだと税引前当期純利益が法人税等に対応していないので、会計と税法に差異が生じてしまいます。この2つを対応させる処理を税効果会計と言い、簿記2級では一時差異の3パターンを学習していきます。 ◯一時差異一時差異とは、一時的に生じてもいずれ解消される差異のことです。逆に永久に解消されない永久差異というものもあります。 ・引当金の繰入限度超過額 簿記3級で決算時に貸倒引当金の設定をするという学習をしました。 実は貸倒引当金繰入