見出し画像

Ultimate-Discrete-Trading V5(裁量トレード補助ツール)リリースのお知らせ

【Ultimate-Discrete-Trading V5リリースのお知らせ】

<概要>
EAや裁量によってポジションが増えてしまった場合の対処に悩んだことはありませんか?

損益分岐点からロングまたはショートポジションを追加し、あるいは決済するべきかどうかの判断に迷うこともあるかと思います。

また、ポジションが増えすぎて全てを決済したい場合に一つずつ決済するのは手間です。

そんな不便な状況を解消しようと考えて開発されたツールがUltimate-Discrete-Tradingで、このnoteでは最新のV5をご紹介します。

このツールは、EAのポジションや裁量ポジションを含むすべてのポジションに対して、ロングおよびショートのロット数、平均価格、スワップ、含み損、損益分岐価格の情報を提供し、ライン表示、決済ボタン、およびヘッジ注文ボタン(V5の新機能)を搭載した情報表示兼決済ツールとなります。

<各ボタンの説明と使い方>
各ボタンおよび表示の名称を機能は以下の通りです。
Close ALL:全ポジションを決済します
Close SELL:ショートポジション全てを決済します
Close BUY:ロングポジション全てを決済します
HEDGE:ロングとショートのロット数に不均等があった場合、このボタンを押すことによってロット数に同じに調整してくれる(追加パラメータで倍率(例:2)を指定した場合、少ないロット数の方向(ショートあるいはロングのロット数を指定倍率分追加注文します))
Lots TOTAL、SELL、BUY:現在保有中の全ロット、ショート、ロングロット数
Average Entry Price SELL、BUY、SP:ショート、ロングの平均エントリー価格、スワップポイント
Unrealized P/L TOTAL、SELL、BUY:未決済の全含み損益、ショート、ロング

<設置方法>
当ツールは決済機能を備えていますので、インジケーターではなくEAの位置づけとなります。そのため、MT4のExpertsフォルダにコピーし、チャートに表示させてください(既にEAがセットされている場合は、既存のチャートではなく新規チャートをご使用ください)。

<パラメータの説明>
パラメータはそれぞれ以下の通りです。
Management:対象するとポジションを指定します
 ・ALL=全ポジションが対象(=裁量0及びEAのポジション全て)
 ・MN=Magic Numberパラメータで指定したマジックナンバーのみ対象
Magic Number:ManagementパラメータをMNにした場合に有効でマジックナンバーを入力することでそのマジックナンバーのポジションが対象になります。※裁量ポジションの場合は0を入力します。
Hedge Lots(x):HEDGEボタンを押すことでロングとショートのロット数に不均等があった場合、同一ロット数に調整します。Defaultは1.0で1倍の意味ですが、例として2.0を指定した場合、少ないロット数の方向(ショートあるいはロング)のロット数を指定倍率分追加注文します(例:Hedge Lots(x)が1.0、ロング 2lots、ショート 1lotのケースでHEDGEボタンを押すとショートに1 lot追加注文を入れロング、ショート共に2 lotsとなりますが、2.0の場合は、ショートに3 lots追加注文し、ロング 2lots、ショート 4lotsとなってショートのほうを2倍のロットにします)
Activate Sign EA~Stop and Reverse:※マル秘機能につき割愛※
Dropdown Selection~Up - Down:右上の表示されているAsk、Bid、Spreadを表示するための設定(表示項目や表示位置を指定できます)

<ご利用方法>
お問い合わせ、ご質問、またはご利用を希望される方は、以下のリンクからご連絡ください。
https://lit.link/becool

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?