見出し画像

#節約父さん 完全版

画像1

■■ はじめに

■ 働き盛りのお父さんのために

 この本は、働き盛りのお父さんのために書いた。そして、何より自分のために書いた。

 お父さんの人生を、豊かでポジティブに、そしてクリエイティブにしたい。

 お父さんが、お父さんに寄り添って書いた本は、なかなかない。お父さんは、市場のターゲットから外されている。市場のメインターゲットは、女性と若者とオタクである。

■ お金をかけずに豊かで満ち足りた生活を

 支出を減らし、収入を増やして、お金をかけずに豊かで満ち足りた生活を取り戻そう。

 お金が自由に使えないことを嘆き、下を向いて生きるのはもうやめよう。お金がない中で、どれだけ充実した生活が送れるのか、クリエイティブに考えよう。これは、自分自身に向けた本でもある。

 私は、今年2022年で52歳になるが、自由に使えるお金はほとんどない。ついでに言えば、家族の会話もほとんどない。一番風呂にもはいれない。

 そんな家族のために、汗水垂らして働いているかと思うと「やってられるか!」となる(笑)。かといって、全てを投げ打って行方不明になる勇気もない。

 似たような境遇のお父さんは、多いかもしれない。

■ 昔の大人はお金があった

 若い時は、50代の大人にこんなにお金がないとは思わなかった。昔の大人は、もっとお金があったように思う。

 確かに、年収は減っている。

 私は、2011年(41歳の年)にITの会社を辞めた。専門学校に通い、グラフィックデザイナーとして独立したのだ。

 700万円あった年収はゼロになったが、当時は満身創痍であり、とてもあと20年続ける気力はなかった。

■ 歳をとると給料は増えない

 会社員が給料を増やすのは大変だ。日々の努力は、良い評価を生む。徐々に給料は増えるが、責任も増える。

 また、歳をとると給料は増えなくなる。

 ベースアップ(基本給の上昇)は、いつまでも続かないのだ。昇給停止の平均は、48.9歳である。ただし、役員は別だ。役員は、労働基準法で定める「労働者」に該当しない。つまり、社員ではないのだ。

●昇給とは? 定期昇給とベースアップの違い、計算方法の例、昇給率とは? - カオナビ人事用語集
https://www.kaonavi.jp/dictionary/pay-raise/

 50歳目前というのは、子どもにお金がかかる年齢である。小さいうちは良いが、年頃になれば出費も増える。高校受験や、大学受験も控えている。

■ 給料と副収入で暮らす

 コロナ禍により、グラフィックデザインの仕事は激減した。各社、デザインは内製化に動いている。外注せずに自分たちでやる、ということだ。

 一方、2018年から契約社員として始めた現場仕事は、好調である。職場も、良いメンバーに恵まれた。コロナ禍でも、現場仕事は減らない。収入的には、完全にこちらが本業である。

 現在は、現場仕事の給料と、月に数万円の副収入でやりくりしている。有料note の販売も、副収入のひとつだ。

■ 月額の出費が増えた

 昔と今の大人では、何が違うのか。

 光熱費や住宅費は、それほど変わらないはずだ。新聞はとうの昔にやめた。ストーブからエアコンになり、電気代は増えたが灯油代は減った。

 生命保険、損害保険は、ネット社会になってからむしろ安くなったと思う。

 しかし、スマホや光回線、Dropbox や Creative Cloud、Amazon Prime などサブスクリプションの支払いは増えた。昔には、なかった概念である。

■ 生涯賃金も大きく下がった

 また、生涯賃金も大きく下がった。生涯賃金とは、定年までに受け取る総賃金である。

 大卒男性の場合、ピーク時の1993年から最低値の2013年まで15%も減少している。バブル崩壊やリーマンショックによる景気の悪化が原因だ。また、株主重視経営が労働者の賃金を抑えている。

●生涯賃金の推移~大きく下がった生涯賃金~ – 組織・人事コンサルティングの株式会社トランストラクチャ
https://www.transtructure.com/hrdata/20210622/

■ 支出を減らして収入を増やす

 支出が増えて、収入が減ったのだ。実にシンプルな構造である。

 しかし、このまま放置して良いわけがない。少なくとも、私はこのままでは嫌だ。

 解決策も、いたってシンプルである。支出を減らして、収入を増やせば良い。大切なのは「自分の財布に入る分」を増やすことだ。

■ 同士をほおっておけない

 これは、家族への裏切りではない。家族を養うためには、最大限の努力をする。その上で、自分の財布に入る分を増やしていく。

 家族に入れたところで、小遣いが増えるとは限らない。正直に言えば、男には「少しばかりの小遣い」が必要なのだ。金額は、多くなくてよい。好きに使えるお金が要る。これは「飲む、打つ、買う」のことではない。

 女性には、わからないかもしれない。妻に話しても、理解してもらえないだろう。

 だから、これはお父さんのための本だ。

 大人の男に寄り添うノウハウ本は、あまりにも少ない。私は、同士をほおっておけない。

■ クリエイティブにポジティブに

 節約とはいえ「爪に火を灯すような」生活は嫌だ。

 これは、ろうそくを燃やして明かりにするのももったいないから、自然に伸びる爪を燃やすという、極貧生活の揶揄である。

 この本では、生活スタイルはそのままに、支出を減らし、収入を増やす。そして、それをクリエイティブにポジティブに実践していく。

 お役に立てれば幸いです!

■■ 第1章:食費を減らす

■ 節約を趣味にする

 まず初めに、節約を趣味にしよう。どうしたら支出を抑えられるか、真剣に考えるのだ。これは、十分にクリエイティブである。そして、だんだん楽しくなってくる。

 いやいや行う節約は、楽しくない。

 専用のブログを立ち上げてもよいし、YouTube で発信してもよい。主婦の節約情報は多いが、中年男性の目線による発信は少ない。

 行動そのものが、楽しくなるような工夫をするのだ。安くて良いもの、安くてうまいものを探すのは、とてもクリエイティブである。

■ コンビニ買いをやめる

 まず、コンビニ買いをやめよう。

 スーパーやドラッグストアでは、同じ商品が半額のこともある。遠くまで行かなくてよい。視界に入らないだけで、スーパーは各所にある。

 会社員時代は、何も考えずにコンビニで買っていた。しかし、ただ店を変えるだけで、支出は半分になる。

ここから先は

12,377字
この記事のみ ¥ 980

もし、この情報がお役に立ちましたら、サポートをお願いします。いただいたお金は大切に使います!