見出し画像

かなりええで!!【デジボク地球防衛軍】の巻


おはこんばんにょ〜、ゴロ助だにょ〜!!

今日はクリスマスプレゼントで頂いた、Switchの『デジボク地球防衛軍』を遊んでるんだけど…

めっ〜ちゃ面白い!!最高!!🦉✨


ゴロ助は今まで、地球防衛軍シリーズは

・地球防衛軍4.1(途中までゴロおじ宅で遊んだ)

・地球防衛軍5

・地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE IRON RAIN

しか遊んだことがないんだけれど、その過去の作品で登場した兵種が、今回のデジボクでも登場するのよね!!もうそれだけでも胸熱❤🔥って感じ……


ここからはプレイした様子をお伝えするよ!!





早速ごろごろ小隊で、地球を守るぞ〜!!

画像1


今作では、4人のチームを作って敵と戦っていくのですが、2人目の仲間として、地球防衛軍5でもお馴染みのウイングダイバーちゃんが参戦。今回は関西弁で、ウイングダイバーという空を飛ぶキャラなのに高所恐怖症という、可愛らしいキャラとなって登場!!

画像2

関西弁を喋り、好きなものがサトイモというのが、ゴロ助と一緒で運命を感じたにょ!!(ちなみにゴロ助の趣味はゲームと布団で転がることです)

ウイングダイバーちゃんの関西弁は、若干京都訛りな気がする。知らんけど。


画像3

所々で過去作を意識したメタフィクションな発言も。上の画像は、登場人物が「今回の戦いは、撤退か討伐どちらなの??」と聞いた際に、オペレーターが「撤退のフラグが立った!」と答える場面。

地球防衛軍では、撤退を目的としたミッション(敵をある程度打つと撤退するようになっている)と討伐を目的としたミッションがある。従来では、敵が逃げる姿勢を見せるまで、撤退か討伐、どちらのミッションであるかということを明確に把握することは出来なかった。(シリーズの中で何となく、敵初登場!!→ちょっと攻撃されたので敵逃げま〜すという定番の流れはある。)今作ではミッション中盤のキャラクターのネタバレ発言から、かなり明確に把握出来るようになっている。

こんな感じで、あっ、地球防衛軍あるあるだ!!となるメタフィクション的な表現が沢山あって、過去作をプレイした人はふふふ……となってしまう。ふふふ……!!



(今日は眠たいので一旦ここで終わります(唐突)、許しテナガザル🐒)











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?